Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
16日メインは金杯トライアル「第23回寒菊賞」。マツリダマスラオが重賞2勝目へまい進する

 16日メインは金杯トライアル「第23回寒菊賞」(2歳 水沢1600m)。1着馬から3着馬に12月30日(月)、2歳路線のフィナーレ重賞・金杯の優先出走権が与えられる。

マツリダマスラオはデビュー戦・盛岡1000m2着から地元に戻って水沢1300mを0秒7差で完勝。一戦置いて芝からダート変更した若鮎賞で2着を確保した。これで軌道に乗ったかと思ったが、菅原勲調教師「馬っ気が強くレースに集中できていない」ためビギナーズカップ7着、ネクストスター盛岡4着止まり。前途に暗雲が立ち込めた。

しかしメンバーも手薄になった若駒賞を快勝。外から伸びてきたユウユウコラソンが直線半ばで先頭に立ったが、マツリダマスラオはインから鋭く強襲して快勝。待望の初タイトルを獲得した。前走・南部駒賞は強豪・北海道2歳が相手。4着も仕方なしだったが、岩手最先着を果たして面目躍如。今回はその経験が生きる一戦。1頭だけ57キロを背負うが、実績を前面に重賞2勝目に王手をかけた。

キングオブワールドは初勝利まで8戦もかかったが、現在は6戦連続で3着以上を確保。いい脚を長く使えるタイプで抜群の安定感を誇っている。転入前の門別1700m戦でもメンバー一番の上がりを使って2着を確保した。勝ち味の遅さが最大ネックだが、激戦区・門別で揉まれてきた強みを生かし、転入初戦を重賞制覇で飾る可能性も十分ある。

スノーミックスはJRAでも活躍馬を出しているタワーオブロンドンの初年度産駒。デビュー戦の水沢850mは2着に敗れ、直後に遠野馬の里で放牧。2ヵ月の休養から戦列に戻って圧巻の2連勝。メンバーも甘かったが、強さが際立っていた。前走を使って寒菊賞は当初の予定どおり。メンバーは一気に強化されたが、ここでも好勝負に持ち込める。

ラヴェイは門別1000m・2歳新馬戦を完勝し、JRA札幌芝1500mへ挑戦8着後、岩手へトレード。初戦を2着にまとめてマズマズの滑り出しだったが、ネクストスター盛岡10着、若駒賞5着、南部駒賞7着。苦戦の連続だったが、自己条件に戻って前回快勝。水沢コース=右回りの方が反応が鋭く、一発あるかも。

レイヴオンも門別1000m・新馬戦の勝ち馬。その後も2着2回を確保して転入。当然のように1番人気に支持されたが、伸びを欠いて4着。案外の結果に終わったが、初コースも影響したか。水沢2度目で真価を問われる一戦を迎えた。

ユウユウコラソンは強烈な末脚を武器にネクストスター盛岡3着、若駒賞2着。高配当を演出した。ただ現在まで好走の舞台は盛岡コースのみ。水沢に替わった前走5着止まりが気になるところ。現状はハイペースになった時に台頭か。

◎⑤マツリダマスラオ
〇⑨キングオブワールド
▲③スノーミックス
△④ラヴェイ
△②レイヴオン
△⑩ユウユウコラソン


<お奨めの1頭>
2R マケン

中央未勝利から1年4ヵ月の長期休養を経て転入。850mで出遅れは致命傷だったが、直線鋭く伸びて快勝。叩き2戦目、距離2度目なら順当に2連勝を飾る


この予想印で投票

2024/12/15
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.