9月28日 第10回岩手県知事杯OROカップ(3歳以上オープン地方競馬全国交流 盛岡芝1700m)
1着 クルセイズ
メンバー中一番のスタートを決めたが、モエレフェニックスが先手をアピールしたのを見て4番手インにスッと控える。道中ずっと同じポジションを取り、3コーナーで展開が動いてもじっと我慢。
3コーナーで先頭に立ったカネショウエリート、それを追いかけるサクラエキスプレス、大外から伸びてきたボスアミーゴが直線入り口で並んだところ、クルセイズはぽっかりと開いた最内から絶妙のタイミングで抜け出す。
3頭がけん制し合って外にコースを選んだ一方でクルセイズはコーナー、コーナーを最経済コースで回って先頭。盛岡芝の特性を最大に活用した沢田騎手の奇襲戦法がズバリはまり、大外強襲ボスアミーゴの追撃をハナ差封じてそのままゴール。重賞初制覇を大金星で飾った。
「好スタートを切ったので逃げようかと思いましたが、それでは目標になるだけと我慢してとにかく内々を進むことにした。直線では先頭に立ったけれども、ボスアミーゴは姿が見えたと思ったら、次の瞬間には交わされているような馬だから、今日も後ろに姿が見えた時はすっかり観念したが、なかなか近づいてこない。それで必死に追ったら凌ぎ切ってくれた。この勝利は本当に嬉しいですね」と沢田騎手。
今後は当初の予定どおり芝2レース、パンジー賞(10月12日)から重賞・きんもくせい賞(10月26日 両レースとも盛岡芝2400m)を最大目標に置いている。その後はダートでも悪いわけではないので、狙えるところは狙っていきたいと佐々木由則調教師。
2着 ボスアミーゴ
トライアル・桂樹杯のレース後、「勝つには勝ったが、ズブさが出てきて道中の反応がひと息」と菅原勲騎手が語ったが、その印象があったのだろう、今回は積極的に中団外目を追走。
勝負どころの3コーナーでピッチが上がり、鞍上・菅原勲騎手もゴーサインを出したが、いつもの爆発力が見られない。ひとまず4コーナーでカネショウエリート、サクラエキスプレスに並び2頭を突き放し、最内クルセイズを一完歩ごとに差を詰めたが、捕らえ切れずには到らず。史上初の盛岡芝重賞を完全制覇は達成できなかった。
「追ってからの動きが物足りない。完全にズブくなってしまってシャープさが影を潜めてしまったのか、現時点では分からない」と菅原勲騎手。
こちらもクルセイズと同様、パンジー賞からきんもくせい賞のローテーションで行くという。
3着 ピンクゴールド
じっくり待機策に徹し、後方3番手を追走。3コーナーでも小林騎手は動かなかったが、馬なりで徐々に先陣へ接近。直線を向いて満を持してスパートをかけ、大外からメンバー中最速の上がりを使って伸びる。1、2着とのタイム差は0・2秒と勝負付けが済んでからの入線だったが、初の古馬オープン相手にこの結果は上々といえる。
「初の一線級が相手なので持ち味を最大限出せるように心がけた。馬場が柔らかくノメっていたが、それでこれだけ走れば立派でしょう」と小林騎手。
4着 オグリオトメ
位置取りはボスアミーゴとほぼ同じ。こちらは内に入れ、スパートも同じく3コーナーからでジワジワと前へ進出。同世代のピンクゴールドに首差負けだったが、前走・ローズステークスからわずか1週間。その疲れも残っていたことを考えれば4着も納得ではないか。「ダートでもソコソコの結果を出しているが、本質的には芝が合うと思っていた」と佐藤友則騎手。
5着 サクラエキスプレス
「無理に行かない方が脚を使えるので控える戦法にした」と関本淳騎手の言葉どおり先陣5番手の外を追走。3コーナーでモエレフェニックスが失速し、カネショウエリートが先頭。それに合わせて動き、4コーナーではカネショウエリート、ボスアミーゴの間に入って横一線。直線でも渋太く粘っていたが、最後は勢いがなくなって5着。「芝専門にもちょっと厳しい馬場になった」(関本淳騎手)
6着 カネショウエリート
前回は大外だったこともあって4、5番手からの競馬だったが、今回は内3枠に入り2番手を追走。3コーナーで早め先頭に立ったものの後続のマークもきつく直線で一杯となる。
「決め手勝負に持ち込むと分が悪いので前で粘る形を取ったが、本物の芝馬ではないので切れるオープン馬が相手だとちょっと苦しい」(村上忍騎手)