10月13日 第21回マイルチャンピオンシップ南部杯(Jpn? 盛岡ダート1600m)
1着 ブルーコンコルド
逃げ馬2頭ジュリア、コンゴウリキシオーが激しく先行争いを演じると思ったが、コンゴウリキシオー=藤田騎手が手をしごいて譲らない構えを見せたので、ジュリアがスッと控える。それでコンゴウリキシオーがすんなりハナに立ち、半馬身差後ろキングスゾーン、内にジュリア、3馬身離れてメイショウバトラーがつける。
ブルーコンコルドは大外14番枠に入り、どのような戦法を取るか注目を集めたが、正攻法の5番手大外を追走する。当初、馬群をさばくのに苦労する可能性もあったものの、最初からバラけた展開になったのも味方して好ポジションをキープ。
3コーナー直後、コンゴウリキシオーが一杯になって失速。替わってキングスゾーンが先頭に立ったのもつかの間、メイショウバトラーが早めに交わして後続を引き離しにかかる。
直線入り口では3馬身以上のリードをつけ、そのまま押し切るかに見えたが、相手はメイショウバトラー1頭と踏んだブルーコンコルドが一完歩ごとに差を詰めにかかる。メイショウバトラーも必死に逃げ込みを図ったが、ラスト100mで脚があがる。
その一方でブルーコンコルドのスピードは衰えろどころか、さらに加速されラスト50mでメイショウバトラーを捕らえると、あとはぐいぐい突き放し最後は余裕を残してゴールに入った。
一昨年の着差がクビ差(2着ヒシアトラス)、昨年が半馬身差(2着ワイルドワンダー)に対し、今回は2馬身差(0・3秒差)もつけたのだから最も強いレースを披露したと言っていいだろう。
「今までで一番強いレースで勝ってくれた。道中、マークしていたのは前のメイショウバトラー、あとはワイルドワンダーの動向だったが、最初はメイショウバトラーを追いかける形で進め、直線に入ったとき、ハミを取ってくれたのでこれで大丈夫だと思った。3連覇は意識していなかったが、できれば嬉しいなと思って騎乗したらこの内容。盛岡コースとも相性がいいんでしょうね」と幸騎手。
「休養明けで追い切りが1本足りないかとちょっと不安な面もあったが、パドックへ入った段階で格好悪い競馬はしないなと思った。3、4コーナーでメイショウバトラーがあれ位のリードなら射程圏。これだったら捕まえ切れるなと思っていた。年齢を重ねているが、以前は淡白なレースしかできなかったが、今日は逞しいレース。昨年の南部杯を勝ってから白星がなく、G?7勝の壁は凄く厚いんだなと感じていただけに、今日の勝利は本当に嬉しい。今回の仕上がりでこの位の競馬ができたのも収穫だし、勢いをつけて8冠を取らしてやりたいね。次走はJBCクラシックではなくてスプリントを予定している」と服部調教師。
今年のJBCスプリントは11月3日、園田1400mが舞台。これが1200mなら微妙だっただろうが、ブルーコンコルドのベストは1400〜1600m。今回のレース内容、そして久々を叩かれた上昇度を加味すればダートG?8勝の可能性は非常に高くなった印象を受けた。
2着 メイショウバトラー
スタートから600m過ぎ、コンゴウリキシオー、キングスゾーンの2頭をにらんで3馬身後ろを追走。3コーナーでコンゴウリキシオーが失速したのを見て馬なりでスパート。一気にキングスゾーンも交わして後続をグイグイ突き放しにかかり、直線入り口では3馬身以上のリード。
意表とも言える武豊騎手の絶妙の手綱さばきでそのままゴールまで押し切るかと思ったが、ラスト100mで脚色が一杯。ブルーコンコルドの勢いには抗しきれなかったが、ワイルドワンダーの追撃は封じて2着を死守した。
「うまくいったと思ったが、相手が強すぎた」と武豊騎手。こちらもJBCスプリントへ向かう予定。
3着 ワイルドワンダー
5番手を追走するブルーコンコルドを完全にマークする形で3、4馬身あとを追走。スパートをかけたのもほぼ同時で等間隔のまま直線へ。昨年はブルーコンコルドとの差をグングン詰めて半馬身差まで肉薄したが、今年はブルーコンコルドの上がりが36秒5に対し、ワイルドワンダーの上がりは36秒8。道中の位置取り、そして上がり比較でも明らか。ブルーコンコルドとの着差は如何ともしようがなかった。
敗因を探れば前走(プロキオンステークス)からプラス10キロ。3ヶ月ぶりの実戦だったにせよ、これまでの連対時の最高馬体重が461キロ(昨年の南部杯)で、それよりもプラス4キロの465キロ。これが本来の伸びを欠いた原因だったかもしれない。
4着 キングスゾーン
逃げたコンゴウリキシオーの外にぴったりとつけ、押し出される格好で3コーナー先頭。そこからリードを取ろうとしたところ、出し抜け的にメイショウバトラーに交わされる。この展開になるとさすがに苦しかったが、昨年同様、何とか4着を確保した。