そろそろダートに慣れてきたであろうドリームカトラスが狙いだ。中央ではほとんど芝のみを使われ準オープン勝ちの実績。今年笠松に移籍し、船橋や盛岡への遠征では勝負にならなかったものの、前々走東海クラウンで移籍後初勝利を挙げ、前走サマーカップでは1番人気に支持されながらも3着まで。重賞実績のある馬が何頭かしかいない今回のメンバーなら、あらためてチャンスだ。
兵庫から遠征のシャインモーメントも中央オープン実績のある馬。その後南関東ではオープンで5着が最高の成績だったが、兵庫に移籍して初出走となった前走のA1A2特別で2着。負かされたのが、同日に行われる摂津盃でも人気になりそうなハイパーフォルテだけに、このメンバーなら好勝負を期待できそう。
ミヤジチョビは中央1勝のみだが、名古屋に移籍して3戦目となった前々走から連勝。特に前走のペリドットオープンでは、南関東オープンから移籍してきたルクレルクに3馬身差をつけての快勝。それだけの力はありそう。
3歳後半から低迷が続いていたタッチデュールだが、ここに来て調子を上げてきた。前走久々の重賞挑戦となった金沢スプリントカップでは、3着のトウホクビジンに3/4馬身差4着と見せ場をつくった。
5月に東海クラウン勝ちのあるエーシンマギーや、3歳牝馬のユーセイクインサーも54キロを生かせば上位争いに食い込むチャンスはありそう。
◎9ドリームカトラス
○7シャインモーメント
▲6ミヤジチョビ
△8タッチデュール
△5エーシンマギー
△3ユーセイクインサー
くろゆり賞の出走表はこちら
JRA勢が上位独占を続けているレースだが、意外にも過去5年で1番人気馬の勝利はなく、逆に2番人気馬は4勝2着1回と好成績。1番人気は3連覇がかかるシビルウォーだろうか。ならばおそらく2番人気のハタノヴァンクールを狙ってみたい。帝王賞JpnIは勝ったホッコータルマエから1秒差の4着だったが、レース中盤からペースアップして、瞬発力勝負のハタノヴァンクールにとっては厳しい流れだった。今回は逃げ馬不在。川崎記念のように直線勝負になれば力を発揮する。
とはいえシビルウォーも死角は少ない。夏は得意の季節で、前走マーキュリーカップJpnIIIが7カ月ぶりの実戦だったことを考えれば、今回は確実に調子を上げてくるはず。前走より1キロ軽い57キロも有利だ。
逆にグランドシチーはマーキュリーカップJpnIIIよりプラス1キロの56キロ。マーチステークスGIIIはトップハンデ58キロで制していて、そのほかも堅実な成績を残しているものの、勝ち切れないレースが目立つ。
ランフォルセは1年以上勝ち星から遠ざかり、前走マーキュリーカップJpnIIIもJRA勢同士の接戦に加わって5着。勝ったソリタリーキングからコンマ4秒差は善戦ともいえるが、ピーク時に比べるとやはり物足りない。
地元勢というか地方勢では、3連勝で完全復活のスーパーパワーに期待がかかる。最後方追走から3~4コーナーからエンジン全開での豪快な差し切りは魅力だが、今回はシビルウォー、ハタノヴァンクールと、人気になりそうな2頭ともが同じような脚質。真っ向勝負で互角のレースまではちょっと想像できない。連下争いまで。
◎2ハタノヴァンクール
◯8シビルウォー
▲3グランドシチー
△5ランフォルセ
△7スーパーパワー
ブリーダーズゴールドカップの出走表はこちら
このレースが5年前に水沢競馬場で行われたときは、船橋のプライドキムが8番人気で制して波乱となったが、4年前に盛岡開催に戻ってからは4年連続で1番人気馬が勝ち、さらにそのうち3回は1番人気→2番人気と堅い決着となっている。今年1番人気はラブミーチャンだろうか、セレスハントだろうか。
といったことろで、重賞未勝利ゆえ54キロと斤量有利なスノードラゴンを狙ってみたい。ダート1200メートルではオープンの京葉ステークスを勝って、前走重賞初挑戦となったプロキオンステークスGIIIは8着とはいえ、レコード決着からコンマ4秒差。セイクリムズンやシルクフォーチュンなどこの路線での実績馬と差のないレースをしていた。今後この路線で怖い存在になるかもしれない。
ラブミーチャンは、一昨年のこのレースでは直線失速してかなり離された3着だったが、スタート後の向正面ではエーシンタイガーに競りかけられて厳しい展開だった。2年前と違うのは、控えても競馬ができるようになったこと。ただ55キロは、スノードラゴンより1キロ重く、セレスハントより1キロ軽いだけ。タイセイレジェンド以外の中央馬との比較ではちょっと厳しい負担重量で、そこを克服できるかどうか。
