25日(日)メインは3歳牝馬クラシック第二弾「第22回ひまわり賞(オークス)」(水沢1900m)、12頭立て。このレースの優勝馬主には社台スタリオンステーションから、種牡馬トワイニングの配合権利が提供される。
1900mは全馬が初距離のため、適性より実績重視で攻めていくのが正攻法。よって留守杯日高賞の再現となる公算が高く、主軸にカネショウプルートを指名する。
デビューから芝ダートを問わず上位入線を果たし、着外に沈んだのはわずか一度のみ。抜群の安定感を誇っていた半面、詰めの甘さがついて回り日高賞出走まで10戦未勝利。
このあたりを村上実調教師に聞いてみたところ「牝馬だが、馬体がいいので期待した1頭だったが、認定競走を取らしてやりたくて使い出しを失敗してしまった」との回答。
つまり、ちょっと無理使いしたのが裏目に出て勝つまでに到らなかった。それを考慮して4月7日、3歳B1戦3着後、トライアルをスキップしてぶっつけで重賞・日高賞に臨んだが、読みがズバリ的中。道中、2番手を追走して直線に入ると後続を突き放す一方。2着ピンクゴールドに6馬身もの大差をつけ、うれしい初勝利が重賞制覇の快挙に結びついた。
その結果、ひまわり賞トライアル・あやめ賞には見向きもせず、このレースに照準をピタリと合わせて調整を進めてきた。「おそらく体重は増えているだろうが、十分乗り込んでの増加だからまったく気にしていない。追い切りも満足のいくものだった」と村上実調教師。
唯一の懸念材料は「気のいい馬なので、スローに落ちたときに折り合いがうまくつけられるかどうか」。間違いなく未知の1900mが舞台でスローペースは必至だが、目下リーディング首位を突っ走る村上忍騎手の手腕に託したい。
相手も順当にピンクゴールドが演じる。今季、大幅に減らした体重も430キロ前後まで回復。あやめ賞はメンバーも楽だったにせよ、キッチリ白星で飾って上昇ムードは明らか。こちらの不安は菜の花賞から日高賞、あやめ賞と使い、今回4連闘で臨むこと。3歳の牝馬にこのローテーションは過酷。毎回、全力投球のタイプだけに連戦の反動が出なければいいな―と願うしかない。
単穴はマツノマオ。日高賞、あやめ賞はピンクゴールドに次ぐ3、2着。しかも日高賞はアタマ差、あやめ賞ではクビ差まで詰め寄り、一戦ごとに地力アップが目につく。
以上の序列はあっさり決まったが、それ以外の馬は少々、水を開けられた印象。それでも一発を秘めるユノカサブランカ、モエレアンドロメダ、サチノマオの押さえも必要だろう。
◎ ?カネショウプルート
○ ?ピンクゴールド
▲ ?マツノマオ
△ ?ユノカサブランカ
△ ?モエレアンドロメダ
△ ?サチノマオ
3連単は7を1着固定に4、3の折り返し本線。あとは5、6、2を3着押さえ
馬複は4−7、3−7、5−7、6−7
<お奨めの1頭>
6レース ケイジーウォリア
岩手転入後、5戦4勝2着1回と快進撃。今回からC1へ昇級したが、むしろメンバーが楽になった。連勝を3に伸ばすのみ