Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
スプリント特別/オスカーブレインの快速性能はここでも上位だ

 12月9日に行われた古馬マイルの重賞『トウケイニセイ記念』は1番人気のヒロシクンが優勝。自身の3つめの重賞タイトルを獲得すると共に桐花賞に向けて好調をアピールしました。

241209-640.jpg

 最内枠から逃げに出たヒロシクン、大外枠から食い下がっていったグランコージー。ここまでも何度も先行争いを繰り広げてきた二頭がここでも真っ向からぶつかり合いました。ペースは当然ハイペース、向こう正面半ば過ぎにグランコージーが失速するまでその戦いは継続。ヒロシクン鞍上の高松亮騎手も「こういう形になるのは想定していたが息を入れる場所がなくて。ようやく少し入れたと思ったらもう後続が迫ってきていた」と振り返ります。
 先行争いをようやく脱したヒロシクンでしたが本当に息を入れる間もなくボウトロイ、そしてノーブルサターンやウラヤも接近。懸命に粘り込もうとするヒロシクンにボウトロイが並んだところがゴール。結果はハナ差、高松亮騎手も「負けたと思いました」と覚悟したほどの大接戦を、ヒロシクンはしっかり耐えきりました。
 2着ボウトロイは8番人気、3着も5番人気のウラヤ。2番人気ミニアチュール、3番人気ノーブルサターンはいずれも掲示板圏外に終わって、1番人気が勝ったにもかかわらず馬番3連単は59,410円の波乱の決着。また転入初戦のソリストサンダーは11着に終わっています。



 12月11日のメインレースは12Rです。OP級ダート850mの『スプリント特別』。今シーズンの岩手競馬も開催は残りわずか、850mのスプリント戦もここが今季ラストになる可能性があり、短距離巧者達にとっては力が入る戦いになるはず。一方でここに来ての転入馬もいて力関係比較はなかなか難解・・・という印象です。
 このレース、本命は(1)オスカーブレインとしました。
 ここが門別からの転入初戦になる同馬。岩手には二度遠征してきていますがいずれも盛岡で、水沢での実戦は今回が初めてになります。距離経験も、短距離実績が豊富とはいえ1000m以下は初。つまり初コース、初小回り、初距離と初物尽くしになるのは一応のハンデにはなるでしょう。
 とはいえ7月の盛岡での重賞・ハヤテスプリントを逃げ切っているようにこの馬の武器はスピード。近走も、対古馬では勝ち星に結びつかなかったとはいえ先行力は通用していました。スピードが最大の武器になるこの距離ならハンデがありつつも主役の座につく可能性は十分に高いでしょう。

 対抗は(7)スターシューター。こちらは大井からの転入初戦。それも、昨年1月から今年7月までの長期休養を挟んで・・・という戦績を見ると手が止まってしまいそうになりますが、大井の短距離路線でオープンクラスまで手を伸ばしていた快速はやはり魅力的。大井とは砂が違う、軽い馬場に変われば・・・の期待もかけてみていいはず。

 三番手に(10)シャイニーデューク。1400mで勝った前走でしたが僅差になったようにその距離は長い。850mに短縮されるのは当然好材料ですし、力量も今ならオープン級で通用と判断。

 連下のヒモはどこでも狙って行けそうですが敢えて、で短距離ならもう通用すると見ていい(9)チェリーブリーズ、なかなか軌道に乗らない今季&休み明けは不安材料ですが距離短縮の魅力で相殺できる(5)カリフィアをピックアップします。(横川典視)

●12Rの買い目
馬単(1)=(7)、(1)=(10)、(1)=(9)、(7)=(10)、(1)→(5)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


この予想印で投票

2024/12/10
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.