セレスハントは、前走連覇を果たした北海道スプリントカップJpnIIIは、福永騎手の好騎乗でまさに快勝というレースだった。ただ09年10月以降1番人気の支持を受けたことがなく、10年の夏にKBC杯からサマーチャンピオンJpnIIIを連勝して以降は2走続けて好走したことがない。馬券的にはむしろ人気になるなら軽視するのも妙味。
ノーザンリバーは2年近い休養があり、復帰後3戦目のダート1200メートル戦で準オープン勝ち。ダートで連対を外したのは休養明け初戦だけで、ダートではまだ底を見せていない怖さはある。
連覇を狙うタイセイレジェンドだが、JpnI勝ちがあるため昨年よりプラス5キロの59キロ。ドバイ以来でどこまで調子を戻しているかもカギとなりそう。
グランドラッチは、一昨年のこのレースでラブミーチャンに先着しての2着。北海道移籍後まだ勝ち星はないとはいえ、北海道スプリントカップJpnIIIではメンバー中最速の上がりで、勝ったセレスハントにコンマ6秒差の5着まで迫った。連下の穴として狙ってもおもしろい。
◎7スノードラゴン
◯13ラブミーチャン
▲2セレスハント
△10ノーザンリバー
△5タイセイレジェンド
△4グランドラッチ
クラスターカップの出走表はこちら
中央勢は重賞勝ち馬がダイショウジェットのみというメンバーで、地方馬にもチャンスもありそうだが、ガンジスのレベルの高いところでも走りが目立つ。昨年秋から根岸ステークスGIIIまで5戦連続連対。フェブラリーステークスGIはさすがに相手が強かった。プロキオンステークスGIIIも着順こそ6着だが、レコード決着からコンマ4秒差とあまり差はない。初めての地方の馬場が合うかどうかだが、単に実力比較なら圧勝まである。
サマリーズは3歳牝馬とはいえハンデ52キロは恵まれた感じ。前走スパーキングレディーカップJpnIIIではマイペースで逃げてメーデイアに1馬身差2着と善戦。今回はギオンゴールドとのハナ争いがどうなるかだが、マイペースなら前走の再現も。前走のレースぶりからも、息の入る地方の1400~1600くらいがこの馬には合っていると思う。
地方の流れが合うといえばダイショウジェット。地方なら崩れることがほとんどなく、10歳の今年も黒船賞でセイクリムズン相手に僅差の2着と好走している。佐賀は一昨年のこのレースでスーニの3着以来だが、そのときと同じ57.5キロで、今回のメンバーなら重賞2勝目が狙えるかも。
エーシンウェズンはスタートダッシュがいまいちで置かれてしまうことがあるが、ゆったり流れることが多い地方なら影響は少ないだろう。昨年のカペラステークスGIIIでは惜しい2着と実力を見せたが、前走プロキオンステークスGIIIは11着。さらに、これまで夏場はほとんど使われていないなど、不安も少なくない。
メトロノースは中央時は準オープンで、佐賀では目下3連勝中と好調。サマリーズ以外の中央馬と4キロ以上差がある52キロならチャンスはある。
兵庫ゴールドトロフィーJpnIII、黒船賞JpnIIIでともに4着があるコスモワッチミーも52キロを生かしたいところ。ただ前走地元で大敗してるのはちょっと気になる。
◎10ガンジス
○12サマリーズ
▲5ダイショウジェット
△9エーシンウェズン
△4メトロノース
△3コスモワッチミー
サマーチャンピオンの出走表はこちら
九州産ではおなじみ"カシノ"が5頭出走してきて、4~8番枠に固まった。
トライアルのえびの特別をカシノエルフが8馬身差で圧勝して、同じく大隅特別をカシノデュークが9馬身差圧勝。しかも、勝ちタイムが1分28秒1でぴたりと同じ。さて、どっちが強いんだろうということになるが、ここはカシノランナウェイを狙ってみたい。芝ではあるが、3歳オープンの葵ステークスでコンマイ1秒差の4着。さらに古馬1000万条件に入って、着順こそイマイチだが、ここ2戦はコンマ5秒差、コンマ6秒差とまずまずの好走を見せている。佐賀の1400メートルも今年2月のたんぽぽ賞で大差圧勝という実績があるだけに、不安がない。
相手筆頭はカシノエルフ。荒尾で行われていたたんぽぽ賞で2着、さらに昨年の霧島賞でも2着だった。今度こそ九州産馬のタイトルを獲りたいところ。京都、阪神での出走が多く、JRAの中央場所(4大場)でレースをしている馬は同じようなクラスでもレベルが高いと見るべきだろう。
カシノデュークは、JRAの競馬場では福島での2着が最高という成績で、中央だと500万クラスで苦戦という実力。ただ地方では、園田、川崎、佐賀で出走し、7戦オール連対と地方のダートへの適性は評価する必要がある。
キュウシュウソダチは、えびの特別で2着も8馬身差、ダンツレパードは2月のたんぽぽ賞で2着はあるが、えびの特別はかなり離された6着。ともに逆転までは難しそう。
◎8カシノランナウェイ
◯4カシノエルフ
▲7カシノデューク
△12キュウシュウソダチ
△2ダンツレパード
霧島賞の出走表はこちら