Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (222)
  • レース展望 (2440)

最新記事

  • 11月1日メイン6R・OROターフ特別はシャイニーロックが首位を奪回する
    (2025/10/31)
  • 11月1日メイン6Rはターフ特別。シャイニーロックが遠征帰りを勝利で飾る
    (2025/10/30)
  • 夢・希望 未来へ前進/距離・コースには対応済み!ベラジオホープが中心 
    (2025/10/28)
  • 27日メインはB1特別・ひいらぎ賞。ナムラクレープが古馬を一蹴する
    (2025/10/26)
  • 26日メインは2歳牝馬交流・プリンセスカップ。セイクリスティーナが遠征馬を一蹴する
    (2025/10/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。10月19日、「第25回トパーズカップ」
    (2025/10/24)
  • スプリント特別/絆カップ連覇に向けてウラヤが強さを見せつける
    (2025/10/20)
  • 次走へのメモ。「ネクストスター盛岡」。20日メイン・金華特別は転入馬バトルバーリライを主軸視
    (2025/10/19)
  • 19日メインは3歳重賞・トパーズカップ。地元3歳同士ならリケアカプチーノで断然!
    (2025/10/18)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。10月13日、「第38回マイルCS南部杯」
    (2025/10/17)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (18)
  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)

年別

  • 2025年 (138)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
13日メインはJpnI・マイルCS南部杯。絶好調シャマルがJpnI3連勝を飾る

 13日メインは「第38回マイルチャンピオンシップ南部杯」(JpnI 盛岡ダート1600m)。今年はどの有力馬が勝っても不思議なし。馬券的にも妙味たっぷりの魅力あるメンバー構成となった。

シャマルはダートグレード9勝。父スマートファルコンと同様、活躍サイクルが非常に長い。今年初戦のかきつばた記念は4着に終わったが、黒船賞(3連覇)、かしわ記念(2連覇)、さきたま杯を制し、JpnI2連勝中。自慢のスピードが冴え渡っている。南部杯にも2022年に参戦してカフェファラオの0秒1差3着に惜敗。メンバー最速タイ(もう1頭はゴールデンヒーラー)の上がりを披露した。本質的には平坦1400m向きだと思うが、今の充実度で盛岡マイルも克服。JpnI4勝目にまい進する。

ウィルソンテソーロは一昨年、JpnIII・マーキュリーカップを快勝後、中距離路線へシフト。昨年のJBCクラシック(佐賀)を制し、ほかにG/JpnI2着5回。今季も中東へ遠征してサウジカップ4着、ドバイワールドカップ7着。帰国初戦の帝王賞5着止まり。陣営は末が甘くなる2000mより1600mが合うと判断。マイルCS南部杯へ駒を進めてきた。何よりも武器は自在に立ち回れる脚質。鞍上は盛岡コースを知り尽くしている川田将雅騎手。

シックスペンスは補欠1番手だったが、グランブリッジの回避によって無事出走にこぎつけた。デビュー3連勝を飾り、スプリングSも快勝。続いて毎日王冠、中山記念を連勝してGII3勝。大阪杯で1番人気に支持されたが、伸びを欠いて7着。安田記念は12着に終わり、早々とダート挑戦を表明した。初ダートが最大ネックだが、父がキズナ、母がアメリカダート11勝、GI1勝。走る素地は十分ある。今後の路線が決まる重要な一戦となった。

ペプチドナイルは昨年、フェブラリーSを快勝し南部杯へ名乗り。当時、絶大な圧倒的な強さを誇っていたレモンポップに対し、真っ向勝負に出て世紀のマッチレース。レモンポップの逃げ切りに屈したが、最後は0秒1差まで肉薄した。ゴドルフィンマイル11着から帰国初戦だが、南部杯制覇に向けて手抜かりなし。

サンライズジパングはJpnII・不来方賞完勝からダート路線へ完全シフト。ジャパンダートクラシック3着、フェブラリーS2着、前走・名古屋グランプリ優勝。今やダート界の顔となった。エンジンのかかりが遅く、マイル対応が最大ネックだが、今回に限れば大外16番枠を引き当てたのは強運。3コーナーで好位につけることができれば好勝負必至。

リメイクは2023年のJpnIII・クラスターカップを含めて国内外のダート1200m重賞5勝。コリアスプリント2連覇後、ブリーダーズカップ・スプリント11着、中東2戦7、10着。ズブさが出てきたのを機にマイルに活路を求めてきた。

◎⑦シャマル
〇⑪ウィルソンテソーロ
▲⑭シックスペンス
△⑩ペプチドナイル
△⑯サンライズジパング
△①リメイク


<お奨めの1頭>
4R マグナドムス

中央未勝利から転入戦の盛岡1200mを完勝。前走は4着に終わったが、相手が強かった上、初コースも影響した。地元に戻って首位を奪回する


この予想印で投票

2025/10/12
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.