6月1日(日)メインはオパールカップ・トライアル「第9回ガーベラ賞」(3歳オープン 盛岡芝1700m)、10頭立て。このレースは『チャグチャグ馬コ杯』の冠がつき、当日は岩手名物のチャグチャグ馬コが間近でみることができる。
余談だが、今年のチャグチャグ馬コは6月14日(第二土曜日)に開催する予定となっているので、興味ある方は是非、ご覧になってください。
(テンショウベスト 写真・佐藤到)
ガーベラ賞はテンショウベストが中心。久々の白星を飾る。3月の特別開催でゴールデンクリークの2着と上場の滑り出しを切り、スプリングカップでも後方から鋭く伸びて0・1秒差3着。 阿久利黒賞は流れについていけず7着に敗れてしまったが、前走・七時雨賞では2番手の積極策からギリギリ粘って3着に粘り、本来の渋太さを取り戻した。
相変わらず勝ち味に遅く今シーズン未勝利だが、今回はデビュー戦(芝1000m)を圧勝、重賞・テシオ杯ジュニアグランプリ、特別・黄菊賞2着と連対100%を誇る芝が舞台。以上の実績はこのメンバーに入ると群を抜き、通算3勝目はほぼ手に入れた。
逆転筆頭はウィンエヴリー。デビュー戦はインディゴブルーとのマッチレースで惜しくもクビ差2着に敗れたが、2戦目から芝ダートで2連勝を飾り、一躍脚光。しかし若駒賞ではハイペースに巻き込まれて7着に敗れて以降、ちょっと精彩を欠くレースの連続(実際のところは3、2、2着と勝ち負けを演じているのだが)。
阿久利黒賞はさすがにメンバーが大幅に強化され、2番手から9着に失速したが、これは仕方なしの結果。今回は相手が手頃になった上、デビュー2戦目に圧勝劇を演じた芝へ替わりエンジン全開といきたい。
リュウノフリーダムは勝つか大敗かの極端な成績だが、これは逃げ馬の宿命。その間に3着が2度あるのは先着2頭から離されての入線で、いかに気分良く逃げられるかが勝敗のカギを握る。
では何故、▲か。デビュー戦の芝1000mで見せたパフォーマンスがすばらしかったからだ。抜群のスタートから後続をグングン突き放して2着に6馬身差。目にも鮮やかな逃げ切りを決めた。その直後、脚部不安が発生して4ヵ月半の休養を余儀なくされたのが痛かったが、復帰2戦目も逃げ切り勝ちを収めている。
今回の評価は、まだ痛みがほとんどない芝で天性のスピードをフルに生かせた場合に限る単穴だ。
カネショウボスは盛岡芝と相性抜群で定評のあるアドマイヤボス産駒。それを裏付けるようにすべて入着を果たし、1勝2着2回。ダート戦では着順が安定しないが、芝コースの信頼度は非常に高く、リュウノフリーダムより先着の可能性は十分にある。
ダイショウルシアンは2戦目の芝1000m戦で後の2歳歳優秀馬コンバットキック、今年の牝馬二冠を達成したカネショウプルートらを一蹴した。当時と今をいっしょにするのはどうかと思うが、実際に破っていることは事実。芝に替わって一変の可能性を秘めている。
同じ意味がホワイトティアラにも言える。ダート戦で1勝2着1回あるが、跳びの印象は明らかに芝向き。デビュー戦で抽選モレの憂き目にあったため、芝は今度が初めて。未知数だらけだが、アドマイヤコジーン産駒なら芝は打ってつけかも知れない。
◎ ?テンショウベスト
○ ?ウィンエヴリー
▲ ?リュウノフリーダム
△ ?カネショウボス
△ ?ダイショウルシアン
△ ?ホワイトティアラ
3連単は10を1着固定に3、6の折り返し本線。あとは8、1、2を押さえ
馬複は3−10、6−10、8−10、1−10、2−10
<お奨めの1頭>
11レース タカノグラディウス
大外に入ったのは痛いが、盛岡芝は3戦2勝3着1回と絶対の自信。しかも前回快勝したのも心強い