12日(日)メインは3歳以上オープン馬による芝2400m戦「第2回パンジー賞」、10頭立て。
ボスアミーゴがOROカップの雪辱を晴らし、主役の座を奪回する。
(ボスアミーゴ 写真・佐藤到)
今季は水沢戦(ダート)を2度使って栗駒賞6着、シアンモア記念8着と凡走。以降は芝路線1本に絞ったローテーションに組み直したところ、それが吉と出てあじさい賞から芝4連勝をマーク。盛岡ターフ王の座を磐石のものとし、OROカップへも自信を持って駒を進めた。
相手もほぼ勝負づけが済んだメンバーで、負ける要素はほとんどなし。当然のように圧倒的な1番人気に支持された。
しかし、競馬はやってみないと分からないとつくづく思った。4番手インの経済コースをぴったり進んだクルセイズが、直線でも最内を突いてスルスルと抜け出して先頭。4コーナーでカネショウエリート、サクラエキスプレス、ボスアミーゴが外へ進路を取ったのに対し、ただ1頭クルセイズだけがインを選んだ戦法がズバリ的中。盛岡芝の特性を最大利用した沢田騎手の絶妙のプレーで大外強襲したボスアミーゴをハナ差封じて快勝。大金星をあげ、初の重賞タイトルを手に入れた。
一方、2着に敗れたボスアミーゴ=菅原勲騎手は「いつもは追い出しに素早く反応するタイプなのだが、前回・桂樹杯からちょっと鈍くなった。折り合いがついた半面、ズブくなったのが気がかり」と敗因を語った。
この一戦に、盛岡芝グランドスラムの夢を賭けていたボスアミーゴ陣営。やはりショックを隠せなかったが、今度の舞台は3戦3勝の2400mが舞台。現状ベストの条件ですっきり勝ち、次走・きんもくせい賞に繋げたいところだろう。
相手はクルセイズにするか、カネショウエリートにするかで迷ったが、OROカップ優勝を素直に評価してクルセイズを上位に採ってみた。芝ダートを問わず最後の詰めに甘さがあるのがネックだが、毎回上位に食い込んでくる堅実派。また前回のように前半で楽をさせる競馬ができれば再度、大物食いもあり得る。
一方のカネショウエリートはOROカップ6着に敗れたが、これはモエレフェニックスが作った超ハイペースを追走して末をなくしたため。脚質を考えるとこれは仕方なしだったが、今度は2400m戦でスローペース必至。決め手勝負になると見劣るが、いい脚を長く使えるカネショウエリートには打ってつけの流れとなるだろう。
マツリダワルツは小柄な牝馬でダートでも目の覚めるような決め手を時に披露するが、本質的には芝でより真価発揮すると見ている。事実、昨年9月、3歳芝2400m戦・サファイア賞で2着に0・4秒差をつけて完勝。
またメンバーはやや手薄だったにせよ、古馬挑戦した昨パンジー賞でもサイレントグリーンのタイム差なし2着と芝適性を十分にアピールした。問題は持ちタイムでボスアミーゴ以下に大きく劣る点だが、何度も書いてきたようにレースは生き物。展開次第でタイムは大幅に変わるだけに、決して軽視はできない。
コスモアンファングはOROカップ8着に凡走したが、芝2400m戦で僅差2、4着にまとめ、距離適性は高く、またハイフレンドトライは転入2戦とも振るわなかったが、中央時、芝長距離をメインに使われてきただけに芝で一変の可能性もある。
◎ ?ボスアミーゴ
○ ?クルセイズ
▲ ?カネショウエリート
△ ?マツリダワルツ
△ ?コスモアンファング
△ ?ハイフレンドトライ
3連単は1を1着固定に6、4の折り返し本線。あとは2、5、10を3着押さえ
馬複は1−6、1−4、1−2、1−5、1−10
<お奨めの1頭>
9レース フジノマンゲツ
今季1勝は前々走の芝1600m戦。ダートでは反応ひと息だが、芝に替わると一変の動きを披露する