Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 10月30日~11月1日 飯塚オートの展望 | 11月2日~4日 伊勢崎オートの展望 >>
10月31日~11月5日 浜松オートの展望

 第55回SG日本選手権オートレース開幕!


 

 今年も日本選手権の季節がやってきた。2020年の大会は森且行が優勝したが、それ以外の近年は青山周平と鈴木圭一郎のどちらかが優勝している。今年もこの両者の争いになるのか、それともそこに割って入る選手が現れるのか。注目の選手を地区別に挙げていく。

 まずは開催地区である浜松から。全国ランク1位の鈴木圭一郎は前走の飯塚GIIの準決で4着。優勝戦には進めなかったが、エンジン自体は良さそうだった。今回は地元での競走なので、整備で更なるパワーアップもあるだろう。金子大輔と佐藤貴也の29期コンビも近況の動きは上々。前走の浜松でも優勝戦まで進んでいた。レース間隔も空いておらず、良い状態で初戦を迎えられる。木村武之は今のエンジンに乗り換わってから調子を落とすこともあったが、前走でしっかりと軌道修正できていた。笠木美孝は前走の川口で準優勝。良い流れに乗れている。鈴木宏和はエンジンまずまず。まだ記念タイトルを取っていないが、いきなりSGで優勝する可能性がなくもないぐらいの力をつけている。

 次に伊勢崎勢。今の伊勢崎は3強の様相だが、その中でも青山周平が抜きんでている。直前の伊勢崎開催では青山がスーパーハンデからの競走だったが、優勝戦で高橋貢や早川清太郎をさばいて見事に優勝を決めていた。オール1着の完全優勝だったし、優勝戦の試走タイムは26。ナイター開催だし走路温度が下がりつつある時期ではあるが、この数字は驚異。昨年に続いて日本選手権優勝も十分ありそう。高橋貢は前走で青山に敗れ準優勝。ただ、久しぶりのレースの不安は払拭できていた。攻めの方も落ち着いていたように、いつもの高橋貢の走りが見られていた。今回はSG22度目の優勝を目指す。早川は前走の優勝戦で青山、高橋貢に敗れ3着だった。それでもシリーズ中はオール車券絡みだったし、その前の節でも優出できていた。エンジンは高い位置を保てており、悲願のSG初優勝を狙ってくる。

 川口勢は中村雅人が今期のランクトップ。近況はピンラッシュ、とまではいかないが、そつのない走りで着をまとめている。大舞台になるほど力を出せるタイプなので、今回も上位争いに加わってくるだろう。若井友和は安定感ある走りを見せている。レース序盤で展開が苦しくなっても、1車ずつ落ち着いて捌いていけている。その同期の永井大介は、約2ヶ月の休養を明けて2節を消化した。復帰戦では準優勝だったし、前走でも全て車券絡み。ブランクは全く感じさせない。今期から全国ランク6位に付けている佐藤摩弥は、エンジン状態が安定しない。それでも良い日はあるので、それを持続させたいところ。黒川京介、小林瑞季、上和田拓海らフレッシュな面々はエンジン上々。SGでも見せ場を作ってくるだろう。

 飯塚勢の今期のトップは有吉辰也。今は4節連続優出中だし、その中には優勝もある。ほとんどのレースで車券に貢献できているように、エンジン状態はかなり良い。SGはこれまで3度制しているが、今回の日本選手権はまだ未冠。ぜひとも取りたいタイトルだし、それが叶う仕上がり状況になっている。荒尾聡は前々走の浜松GIIで落車。前走で4走したが、エンジン的にはもう一つといった感じだった。岩見貴史は3節前にGIIで優勝したが、その後も好調をキープしている。SGでも優勝戦に進出できる状態にある。力をつけている中村杏亮や長田稚也などもシリーズを賑わす存在になりそう。

 山陽勢は松尾啓史がランク最上位。今はエンジン状態が安定していないが、前走の最終日は白星で締めていたので、今回に向けて一応の弾みにはなるか。実力者・丹村飛竜も近況はピリッとしない。前走では1着2本取っていたし、試走タイムも出ていたがレースの動きは苦しそうだった。SGで戦うとなると戦力アップは必須となる。角南一如は連続優出中。緩やかに調子を上げている。岩崎亮一も前走では優出していた。

 
 ※10月30日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-2(31期)〕
金子 大輔〔浜松 S-3(29期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-4(29期)〕
中村 雅人〔川口 S-5(28期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-6(31期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-7(22期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-8(25期)〕
若井 友和〔川口 S-9(25期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-10(27期)〕


10月31日~11月5日 浜松オート初日の1日出走表

2023/10/30
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/71191
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.