Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
<次走へのメモ>7月12日 オパールカップ

7月12日 第10回オパールカップ(3歳・地方競馬全国交流 盛岡芝1700m)

(オパールカップ ゴール 写真・佐藤到)


1着 エイブルインレース 
 隣の枠(2番枠)からマーチボーイが手をしごいて先手をアピールしたのを見てスッと2番手に控え、うまく外に出す。レース前は最内1番枠に入り、包まれることも懸念されたが、そこは南関東のトップジョッキー・戸崎騎手に手抜かりはない。


 道中のペースは決して速くはなく、エイブルインレースはいつでも抜け出せる態勢。3コーナーからフレンチマリーがスパートをかけ、徐々に接近。それでも戸崎騎手は手綱をガッチリ抑え、4コーナーでは馬なりで先頭。
 直線を向いて一瞬、フレンチマリーが馬体を併せるシーンもあったが、満を持して追い出しをかけるとエイブルインレースはすばやく反応。後続を再び突き放してゴールでは余裕十分。結果的には1馬身差にすぎなかったが、それ以上に強さが際立っていた。


「どこからでも競馬ができるので自分のペースに持ち込むことに心がけた。久し振りだったが、休養で馬体がふっくらと元に戻っていたし、馬も芝が合うので安心して乗れた。直線で後ろから来たら闘争心も出してくれたので収穫も大きい。今回は八分ぐらいのデキだと思うので、これからもっと良くなっていくはず。秋も楽しみ」と戸崎圭太騎手。
 次走予定は紫苑ステークス(JRA)。そこで上位2着までに入れば秋華賞の優先出走権を獲得できる。


2着 フレンチマリー
 道中はエイブルインレース1頭をマークする形で進め、3コーナーからスパート。そのときの反応は悪くなかったが、やはり相手の実力が一枚上だった。
 2歳時、ホッカイドウ競馬所属時にクローバー賞にエイブルインレースといっしょに挑戦。片や3着に入り、こちらは後方のまま11着に終わっていた。今回はそれ以来の芝で適性が心配だったが、これで芝でもメドが立った。


3着 センリグランピー
 指定ポジションの後方2番手を追走し、向正面から外に持ち出してロングスパート。そこからいい感じで伸びて最後は脚色が同じくなったが、岩手最先着の3着は価値がある。
 センリグランピーは過去3度、盛岡芝を使われて6、8、5着。ダートではソコソコの競馬を見せていたが、芝適性で劣ると判断されてブービーの10番人気。それを考えれば大健闘と言っていいし、ダイヤモンドC3着に続いて意外性の男ぶりを発揮した。


4着 エンジンソウル
 終始4、5番手のインを追走し、直線でも最内を強襲。内と外の3着争いは惜しくもハナ差先着を許したが、初の芝でこの内容なら上々。パドックでも非常に良く映り、芝も難なくこなした。まだ1勝のみの馬だが、今後さらに力をつけていきそうな印象だ。


5着 マヨノエンゼル 
 二冠達成後、適鞍がなかったためオパールカップに駒を進める。道中は後方4番手に待機し、3コーナーからスパート。しかしダートで見せる切れはなく、入着を果たすので精一杯。もちろん力量差もあるだろうが、芝では本来の能力を出せない。ただレース間隔を開けたこともあって体重がプラスの408キロ。できれば420キロはほしい馬なので、これは好材料だった。

2009/07/14
レース回顧
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.