Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
<次走へのメモ>11月15日 第37回南部駒賞

11月15日 第37回南部駒賞(2歳・地方競馬全国交流 水沢1600m)


09nanbukoma_2s.jpg
(南部駒賞ゴール 写真・佐藤到)


1着 ロックハンドスター
 戦前の予想どおりモエレクリューガーが逃げ、絶好のスタートを切ったロックハンドスターが2番手でぴったりマーク。ペースが落ちたのは1~2コーナーの1ハロンだけ。は2頭がハイラップを刻んでレースを進める。


 向正面から早くもマッチレースに持ち込まれ、後続を引き離す一方。逃げるモエレクリューガー、徐々に差を詰めるロックハンドスターの戦いがずっと続き、ロックハンドスターが直線入り口で馬体を併せる。


 モエレクリューガーも内で渋太く粘ったが、ラスト50mでロックハンドスターが交わして先頭。その後も緩めずに追って2着に0・2秒差をつけて完勝。水沢での南部駒賞レコードを1・6秒も更新し、1分39秒8の破格タイムをマークした。


 ロックハンドスターは前々走・ジュニアグランプリでは早め先頭に立ったため、ラストで脚が上がってしまったが、若駒賞をパーフェクト内容で圧勝。今回も好調サイクルをキープして臨み、自分で競馬を作って完勝。使われるごとに著しい成長を見せている。


 「スタートが良かったので理想どおりのポジションが取ることができた。相手をモエレクリューガー1頭に絞ってレースを進めたが、乗っている自分も驚くほどの手応えと反応。2歳で1分40秒を切れるのだから相当なレベル。今後も大事に使っていけば大きいレースを勝てるかも」と菅原勲騎手。


 今後については馬と相談してから、と瀬戸調教師。選択肢は川崎・全日本2歳優駿、地元の2歳三冠がかかった金杯もあるが、まだ白紙だという。


2着 モエレクリューガー
 2番枠の好枠を引き当て、スタートもすばらしく予定どおりの逃げ。しかし道中ずっとロックハンドスターにマークされる形となり、息を抜くことができたのは1、2コーナーだけ。向正面から再びピッチが上がってもリードを保ち続けたが、ラスト50mでついに捕らえられてしまった。


 もっと楽に逃げることができれば、と思わせるレースぶり。結果的に2着に敗れたが、こちらも1分40秒ジャストで駆け抜け、レベルの高さをアピール。昨年のワタリシンセイキと同様、相手が悪すぎた。例年レベルならアッサリ逃げ切っていたに違いない。


3着 リュウノボーイ
 いつもより前めの4番手外をキープ。3コーナー手前から動いてその時の反応も上々だったが、前の2頭のレベルが高すぎた。結局、2頭から7馬身離された3着だったが、自己の能力はキッチリ出した。


4着 ショウリダバンザイ
 前半は中団後ろにつけ、馬群にもまれても怯まなかった。リュウノボーイとはクビ差の4着に入線し、持ち味の堅実さを発揮した。

2009/11/17
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.