今週の岩手競馬は27日、「第42回すずらん賞」(準重賞)、28日、「第41回せきれい賞」(地方競馬全国交流)の注目レース2連発。
今回のすずらん賞からマイルチャンピオンシップ南部杯への道"Road to 南部杯"がスタート。1着馬から3着馬に南部杯トライアル「第27回青藍賞」(9月8日 盛岡ダート1600m)の優先出走権が与えられる。
かつての岩手競馬は2000mが主流。古馬の根幹競走・シアンモア記念、みちのく大賞典、桐花賞は舞台は変わっても2000mで行われていた。
その状況下、1990年前半までマイル戦はすずらん賞(当時は特別)、短距離戦は早池峰賞(盛岡1100mがメイン)が年に1回のみ行われていただけだった。
その流れを変えたのが1988年に創設された南部杯。当時は北日本マイルチャンピオンシップ南部杯(水沢1600m)の名称で実施され、1995年にはJRA、全国の地方競馬にも門戸を開放。青藍賞も1993年に始まり、一気にマイル戦に注目が集まるようになった。
歴史を振り返ると"節目"が必ずある。オールドファンの小生には「すずらん賞」もずっと大事にしてほしいレースだと思っている。
今年のすずらん賞は4歳から8歳まで各世代が出走。傑出馬は不在だが、一昨年の覇者イーグルカザン=11歳も名を連ね、おもしろいメンバー構成になった。おそらく人気も分かれ、馬券的にも好配当が期待できる。
主軸にキングジャガーを指名する。3歳時に二冠を達成し、一度佐賀へ転籍。帰郷5戦目に久々の勝利を飾ったが、脚部不安のためにリタイア。
今年3月に復帰を果たし、5戦未勝利ながら2着3回。持ち味の先行粘りを取り戻してきた。理想は逃げだが、毎回強力な逃げ馬がいたため2番手からの競馬。あと一伸びが足りず白星を逃がしていた。
前走も3頭の叩き合いの末に惜しくもアタマ差2着。しかし今回は絶好の1枠を引き当て、ハナを主張するのはほぼ確実。相手強化でも先手さえ取れれば強じんな二枚腰を披露でき、首位を奪取するチャンス。
グランユニヴェールは今季2勝はB1だったが、重賞・赤松杯5着、準重賞・あすなろ賞3着とオープン通用は証明済み。
みちのく大賞典は7着に沈んだが、3コーナー過ぎから手ごたえが怪しくなり、2000mが長かった。マイル短縮なら反撃に転じて当然だろう。
イーグルカザンは笠松から里帰りして赤松杯2着、シアンモア記念2着。巧みなレース運びで連対を確保して衰えなしをアピールした。
あすなろ賞5着は1800m、栗駒賞8着は1400mが敗因。改めて1600mがベストだと印象付けた。加えて連戦の疲れも取れなかったため、1開催休んでここに照準をピタリ。一昨年優勝、昨年3着とゲンのいいすずらん賞で古豪健在を誇示する。
ユイノムテキは前走3着だったが、キングジャガーとはわずかハナ差。詰めの甘さがつきまとうが、毎回3着以上を確保。キングジャガーに強い印を付せば、こちらもマークが欠かせない。
センティグレードは盛岡2戦とも着外だが、あすなろ賞8着、マーキュリーカップ8着なら納得。前走の反動もなく、メンバーも大幅に緩和。一発を秘めている。
ダイワエクシードは船橋から再転入初戦を圧勝。続く出走取り消しの影響もあって前走9着だったが、叩かれて上昇。自分の競馬ができれば軽視できない。
◎①キングジャガー
〇⑧グランユニヴェール
▲②イーグルカザン
△⑦ユイノムテキ
△⑤センティグレード
△③ダイワエクシード
<お奨めの1頭>
4R ヒカリチャン
転入初戦は相手が強く2着も仕方なし。ここでは走破タイムが抜けており、首位をガッチリとキープする