Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
月曜は3特別/ジュライカップはベルモントジャイロに勝機あり!

 13日の月曜日は交流戦を含めて特別戦が3レース。今回はその3つのレースの展望を取り上げてみたいと思います。まずはメインレースの11R・ジュライカップから。

★11R/ジュライカップ(B2級 ダート1600m)
 なかなか好調な10頭が揃ったレースとなりました。特に前走勝っている馬はどれにもチャンスがあると思うのですが、今回は(4)ベルモントジャイロを主軸とします。

 昨冬に転入して12戦を経ながら徐々にクラスを上げてきたベルモントジャイロ。時々ポカのような大敗をするのが玉に瑕ながら、馬の力自体はB2級でも上位のものを持っていると感じます。
 転入時期の関係で盛岡戦の経験が少ないものの苦手ではない事は証明済み。そして、前走がタイム差無しながら非常に力強い内容の勝利。勢いに乗っての盛岡戦で躍進の雰囲気が濃厚です。ハンデ+2kgをものともせず特別タイトル奪取のチャンス。

090713-op.jpg
ベルモントジャイロ

 対抗は(2)エクストラポイント。転入初戦の前走が絵に描いたような圧勝。元中央馬といっても実績の多くは地方で積んできた馬ですが、現級通用をはっきりと示しました。左回りもさほど苦手ではないだろうし、前走同様の勝ちッぷりを期待してもいいかも。
 三番手も順当に狙って(6)ラビットサプライズ。牝馬ながらここで+2kgを背負わされているというのは、つまりこのクラスで牡馬とも互角以上に戦う力がある馬だと証明。岩手では9戦5勝で4着以下がない成績ながら、まだ本当の力を出していないような不気味さがあるのもこの馬の面白いところです。

 牝馬ながらに・・・というのは(1)グリーンヒルフライも同様。盛岡での2戦が圧勝だったのはコーナーが少ないコースの方が合うのかもしれず、警戒が怠れません。
 (9)グラスホープもここ通用という以上の力があるのですが、この馬にとっては月曜の天気が崩れそうなのが気になる点。マイルで1分40秒台になってくると取りこぼす危険性が増えてきます。

◆買い目
馬単(4)=(2)、(4)=(6)、(2)=(6)、(4)→(1)、(4)→(9)


★8R/エメラルド賞(3歳・JRA未勝利 芝1700m)
 この条件の戦いはJRA勢圧倒的有利だけに基本は遠征馬中心の狙いで良いでしょうが、今回のメンバーは多かれ少なかれ弱点がありそうな馬ばかりで岩手勢にもつけいる隙がありそう。
 軸は(8)スズマーシャルとしました。先行力も終いの脚もまずまずのものを持っており、いかにもこういう条件で勝ち上がりそうなタイプ。父が岩手の芝と相性がよいニューイングランドという点もプラス材料。
 対抗格もJRAから(3)テンブレイク、(6)サワヤカトウショウと拾いますが芝のスピードというところで不安があります。ならば岩手の芝馬(4)ハイメリーにも食い込む余地があっていいし、(2)トーセンメロディも、岩手では初芝ですがJRA時代の東京芝1800m1分51秒0のタイムなら、今回の遠征勢と大きな差はない印象です。

◆買い目
馬単(8)=(3)、(8)=(6)、(8)=(4)、(8)=(2)


★10R/アンタレス賞(岩手B1・JRA500万下 ダート1600m)
 こちらの交流も岩手勢はあまり強気にはなれない感じ。今の先行有利の状況だと、もう3年前になりますが同じ盛岡マイルを逃げ切った(5)リージェントゲストに流れが向きそう。
 ただ、前に行きたい馬は多くハイペースの可能性も十分。となると先行馬同士の決着を狙って(11)や(12)に行くよりは(3)セイカアレグロ、(10)パックノオトウトの一発に期待する手も。
 岩手勢では好調サイクルに乗った(1)や(6)に期待。どちらも展開ひとつでチャンスは。

◆買い目
馬単(5)=(11)、(5)=(12)、(5)=(3)、(5)=(10)、(5)=(1)

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2009/07/12
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.