Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
夏の盛岡最終日 ハルサンヒコが復活する!

 今日17日で夏の盛岡開催が終了、来週からは水沢競馬場に移動します。
 この盛岡開催、どう考えても“荒れまくった”という印象が強かった。それを裏付けるべく、ちょっと調べてみました。

 7月11日の3回盛岡開催スタートから8月16日終了までののべ17日間に出た3連単万馬券の数は121回(同着で2つとも万馬券になった場合は2回とカウント)、うち10万円以上の高配当は30回でした。昨年、同じ期間の17日間(盛岡開催1回・水沢開催2回)ではそれぞれ86回と26回。今年の3連単万馬券の数は実に昨年比4割増という結果が出ました。

 これを1日あたりにすると、今年は3連単万馬券が平均7.1回/日、うち10万馬券は平均1.8回/日。昨年は同じく5.1回/日、1.5回/日。
 今年は1日に出た3連単万馬券が10回という日が1日あったのを最高に、9回出た日が3日・8回の日が4日ありました。昨年は1日9回が1日あったのが最高で、8回という日は0、7回が4日。
 やっぱりこの夏は荒れまくっていました。

 しかし、10万馬券の数は案外変わらなかったのが正直驚きでした。出た日数も、今年は17日中15日で昨年は同じく14日。「10万馬券が1日3回出た日」なら今年が4日に対し昨年は5日で昨年の方が多いくらい。基本的に夏は荒れやすい、という事なのでしょうね。


 ならば、夏の盛岡最後の日も波乱を期待して予想をひねってみましょう。本命はこの馬、(4)ハルサンヒコに期待です。

 なかなか吹っ切れてくれないハルサンヒコなのですが、前走は軽快な先行力を発揮、一瞬この馬にやられたと思ったほどでした。最後の最後で脚が止まって差されはしましたがあの走りは非常に印象的でしたね。
 今回は頭数も増え、メンバーも強くなりましたが、しかし一方で1800mという距離に課題がある馬も少なくなく、再度先行策、再度主導権を握る事も可能な相手関係。流れひとつで復活あり、と見ます。

090817-midokoro.jpg
ハルサンヒコ

 対抗は(5)ケイジーウィザード。前走の敗因はマイルという距離にあったと感じます。1800mでいくらかでも流れが落ち着けばより戦いやすいはず。また、今年この馬が崩れたのは1200m戦と芝の2400m戦のみ、その他の1600m〜1800mでは連を外していません。この安定度も魅力です。
 (7)ダークマターは3番手としました。JRA時代は1800mで3勝しているのに岩手ではその距離はちょっと長いかという戦いぶり。恐らくは気性面によるのでしょうが、その気になってさえくれればこの距離も問題ないはずで、そこは前走この馬を勝たせた鞍上に期待しましょう。内田騎手はこれが岩手最終騎乗。それもポイント。

 あとは一長一短ある感じですが、まず挙げたいのが(3)マツリダワルツ。状態はずっと悪くないし差し脚も堅実。展開に注文がつくとはいえ要警戒。
 (1)ケイジーウォリアはどうも一時の勢いがないのですが、マイルが短い、というのも確かでしょう。3戦3勝の盛岡1800mで復活ののろしをあげたいところですね。

◆買い目
馬単(4)=(5)、(4)=(7)、(5)=(7)、(4)=(3)、(4)=(1)

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2009/08/16
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.