Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (170)
  • レース回顧 (197)
  • レース展望 (2359)

最新記事

  • 春の水沢競馬・ラストレース『桜花特別』はグランコージーが締めくくる
    (2025/04/28)
  • 27日メインは水沢1400m重賞・栗駒賞。大物転入ヘリオスの動向に注目!
    (2025/04/26)
  • 26日メインはC1特別・夏油賞。大型牝馬ローザが前走2着の雪辱を果たす
    (2025/04/25)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。4月20日、「第25回留守杯日高賞」
    (2025/04/24)
  • 夢・希望 未来へ前進/レールガンが3連勝を狙う
    (2025/04/22)
  • 21日メインはB1級・桜並木賞。前回快勝で弾みついたタイセイアゲインでもう一丁いける
    (2025/04/20)
  • 20日メインは"GRANDAME-JAPAN"留守杯日高賞。フリーダムが重賞初制覇に王手
    (2025/04/19)
  • 次走へのメモ。4月15日、「第50回赤松杯」
    (2025/04/18)
  • 赤松杯/フジユージーンいよいよ始動!
    (2025/04/14)
  • 14日メインはA級二組・若草特別。ひと叩きされてゲンパチプライドが首位を奪取する。
    (2025/04/13)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)

年別

  • 2025年 (31)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<< 24日メインは特別・第30回ひいらぎ賞。ブラックオーメンの巻き返しに期待 | 29日メインはC1級・シクラメン特別。セイウンスカイ産駒ニシノキリフダを主軸に指名 >>
ヘイセイサンシロウ ここならまだまだ格上だ
ツイート

 さあ皆さん、有馬記念の結果はどうでした?私はこの原稿を土曜日に書いておりますので、前日発売時点でディープインパクト単勝1番人気という情報しか分かっておりません。
 年末の大一番、というイメージで見ている方も、ディープの引退レースとして見ている方も、様々な思い出の残る有馬記念。どんな事になったのでしょうか。

 今の仕事に就いてからというものお盆も正月も無くなってしまった身としては、有馬記念から「今年ラストの大一番」という印象を受ける事は、それほどなくなってしまいました。岩手競馬だと大晦日31日に桐花賞がありますし、そもそも地方競馬は「年度」でシーズンが進むので、大晦日をすぎてもまだ「今年の」競馬が続いていますからねえ。

 とはいえ、世の中には「終わりよければ全てよし」という言葉がありまして、最後をビシッと決めれば運も向いてくると言われております。有馬記念でビシッと決められなかった方、地方競馬はまだまだやっておりますので、ぜひこちらでビシッと決めて下さいませ。
 私は?言うまでもないですよ。また今年も31日まで、ビシッと決めようと悪あがきばかりすると思います。うーむ。



 月曜のメインレースはC3級の磐井川特別です。11頭の出走馬中、岩手でデビューした馬はたった1頭。他の10頭はJRAデビュー、もしくは地方他地区でのデビューで岩手に移籍してきた馬。これまで歩んできた経歴も様々ですが、近走の成績を見る限り、いずれそれなりの素質と能力を兼ね備えた馬たちなのは間違いないようです。
 さて、ざっと出馬表を見て「1着」や「2着」の文字が目立つように、今回のメンバーはC3級でも好調といえる馬が揃いました。しかし勝っている馬が多い、という事は、すなわち“これまで直接対決した事がある馬が少ない”という事でもあります。
 そもそも今回のレースの距離・水沢1600mからしてメンバーにとっては初めての条件でもあり、能力があり調子も良い馬たちが、初めての条件で初めて対決するという、馬券検討としてはなんとも悩まされるレースになりました。

 いわゆる「どこからでも狙える」レースになりそうなのですが、いろいろ考えてみた末、今回の本命はこの馬をお奨めする事にしました。それは2枠2番のヘイセイサンシロウです。
 ヘイセイサンシロウは12月になってから移籍してきた馬で、前の在籍地は高知競馬。そこで2年近くにわたって上級の条件で走ってきました。その前は園田競馬。そこでも下級条件から上のクラスに登っていった経験を持っています。
 もちろん、旧地で頭打ちになったからこそ岩手に移籍してきたわけですけれど、転入後の2戦は、タイム差こそ少ないものの自力で勝負を決めてしまうかなり一方的な内容。C3級ならさすがに力上位、という印象でした。捲りの脚質からも距離延長はプラスになるはずで、1300mでも力任せに差しきってしまうのなら、マイル戦になればなお・・・という期待を抱かざるを得ません。周りは若い馬ばかりですが、ここはベテランの貫禄を見せる舞台でしょう。

 対抗はインフルヴィガー。JRA未勝利から転入後3連勝、タイム的にも破った相手からもかなり強いだろうと思える馬です。血統的に意外と距離延長を苦にしそうな気がして対抗評価にしたのですが、ここなら能力だけで乗り切ってしまうと見た方がいいかもしれません。
 もう一頭はサーストンラウンド。この馬もJRA未勝利から転入後2連勝しており、その内容的も高く評価できるもの。その2戦は先行・逃げで勝っていますが、ハナにはこだわらない馬のようで、となると同型の出方を見ながら行ける分、有利さが増すのでは。

 もう一頭挙げておきましょう。セレナガール。前走は勝った馬が強すぎただけ、この馬も良く走っています。小柄な馬なのでコース状態を選ぶでしょうが、能力そのものは他にひけを取らないと思います。

 買い目は、各馬の力は互角と見て2・5・7・8のBOXで。当日のコース状態をみてから配分を調整するのがいいでしょう。

◇お奨めこの1頭/10R マルカクール
 ここのところずっと好走しているし、鞍上も菅原勲騎手とあって昇級戦でも人気になるでしょうが、それでも。私はこの馬は短い距離が合うように思います。距離短縮をプラス材料と考えて、ここで狙っておきたいですね。

ツイート

2006/12/24
レース展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/35121
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.