Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (171)
  • レース回顧 (208)
  • レース展望 (2400)

最新記事

  • スプリント特別/エメラルドビーチが1000mで雪辱する!
    (2025/07/28)
  • 28日メインはA級一組・大暑特別。ダブルラッキーが2連勝を飾る。次走へのメモ。7月22日、「第26回若鮎賞」
    (2025/07/27)
  • 27日メインは盛岡芝2400m重賞・せきれい賞。距離延長でカナオールウェイズが首位を奪取する
    (2025/07/26)
  • 先週のレース回顧。7月20日、「第38回やまびこ賞」。7月21日、「第29回マーキュリーC」
    (2025/07/25)
  • 若鮎賞/ポデローサが2歳芝王者の座を狙う
    (2025/07/22)
  • 21日メインはJpnIII・マーキュリーカップ。セラフィックコールが豪快なまくりを決める
    (2025/07/20)
  • 20日メインは不来方賞トライアル・やまびこ賞。東北優駿2着サンロックンロールが征く!
    (2025/07/19)
  • 先週のレース回顧、次走へのメモ。7月13日、「第57回岩鷲賞」、7月15日、「第5回いしがきマイラーズ」
    (2025/07/18)
  • いしがきマイラーズ/難解な一戦にタイセイモンストルが断を下す
    (2025/07/15)
  • 14日メインは「夢・希望 未来へ前進」。前回快勝で古豪健在エイシンハルニレが2連勝を飾る
    (2025/07/13)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (16)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (16)
  • 2025年3月 (15)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (19)
  • 2024年6月 (18)

年別

  • 2025年 (84)
  • 2024年 (177)
  • 2023年 (173)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (131)
  • 2020年 (129)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (118)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (129)
  • 2014年 (130)
  • 2013年 (126)
  • 2012年 (93)
  • 2011年 (110)
  • 2010年 (133)
  • 2009年 (177)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (193)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
1
2日メインはA級・エクセレント競走。主軸はベルモントシーザー。お奨めの1頭はキタノソナタ

 2日(土)は珍しく特別レースは組まれておらず、メインはA級馬による1800m戦・エクセレント競走、10頭立て。主軸はベルモントシーザーで動かないだろう。
 ここ2戦は3着止まりに終わっているが、前々走は3歳トップ、そして現在の岩手古馬オープンを含めても断然の存在であるオウシュウクラウンが相手。この時、2着に粘ったのはカシマハヤトだったが、これは絶妙のマイペースに持ち込んでベルモントシーザーの猛追をぎりぎりハナ差抑えたもの。ベルモントシーザーは珍しく中団に控える競馬に徹し、直線勝負に賭けた。
 それまでの同馬は気風のいい先行力と強靭な粘り強さを武器とし、特別・あすなろ賞優勝、重賞・みちのく大賞典3着。またG?・マーキュリーカップでも岩手最先着の4着に気を吐いていたが、その一戦でどんな展開にも対応できることを証明した。
 また前走・駒ケ岳賞でも短距離(水沢1400m)戦でハイペースを見込んで中団6番手でじっくり待機し、直線鋭く伸びて3着に食い込んだ。
 その2戦はひとまず評価できるが、半面、最後の爆発力にやや欠けていたのも事実。やはり持ち味は先行してこその印象で、今回は悪くても2、3番手をキープできるメンバー構成。加えて前回のように忙しい競馬より、ゆったりとした流れとなる1800m戦がベストの舞台。ここでは実績でも群を抜き、キッチリ白星をマークする。
 中心はベルモントシーザーで動かないが、各馬が一長一短で相手捜しがちょっと難しい。ひとまずシンボリスナイパーを相手筆頭に採ってみた。今年7月、中央3勝1600万下から転入し、初戦の盛岡1800m戦を豪快に抜け出して圧勝。このレースぶりから特別・すずらん賞で3番人気に支持されたが、折り合いを欠いてしんがり8着。周囲をガッカリさせたが、続く芝重賞・OROカップでは後方待機策から大外一気を決めて快勝。待望の重賞タイトルを手に入れた。
 ところが、前々走A1級戦、前走・駒ケ岳賞では後方から差を詰めただけに終わって7、6着と気難しい面を覗かせた。それでも実力の高さは誰もが認めており、少なくても2着は確保したい。
 ジェーピーバトルは今季、芝を舞台に大活躍。重賞・せきれい賞、特別・桂樹杯制覇で岩手競馬の最優秀ターフホースの座を確定させた。対してダート戦ではやや評価は下がるが、前走・北上川大賞典で5着入線。その他に3走前のA1級盛岡ダート1800m戦でも2着に入り、オープンでも通用することを証明した。
 相手なりに駆ける堅実派タカエイチフジも軽視できない。今年6月、岩手へ里戻りして牝馬特別・エレガンスカップを見事優勝。その他にも2着6回と無類の安定感を誇っていた。重賞・Bドリーマーカップ2着後は足踏み状態が続いたが、今回は<1.4.0.1>と高連対率を誇る地元水沢。加えて同条件3戦2着3回の実績も見逃せず、シンボリスナイパー、ジェーピーバトルに死角ありなら大勢逆 転の可能性は十分にある。
 他では大好きな冬場を迎えて立ち直り気配マツリダパレス。昨年の年度代表馬の意地を見せるか注目が集まるし、すんなりマイペースならトキオパーフェクトも古豪健在をアピールする場面があるかもしれない。

◎ ?ベルモントシーザー
○ ?シンボリスナイパー
▲ ?ジェーピーバトル
△ ?タカエイチフジ
△ ?マツリダパレス
△ ?トキオパーフェクト

3連単は5を1着固定に10、4、3を2、3着折り返し。7、6を3着押さえ
馬複は5−10、4−5、3−5、5−7、6−7

<お奨めの1頭>
9レース キタノソナタ

岩手でも雪がチラホラ降り始め、冬の…もといキタノソナタの季節が到来しました

2006/12/01
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.