11月1日メインは「第6回知床賞」。岩手と北海道の人馬交流を目的に2008年に創設。門別と岩手の持ち回りで行われ、1回目は門別1200mを舞台に「岩手山特別」を実施。
優勝はクラフィンライデン。2着に岩手から遠征したセンリグランピーが健闘した。
翌年は岩手開催の「知床賞」。水沢1400mを舞台にダンストンルティーが優勝。2着ダークライ、3着ゴールデンライフと岩手勢が上位を独占した。
以上のように1年ごとに門別、岩手と交互に実施されていたが、2012年を最後に「岩手山特別」は休止。「知床賞」はそのまま残り、同年に重賞へ格上げ。
舞台も2011年から盛岡に移り、今年で6回目を数える。その年はアスペクト、エスプレッソ、マーライオンパークと岩手勢が1着から3着を確保したが、重賞へ格上げされて以降は北海道勢が3年連続で優勝。
昨年に至っては1着ミラクルフラワー、2着クリールジェニー、3着コーズウェイと上位を独占。北海道2歳の層の厚さとレベル差をマザマザと見せつける結果となった。
これらの足跡を考えると今年も北海道優位と見るのが妥当。正直、例年に比べて小粒なのは否定できないが、それでも力量上位は間違いないだろう。
主軸にシュネルバレイを指名。初勝利まで4戦を要したが、すべて1番人気。素質の高さを買われていたのは確か。
続く一戦も勝ち、ヤングチャレンジカップでも2着確保。重賞・イノセントカップ7着、サッポロクラシックカップ5着と上位の壁は厚かったが、今回は相手有利。重賞制覇に王手をかけた。
バッテリーパークは門別1200m・2歳新馬戦を1番人気に応えて快勝。エーデルワイス賞を制したアンペアの子供が幸先のいいスタートを切った。
以降の2戦は3、4着だが、内容を見ると勝負どころで一度下がりながらも直線ではいい脚を使っていた。まだレースを覚えていない感じだった。
今回、長距離輸送に加え、初コースなど克服するべき課題は多いが、クリアーさえできれば勝つ能力は持っている。
一方、地元の利を生かしたいのがウマノジョー。実戦を使われながら成長一途。まだ道中でフラフラしながらも3戦目から2連勝を飾った。
若駒賞は5着に終わったが、最後方に置かれては仕方なし。直線のみの競馬に終わり、反動は少しもなし。今度こそ積極的に攻めて素質開花といきたいところだ。
タッチワールドはキャリア8戦。2勝をマークし、タッチデュールの弟が着実にパワーアップ。前崩れになれば台頭十分。
ボーンインタイムは若駒賞7着に失速したが、出鼻を叩かれたのが致命傷。今度はハナを譲れないだろうし、絶好枠を引き当てた。
リックカグラは1000mのみしか経験ないが、直線の伸びを考えれば1400m延長は歓迎のはず。
◎(12)シュネルバレイ
〇(9)バッテリーパーク
▲(8)ウマノジョー
△(5)タッチワールド
△(4)ボーンインタイム
△(6)リックカグラ
<お奨めの1頭>
11R シークロム
自慢のスピードを前面に目下2連勝。破格タイムで逃げ切った。1800m延長は微妙だが、絶対能力でカバーする