
先週31日(火)で2024年度の岩手競馬がすべて終了したが、再開した3月競馬で思ったのは"ずいぶん荒れていたな"だった。それを裏付けるデータを発見したのでご覧になってほしい。
・2024年度 3月最終週の1番人気結果
1着 2着 3着 万馬券回数 最高配当
3月29日(金) 5回 4回 1回 11R中 4回 19470円
3月30日(土) 4回 2回 1回 12R中 8回 346100円
3月31日(日) 5回 3回 1回 12R中 6回 39450円
・2025年度 3月最終週の1番人気結果
3月29日(土) 3回 4回 2回 11R中 5回 216320円
3月30日(日) 3回 3回 0回 12R中 9回 68090円
3月31日(月) 6回 1回 1回 12R中 10回 937640円
2024年3月29日は1番人気5勝2着4回3着1回。全11R中10Rで1番人気が馬券対象(3着以上)を果たした。対して今年2025年は1番人気3勝2着4回3着2回。ひとまず全11R中9R、1番人気が3着以上を確保したが、1番人気=1着は3回のみ。21万6320円の高配当もあった。
さらに今年3月31日は1番人気が全12R中6頭が1着入線を果たしたが、万馬券が12R中10回。第6Rでは9番人気→8番人気→2番人気の順で入線し、93万7640円の特大万馬券も飛び出した。
そして昨年、4月7日(日)から新シーズンがスタート。同様に1番人気の結果も報告したい。
・2024年度 4月第1週の1番人気結果
1着 2着 3着 万馬券回数 最高配当
4月7日(日) 5回 2回 1回 全11R中 5回 34200円
4月8日(月) 5回 2回 1回 全12R中 6回 44490円
4月9日(火) 4回 0回 3回 全12R中 8回 470470円
果たして結果はどうなるでしょうか。
4月7日メインはB2級「エイプリルカップ」(水沢1400m)。前走1着馬が3頭、2着馬が2頭、3着馬が2頭。同じ水沢1400mが舞台なら前走着順、走破タイムも重要なファクターとなる。
フェアリーは昨年8月30日、C1特別・焼石岳賞を快勝後、脚部不安が発生。戦列離脱を余儀なくされたが、今年3月に復帰。あえて850m戦を使って4着から2戦目は自己条件に戻って快勝。陣営の読みがずばり当たった。水沢4勝をすべて1400mでマークし、最も得意とする条件。2連勝へまい進する。
サトノマッスルは一昨年6月、南関東C1級から岩手入り。格付けにも恵まれて、あっさり3連勝を飾った。以降は1勝のみにとどまり、久しく鳴りを潜めていたが、今季2戦3、2着。前走はメンバー最速の上がりを駆使してフェアリーに0秒1差に惜敗した。ペース速くなれば逆転の目も十分考えられる。
フェンドオフは前走、豪快なまくりを決めて快勝。昨年4月以来の美酒を味わった。追い込み一辺倒の脚質のため展開に左右されるが、今年10歳馬でも健在を誇示。ツボにはまれば再現の可能性もある。
メイザーキックは中央2着4回から転入。岩手でも未勝利が続くが、今季は逃げ粘って2、3着1回。揉まれなければ控える競馬もこなせるタイプ。ペース落ち着けば持ち味の粘りを発揮。
ゴールデンギフトは今季B1からB2級へ降格。前走は積極的なレース運びから昨年6月以来の勝利を手にした。元々が相手なりに駆ける堅実さが身上。引き続きマークが欠かせない。
ストームサージは中央1勝クラス、佐賀2勝から転入。初戦を2着にまとめ、B2通用のメドが立った。
◎⑩フェアリー
〇⑥サトノマッスル
▲④フェンドオフ
△⑧メイザーキック
△③ゴールデンギフト
△②ストームサージ
<お奨めの1頭>
2R ライヴロッキー
中央未勝利から転入初戦を快勝。目にも鮮やかなまくりを披露した。昨年7月以来の実戦を叩かれてさらに気配アップも確実