Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (217)
  • レース展望 (2427)

最新記事

  • アレキサンドライト賞/3歳タカマキファイブが古馬を撃破だ
    (2025/09/30)
  • 29日メインは夢・希望 未来へ前進。前回快勝タイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/09/28)
  • 28日メインは牝馬三冠目・オータムティアラ。ミナトミナイトが二冠制覇に王手
    (2025/09/27)
  • 先週レース回顧、次走へのメモ。9月21日、「第33回青藍賞」
    (2025/09/26)
  • スプリント特別/得意の右回りでゴールドボンドが雪辱だ
    (2025/09/23)
  • 22日メインはC1特別・焼石岳賞。前回圧勝コモリリーガルでもう一丁いける
    (2025/09/21)
  • 21日メインはマイルCS南部杯トライアル・青藍賞。フジユージーンが首位を奪回する
    (2025/09/20)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。9月15日、「第45回若駒賞」
    (2025/09/19)
  • 夢・希望 未来へ前進/昇級・初コースでもゴールドモーションの伸びしろに期待
    (2025/09/16)
  • 15日メインは2歳重賞・若駒賞。ダートに替わってもセイクリスティーナで中心不動
    (2025/09/14)

過去の記事

月別

  • 2025年9月 (17)
  • 2025年8月 (19)
  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)

年別

  • 2025年 (120)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
混戦の北上川大賞典/カネショウエリートが押し切る!

 というわけで行って参りました、金沢。あいにくの天候に加え皆川麻由美騎手の成績は奮わず、となかなか厳しい状況でしたが、当日の“外枠大盤振る舞い祭り”に少しだけ参加できて馬券的にはチャラになり、思いがけない人にも会えて、5年ぶりの金沢競馬を満喫できました。
 「思いがけない人」というのは一昨年まで岩手で騎手をしていた葛山晃平君。今は金沢で厩務員をしながら騎手としての再デビューを目指しているのだそうです。
 「30歳の年齢制限にギリギリで際どいんですけど、ここまで来たらなんとしても騎手免許を取りたいですよ・・・」とコーヘイ君。
 彼は大阪出身だし、関西弁が通じて大阪人の気性が分かって貰える所で競馬ができるのはきっとプラスになるはず。再デビューした時は、金沢の皆さん、葛山晃平騎手をよろしくお願いしますね。


 さて、月曜は岩手の伝統あるタイトル・ダート2500mの北上川大賞典です。コースを2周と少し、コーナーを8度も通過する戦いは間違いなくスローになるはずで、スタミナ勝負&折り合い勝負、こんな距離でも集中を切らさず走りきる底力が要求されます。
 しかしながら今年の出走馬10頭、確たる主軸がおらず非常に混戦ムード。何せ今季のダート・オープンの重賞を勝った馬は0。ダート・オープンで2勝以上している馬ですらヤマニンエグザルト1頭で、中には今季未勝利という馬もいます。

 ただ、それは逆に言えばどの馬にもチャンスがあるという事。ならばいっそ予想も少し思い切ってみましょうか。
 本命は(2)カネショウエリートを狙ってみます。ここ2戦の芝での好走は見事。しかしそれは「芝だから」ではなくペースが緩む「長い距離だから」好走したもので、今回も引き続き好走のための条件は揃っています。
 ダートでも先行できる馬だし、もしかしたら単騎逃げまであり得る。前走同様、早めに動いて押しきる、という走りは十分に再現可能でしょう。

081124-midokoro.jpg
カネショウエリート(きんもくせい賞優勝時)

 対抗は(6)ソーユアフロスト。“オープンでも通用する能力”というプラス点と“小回り苦手”というマイナス点、ここはプラス点の方を採る事にしました。あとはこのレース通算4勝の鞍上に期待。

 3番手は(9)ダークマターでどうでしょうか。2500mは少し長い印象ですがそれは他も同じ事。それよりはここのところレース内容が力強くなっている点を評価しておきたいですね。

 地力では未だ一番だろうと思う(1)サイレントエクセルですが、元々あまり長い距離が良い馬ではないしこの枠順も辛いかも。うまく流れに乗れても掲示板までか。(5)コスモアンファングは、この馬も(2)同様ゆったりしたペースが合う馬。ダートも決してダメではないし、スローなら活路開けそう。

●買い目
馬単(2)=(6)、(2)=(9)、(6)=(9)、(2)→(1)、(2)→(5)

◆お奨めこの一頭
5R:ハルカゼゴールド
 前走は相手が悪すぎた。確かに水沢コースも割引なのだが、それでもこの相手なら互角以上。

岩手競馬の情報満載「週刊テシオ情報局」

2008/11/23
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.