Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (217)
  • レース展望 (2427)

最新記事

  • アレキサンドライト賞/3歳タカマキファイブが古馬を撃破だ
    (2025/09/30)
  • 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/09/28)
  • 28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
    (2025/09/27)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」
    (2025/09/26)
  • スプリント特別/得意の右回りでゴールドボンドが雪辱だ
    (2025/09/23)
  • 22日メインはC1特別・焼石岳賞。前回圧勝コモリリーガルでもう一丁いける
    (2025/09/21)
  • 21日メインはマイルCS南部杯トライアル・青藍賞。フジユージーンが首位を奪回する
    (2025/09/20)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月15日、「第45回若駒賞」
    (2025/09/19)
  • 夢・希望 未来へ前進/昇級・初コースでもゴールドモーションの伸びしろに期待
    (2025/09/16)
  • 15日メインは2歳重賞・若駒賞。ダートに替わってもセイクリスティーナで中心不動
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (120)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
15日は地方競馬全国交流「南部駒賞」。ロックハンドスターが岩手期待の星だ

 15日(日)メインは岩手伝統の2歳重賞「第37回南部駒賞」(地方競馬全国交流 水沢1600m)。フルゲート12頭で争われるが、焦点はもちろん北海道2騎ショウリダバンザイ、モエレクリューガーvs岩手期待の星ロックハンドスターの対決。


 正直、迷った。今年も北海道2歳は非常にハイレベル。エーデルワイス賞(JpnⅢ 2歳牝馬)はオノユウが優勝し、上位4頭までを北海道勢が独占。JRAはショウナンカガリビの5着が最高で、直後アタマ差6着にショウリダバンザイが入線した。


 同じくJpnⅢ・北海道2歳優駿もビッグバンが破格の強さで完勝。これまた北海道勢が上位3位までを独占した。モエレクリューガーは前々走・サンライズカップでビッグバンに離されはしたが、逃げて2着に粘った。


 以上のことから今年の南部駒賞も北海道有利は動かないと見なければならないが、あえてロックハンドスターを主軸に推してみたい。


rockhand091019.jpg
(ロックハンドスター 写真・佐藤到)


 デビュー芝1000m戦こそ距離不足で3着に敗れたが、2戦目から圧巻の3連勝をマーク。芝もこなすが、ダートでさらに決め手倍増のイメージを与えている。ジュニアグランプリで北海道ボヘミアンにアタマ差2着に敗れたが、レース後、菅原勲騎手が「自分のミス。仕掛けが早すぎた」とコメント。


 そのうっ憤を晴らすかのように若駒賞を圧勝。代打の阿部英俊騎手が「不利のないレースだけに心がけた」と語っていたとおり、地元同士だったとは言え、完璧なレース内容を披露した。


 今回の判断基準としたのは、その若駒賞の走破タイム。昨年の同レースはワタリシンセイキが優勝し、タイムが1分41秒5。続く南部駒賞でも北海道勢を退け、年度代表馬の座も射止めたが、ロックハンドスターが若駒賞でマークしたタイムが1分41秒2。


 当日は決して軽い馬場ではなかったが、2歳馬でこのタイムを出せる馬もめったにいない。ロックハンドスターのレベルを裏付けるに十分だった。


 リュウノ軍団が5頭も送り込んできたが、中でも注目はリュウノボーイとリュウノムサシ。リュウノボーイは若駒賞で2着確保し、JRA福島・きんもくせい特別(芝1700m)に挑戦。8頭立て6着ながら0・5秒差にまとめ、マズマズの成果をあげてきた。速い時計勝負になれば台頭の可能性は十分にある。


 一方のリュウノムサシは成長途上ながら叩かれながら良化一途。現時点は追い込み一辺倒の脚質ゆえ小回り水沢は苦しいかもしれないが、破壊力は決してヒケを取らない。あとはレース巧みなダークライを押さえ少々。


◎(3)ロックハンドスター
○(2)モエレクリューガー
▲(11)ショウリダバンザイ
△(12)リュウノボーイ
△(8)リュウノムサシ
△(1)ダークライ


3連単は3、2の1、2着折り返しから11、12、8へ3着流し
馬複は 2-3、3-11、2-11、3-12、3-8


<お奨めの1頭>
9レース マイネベリンダ

ここ2戦は足踏みだったが、今回は明らかに恵まれた組み合わせ。水沢コースも合い、勝機ガッチリ

2009/11/14
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.