Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
今が好調サイクル ヤマボウシピンクに期待する

 今日23日の開催が終わるといよいよ年末年始の変則開催に突入。岩手競馬は24〜26日を開けた後、27日から31日まで5日間連続開催。そして年明けも2日から始まって4日まで。1週間ほとんど競馬やってます。
 各地の予定を見ると年末に5日も連続でやるのは岩手だけなんですね。例年だと年末に連続でやっているのは大井とか笠松であることが多く、岩手は年末は3日間だけで、年を明けてから4日とか5日とか連続で開催する事が多かったと思います。

 年末のバタバタしている時に5日間連続、ってのはなかなかつらいモノがありますが、その分、年明けが楽なスケジュールになってます。4日が終われば一息つけるかな。
 全国の競馬関係者の皆様、ファンの皆様が年末年始開催を無事に乗り切れますように。


 月曜のメインレースはダート1800mのかまくら賞。好調馬が揃いましたが、しかし今回のレースの条件・「水沢ダート1800m」で勝ち星がある馬は0。そもそもダート1800mに良積のある馬自体ほとんどおらず、考えてみるとなんだか微妙なメンバーです。
 やはりここは距離がカギになるのか・・・。とはいえ、いずれの馬もマイル戦をこなしてきているし、200m延長でいきなりばったり、という事はなさそう。となると勢い重視でいいのでは。

 という事で、今回の本命は(9)ヤマボウシピンクを狙ってみます。とにかくここ3戦の上昇感は魅力で、走る度に勢いを増している感があります。
 確かにこの距離はやや長いのでしょうが、マイル戦で立て続けに好走してきた−それも好タイムで−今なら克服可能。今回はこの馬の勢いに乗ります。

081223-odzz.jpg
ヤマボウシピンク

 対抗も8枠で(10)ヤマニンエレメント。C1に上がってまだ日は浅いながらも現級上位の力は見せています。ここからハナを、とはいいませんが2、3番手なら十分獲れるし、獲れれば好走してくるでしょう。
 もう一頭もちょっと穴目で(3)ブライティアアーチはいかが?この馬も水沢、特に今の時期が得意。冬の水沢に移ったここ3戦、着順はともかくレースの内容は決して悪いとは思えない。この距離もむしろ差し脚を活かせる舞台と見ます。

 (1)サスガツヨイはここで力が足りないとは思えないし距離も大丈夫なはず。しかし岩手では1800mで連対すらないのも事実。鞍上・枠順魅力も押さえまでに留めたい。
 最近の勢いでなら(7)ハルカゼゴールドも魅力。おそらく今が成長期、初距離もあっさりこなせるかも。

●買い目
馬単(9)=(10)、(9)=(3)、(10)=(3)、(9)→(1)、(9)→(7)

◆お奨めこの一頭
10R:ナムライシス
 前走、サイレントカイザーを追いつめた走りは本物。鞍上の100勝はここで決める。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2008/12/23
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.