Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (204)
  • レース展望 (2388)

最新記事

  • スプリント特別/ドルズプライスレスがいよいよ本領発揮だ!
    (2025/06/30)
  • 30日メインはA級一組・小暑特別。未完の大器ミヤギヴァリアントが首位を奪回する
    (2025/06/29)
  • 29日メインは伝統の一條記念みちのく大賞典。今季2戦2勝ヒロシクンが2連覇に王手をかけた
    (2025/06/28)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月22日、「第49回ウイナーカップ」
    (2025/06/27)
  • 夢・希望 未来へ前進/ライルアケカイ ひと叩きされて本領発揮だ
    (2025/06/23)
  • 23日メインはB1級・朝顔賞。目下3連勝中ダブルラッキーが負担重量58キロも克服する
    (2025/06/22)
  • 22日メインは3歳重賞・ウイナーカップ。ベストの条件でポマイカイが首位を奪回する
    (2025/06/21)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。6月15日、「第10回早池峰スーパースプリント」
    (2025/06/20)
  • 撫子特別/前走は出遅れが痛かったライトフィールダーが巻き返す
    (2025/06/17)
  • 16日メインはC1特別・種山高原賞。水沢に戻ってロードディフィートが首位を奪回する
    (2025/06/15)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)

年別

  • 2025年 (68)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 舞台は新緑の盛岡=OROパーク。16日メイン「立夏賞」はマイネベリンダが逃げ切る | ヒドゥンアジェンダの連勝だ/5Rでは騎手ハンデ戦もスタート >>
17日メインはダイヤモンドCトライアル・七時雨賞。主軸は57キロでもマヨノエンゼルだ
ツイート

 17日(日)メインは岩手ダービー・ダイヤモンドカップのトライアル「チャグチャグ馬コ杯 七時雨賞」(盛岡ダート1800m)、9頭立て。
 当初、牝馬重賞・留守杯日高賞を優勝シルバーカテリーナの登録もあったが、無理せず自重。元々、ダイヤモンドカップが目標と陣営は語っており、予定どおりの選択。その日の激突を心待ちにしたい。
 シルバーカテリーナが不在で俄然、岩手クラシック一冠目・阿久利黒賞の再戦ムードが強まってきた。改めてレースを振り返ってみたい。

(マヨノエンゼル 写真・佐藤到)


 前哨戦・スプリングカップで逃げたトキワノマツカゼは大外に入ったこともあって中団外めを追走。マーチボーイが大逃げを打ち、2番手にリュウノシンゲン、その直後にダンストンジール。意外だったのはセンリグランピーで、いつもは後方待機策を採っていたが、一転して積極策に出た。マヨノエンゼルはトキワノマツカゼをマークする形で進め、早めに動いたトキワノマツカゼに合わせてスパート。
 直線でダンストンジールが一杯となり、内トキワノマツカゼ、外マヨノエンゼルのマッチレースに持ち込まれたが、マヨノエンゼルがゴール寸前で捕らえて頭差の先着。自身の連勝と4に伸ばし、待望の初重賞タイトルを手に入れた。
 
 
 今回のカギは舞台が盛岡に替わったこととハンデ差2キロ。マヨノエンゼルは盛岡ダート戦を1度(若駒賞)だけ使ってワタリシンセイキの3着。その前を走っていたのがダンストンジールだった。現在は主客が逆転した格好だが、先着した事実は大きい。
 一方、トキワノマツカゼは盛岡がもちろん初めてに加え、左回りも初。手前替えがスムーズにいくかどうかだが、ストライド走法はコース広い盛岡に打ってつけ。また決め手勝負型というより、ジワジワと伸びるタイプのようで1800m延長も歓迎と見て間違いない。この点と2キロのハンデ差に逆転の目が出てきた。


 以上3頭の争いと見るのが妥当で、他の馬に付け入る余地はなさそうだが、日高賞で逃げて2着に粘ったフジフーフー、一連の実績からセンリグランピーを押さえ少々。


◎?マヨノエンゼル
○?トキワノマツカゼ
▲?ダンストンジール
△?フジフーフー
△?センリグランピー


3連単は8、5の1、2着折り返しから3着に4が本線。あとは2、6押さえ
馬複は5−8、4−8、4−5、2−8


<お奨めの1頭>
6レース コスモジャック

中央1戦0勝から転入後、圧巻の3連勝。スタートに課題あるが、それでも連勝中なのだから、実力は推して知るべし

ツイート

2009/05/16
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35584
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.