Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
15日メインはダート100mが舞台「風鈴賞」。主軸にエーシンエイホープを抜擢!

 15日(土)メイン10レースはC1級「風鈴賞」、12頭立て。特別では岩手最短距離のダート1000mが舞台。それにふさわしく、前走逃げの手に出た馬は12頭中6頭。改めてスピード自慢が一挙集結した感がある。
 ただ、ダート1000m特別を逃げ切るのは至難の業のようで、確か昨年の同じC1級「八幡平賞」でトキオパーフェクトが逃げ切った一戦のみ。スピード一辺倒だけでは勝ち切れないのが盛岡コースの特徴だ。


 人気を集めるのはタケデンジャズだろう。過去、盛岡ダート1000m戦を2度走って2、5着。2着は昨年の八幡平賞で2番手からそのまま流れ込みを果たし、高配当を演出した。5着はB2「立夏賞」で3番手からの競馬。直線でやや一杯となったが、9番人気の低評価。それを考えれば短距離適性は相当のものと解釈して間違いないだろう。


 それでも▲評価までとする。なぜなら1枠に入ったからだ。普段のレースならば絶好枠とも言えるし、先手を取るのはほぼ間違いない。ヘタに包まれることになったら大変だからだ。しかし今回に限ればマイナス材料と判断した。


 逃げの手に出ても後続から同タイプが殺到し、どう見ても楽な競馬ができそうにない。最近、逃げ馬に乗せたら絶妙のレース運びを披露する山本聡哉騎手だが、息を抜ける場面がないのではなさそうだし、先にも記したようにダート1000m戦を逃げ切るのは至難の業。勝つか、はたまた凡走かの意味で単穴とした。


 本命はエーシンエイホープ。中央12戦未勝利ながら、芝1200m戦で2着1回3着1回。白星は笠松1400m戦での1勝のみで岩手転入後も2着5回ありながら、いまだ美酒を味わうに至っていない。



(エーシンエイホープ 写真・佐藤到)


 それでも主軸視したのは父ハイイールド、母父コジーンの血統。父はストームキャットの直仔でコジーンもスピードタイプ。いかにも1000m戦が合いそうな血統だし、控える競馬もできるのが最大の魅力だ。


 対抗も思い切ってサチノプログレスとした。昨年8月に転入後、いきなり5連勝をマークして周囲を驚かせたが、その後は勢いがパッタリ止まって凡走の繰り返し。今シーズンも当初、着外の連続だったが、ここにきて立ち直り気配をようやくうかがわせている。


 注目してほしいのは北海道時代の成績。札幌・旭川・JRA札幌1000m<2.1.1.1>。そして盛岡ダート1200m2戦2勝と短距離実績は群を抜いている。
 しかも先に行きたい馬がずらりとそろい、いかにもサチノプログレス向きの展開になる可能性が大きく直線一気のシーンまで。


 オンワードスペルが岩手で馬券対象から外れたのは、転入2戦と初の盛岡コースに戸惑った8着1度のみ。常に上位争いを演じ、なおかつ目下2連勝中。大外12番枠に入ったのはちょっと痛いが、内の流れを見ながら走れるとしたらむしろ有利に運べそうだ。


 盛岡初勝利で弾みついたウェルスビューロウも怖いが、最大の惑星馬は6戦連続で連対中のマツリダベストよりレッドルンバ。内田利雄騎手の一発がありそうな予感がする。


◎ ?エーシンエイホープ
○ ?サチノプログレス
▲ ?タケデンジャズ
△ ?オンワードスペル
△ ?ウェルスビューロウ
△ ?レッドルンバ


3連単は6、3、1の3頭ボックスが本線。あとは12、8、2を3着押さえ
馬複は 3−6、1−6、6−12、6−8


<お奨めの1頭>
5レース サクラヴァリアント

岩手初戦は出遅れながらも豪快にまくって快勝。タイム以上に強い内容だった。連勝街道を突っ走る

2009/08/13
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.