Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 23日メインは留守杯日高賞トライアル・あやめ賞。スノーミックスが重賞初制覇に王手をかけた | タンザナイト賞/勢いに乗るスノーパトロール ここで5連勝を狙う >>
24日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝した格上馬レールガンでもう一丁いける
ツイート

 3月9日(日)から再開した岩手競馬。翌日10日から二けた10℃を超えたが、先週は寒波が襲来。一転して雪が舞い散り、17日(月)は第6R以降は走路悪化のため取り止めの措置が取られた。しかし今週の奥州市周辺の予想最高気温は3月23日(日)が12℃、24日(月)が15℃、25日(火)が17℃。岩手県民の感覚では相当暖かいと感じるはず。

馬も人も戸惑うと思うが、油断は禁物。水沢競馬場を訪れるときは無駄だと思っても防寒具を持ってきた方がベター。この時期は寒暖が読めないので風邪などを引かないようにしてください。

24日メインは「夢・希望 未来へ前進」。今回はB1級三組・水沢1600m条件で行われる。今回は4歳から11歳まで幅広い年齢構成。格上馬を重視するか、上がり馬を重視するかが焦点となった。

レールガンは徹底した追い込み馬。昨年12月31日、大みそかに行われたファン投票・桐花賞で0秒5差6着。メンバー最速の上がりを駆使したが、惜しくも入着を逃した。それでも末脚健在を誇示し、冬休み明けはB2へ降格。相手が緩和されて早めスパートをかけ、2着モンサンイルベントをきっちり捕らえて快勝した。今回はB1へ昇級するが、ここは追いかける手。A級復帰へまい進する。

ダブルラッキーは昨年A級に在籍して1勝2着1回3着1回。成績が安定せず不本意なシーズンとなった。昨年終盤からB1級へ降格しても伸びを欠いていたが、今季初戦は最内1番枠が災い。伸び切れず4着止まりだったが、今度は一転して大外12番枠。距離ロスはあっても自分の競馬に徹することができ、反撃に転じる。

ウインダークローズは中央ダート3勝、高知C2から転入。岩手C1編入にも恵まれて3勝2着2回と連対パーフェクトを続けている。前走は2秒3差に敗れたが、勝った相手が強すぎたため。むしろ2着を死守した点を評価したい。ひと叩きされた良化も見込める。

マルケイアローは岩手生え抜きで通算9勝。相手なりに駆ける堅実さが持ち味で大崩れなし。前走は馬券対象を果たせず4着だったが、元々が叩き良化型。メンバー比較からもアッサリあって不思議はない。

モレッキは前回快勝。鮮やかな直線一気を決めて好発進を決めた。成績ムラだが、ツボにはまれば相手関係なし。理想はハイペースだが、平均に落ち着いても台頭の可能性は十分ある。

マナマカナはただ1頭の4歳馬。昨年10月から4勝2着2回の快進撃を演じ、本格化を迎えた。前走7着に敗れ、連勝は3でストップしたが、C1級から一気にB1級へジャンプアップして流れにもとまどった。条件2度目で前進が期待できる。

◎⑨レールガン
〇⑫ダブルラッキー
▲⑥ウインダークローズ
△⑧マルケイアロー
△⑩モレッキ
△⑪マナマカナ


<お奨めの1頭>
1R ナナドリーム

B1級からC2へ降格して前走1番人気に支持されたが、逃げ一杯2着。久々の実戦もこたえた。今度は首位を譲れない


この予想印で投票
ツイート

2025/03/23
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/76854
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.