Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
熱闘必至!27日、OROカップに好メンバーがずらり。復活なるかコスモバルク

 27日(日)メインは地方競馬全国交流「岩手県知事杯 第11回OROカップ」(3歳以上オープン 盛岡芝1600m)、12頭立て。


 登録馬を見て正直、信じられなかった。「こんなに凄いメンバーがホントに集まるの?」と半信半疑だったが、地元船橋に回ったリュウノキングダム以外はすべてエントリー。掛け値なしに過去最高のメンバーがそろった。



(コスモバルク 写真・佐藤到)


 背水の陣で臨むコスモバルクをもう一度推す。前走・せきれい賞は伏兵コスモヴァシュランに足元をすくわれて2着。しかも7馬身差もつけられ、完敗を喫してしまった。敗因は折からの激しい雨。レース前、田部調教師は馬場を見て「こんな極端な不良馬場はコスモバルクに合わない。底力でこなしてくれるかも知れないが、きつそうだなぁ」とこぼした。


 その不安は残念ながら的中してしまった。コスモヴァシュランが3コーナー過ぎから思い切ったマクリ戦法に出て4角で先頭。コスモバルクもそれを見てスパートをかけたが、差を詰めるどころか離される一方。ひとまず3着ソーユアフロストとの着差も7馬身をつけて2着確保し、面目は保ったが、陣営のショックは半端ではなかった。


 仮にコスモバルクが今回も負けるようだと暗雲が立ち込め、背水の陣とは決して大げさな表現ではない。まさしく正念場を迎えた。


 せきれい賞で不良馬場に泣いたのはボスアミーゴも同じだった。切れる脚を身上とするタイプだけに、なおさらのこと。それを考えて鞍上・菅原勲騎手はいつもと戦法を変えて4番手からの競馬を試みたが、直線で早々と脱落して2・9秒差6着に敗れてしまった。


 今週日曜日の天気予報では降水確率が低く、良馬馬で行われることはほぼ間違いなし。コスモバルク、そしてボスアミーゴ陣営にして見れば何よりも朗報で、納得のいく競馬ができるだろう。


 コスモヴァシュランの大駆けにはみんなが驚きを隠せなかった。しかもコスモバルクに7馬身差もつけたのだから文句のつけようがない圧勝劇だった。


 勝因は二つある。昨年、OROカップへ参戦し、直線で前がふさがる不利を受けながら0・7秒差まで盛り返して7着。この内容を見て河津調教師は「盛岡芝が合う」と確信したという。その読みはずばり正解だった。


 もう一つは町田騎手の好判断。盛岡芝で3コーナー外を回ると常識的にはロスが大きいのだが、この思い切ったプレーによってセーブ気味の他陣営をごぼう抜き。4コーナーで先頭に立ち、長くいい脚を使うコスモヴァシュランの特長を町田騎手が最大限に引き出した。


 あとは盛岡芝1700m・オパールカップ優勝カクテルラウンジ、トライアル・桂樹杯で2着エアムートン、3歳馬が果敢に挑戦センリグランピーにも注目してみたい。


◎ ?コスモバルク
○ ?ボスアミーゴ
▲ ?コスモヴァシュラン
△ ?カクテルラウンジ
△ ?エアムートン
△ ?センリグランピー


3連単は2、1の1、2着折り返しから8、11、3、4へ3着流し
馬複は 1−2、2−8、2−11、2−3、1−8


<お奨めの1頭>
11レース フェスティヴムテキ

前走は出遅れを喫し、一瞬ヒヤッとさせたが、底力で押し切って3連勝。昇級戦となるが、むしろメンバーは楽。

2009/09/26
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.