Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
57kgでも!水沢巧者モエレアンドロメダを推す

 皆さん、改めて新年明けましておめでとうございます。記事の上ではすでに1月2日号が掲載されていますが、あちらはほとんど12月31日に書いていたもので自分の気分的にはまだ2009年。年を越してから書いている今、改めてごあいさつをしておきたいと思います。今年もよろしくお願いいたします。


100103-po-b.jpg

 さて、新年早々全国的に荒れ荒れの天気となり、岩手県も元旦の夜明け頃から大雪に。今日も2日も午後まで高速道路が不通になるなど各方面に大きな影響が出ました。
 そういう私も今日は車移動を諦めて新幹線で水沢へ。つい一昨日は全く雪がなかった水沢競馬場が、今日はまるでスキー場のようになっていてびっくり。そんな中、競馬場まで脚を運んでくださった皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました。

 実は、今日の金杯を制したモエレディフィニットもそんな雪の影響を受けた一頭でした。
 盛岡所属の同馬は水沢まで輸送されてくるのですが、先に書いたように高速道路が不通。通常なら1時間ちょっとで着くものを、今日は一般道を3時間かけて移動してきて、馬運車を降りたらもう装鞍集合時間の直前だったそうです。
 「いつもなら馬運車を降りてせめて30分は休ませるんだけど、今日は降りてすぐ準備してレースだろ。心配したよ・・・。いや、勝ってホッとした」と担当の田村厩務員。お疲れさまでした・・・。



 新春2日目の水沢競馬。メインレースはB2級の1800戦・ジャニュアリーカップ・少頭数の8頭立てとなりましたが、近走の勢い・ハンデの軽重を考慮すると馬券的にはなかなか悩むものがあります。"これは!"と思う有力馬が揃って重ハンデを貰っているのが一番の悩みどころ。これは波乱も考えておくべきか・・・。

 本命は57kgのハンデでも(4)モエレアンドロメダを狙います。盛岡2勝に対して水沢6勝のコース巧者。実際、今年は水沢で11戦して掲示板を外したのはわずかに一度だけ。
 ハンデ3kgは確かに不安材料ですが、前々走で敗れた時はハンデの重さと言うより出遅れていい位置を取れなかったのが敗因。ハンデの重さはそれほど気にしないでしょう。
 そして1800mもここ1ヶ月ほどの間だけで2勝を挙げている得意の距離。コース状態も、時計の速い不良馬場だと辛いですが、今の力のいる状態ならむしろ都合がいいのでは。

100103-op.jpg
モエレアンドロメダ


 (5)チャームドサークルが対抗。こちらは58kgと+2kgのハンデになりました。ここまでのキャリアでは57kgまでの経験しかなく、56kgですら前走で初めて勝ったように斤量には若干の不安あり。ただ、ここはスローペース必至ですしレースの走破タイムもかなり遅くなるでしょう。ゆったりとついて行ければ力は出せると見ます。

 単穴3番手は(2)アマデウス。前走は勝った馬が強かったので4着も致し方なし。今回は恐らく2分に近づくか越えるかするスローの決着になるでしょうし、そうなるとこの馬の自在性が武器になるはず。

 その他では(6)ネクストスター、(8)ドクトルガーベラが気になりますが、どちらも1600mでも微妙に長いのか?という印象がある馬。特に(6)は58kgを背負って1800m、それも今のコース状態を乗り切れるかどうか少し不安があります。この2頭のどちらかなら(8)の方でしょうか。

★買い目
馬単 (4)=(5)、(4)=(2)、(5)=(2)、(4)=(8)、(4)=(6)

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2010/01/02
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.