
連続開催の川口オート、今度は夜を熱くする!
川口オートは1月4日が昼間開催の最終日だったが、5日からはナイトレースが始まる。リレー開催となり、前回とはレースの時間帯が異なるとはいえ、その時の動きは参考になる。
出場する中で地元ランクトップは若井友和。前走は年末のSSシリーズだったが、ここではしっかりと優勝戦まで進んでいた。優勝戦は10Mオープンの大外で展開が厳しくなり6着。それでも試走タイムは28が出ていたし、予選道中も好タイムをマークしていた。エンジン面はかなり良好なので、新年1走目から気合の走りを見せてくれるだろう。
他に地元S級は小林瑞季と平田雅崇。小林瑞は前々走のSSでは王座決定戦に乗る活躍。前走は初日2着で準決に進んだが、ここではスタートで空回りして落車。SSトライアルでも被害で落車していたが、立て直しに成功しているので不安はないか。平田は前走で準決5着。エンジン的にはもう少しといったところか。
外来S級は木村武之。前々走のSSトライアルではポイントが足りず順位決定戦回り。そこでは5着の結果だった。前走も川口で走っていたが準決で3着。惜しくも優出はならなかった。本人からすればもう少しエンジンは欲しい状況だが、今回は前回よりもメンバーは軽化。今の状態でも十分通用するだろう。もちろん上積みを狙って整備にも取り組んでくるはず。
A級では佐藤摩弥が有力。前走はSSシリーズ戦だったが、ここでは準優勝だった。優勝戦はトップスタートから逃げ粘っていたが、マーク追走していた黒川京介に交わされてしまった。それでも準優勝なので悪くはないし、予選準決でも佐藤摩の持ち味は出せていた。今回もスタートからファンを沸かせる走りを見せてくれる。上和田拓海は前走で優出。成長のカベに当たっている時期もあったが、この優出を機に今年のスタートダッシュを決めたい。
他に注目なのは中野憲人、掛川和人、阿部剛士。中野憲はここ数節、だいぶ動きが戻ってきており、一時期の軽いスランプからは脱出できている。最重ハンの10M前に置かれているのも魅力だ。掛川はSSシリーズ戦で多く見せ場を作っていた。前走の準決は6着だったが、エンジン自体は変わらず良さそう。阿部剛は前々走のSSシリーズで優出。前走でも準決まで進んだが、ここは不成立になり優勝戦には進めなかった。しかし、エンジン面は全く問題ないので今回も楽しみ。
穴っぽい所では山田徹と金田悠伽が面白い。山田徹はスタートに不安あるが、後続に叩かれなければスピードある走りを展開できるエンジン状態。金田は人を抜くレースではイマイチだが、いきなり独走に入れるような展開ならチャンス十分。
※1月3日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
若井 友和〔川口 S-5(25期)〕
小林 瑞季〔川口 S-19(32期)〕
平田 雅崇〔川口 S-20(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
佐藤 摩弥〔川口 A-2(31期)〕
中野 憲人〔川口 A-9(24期)〕
掛川 和人〔川口 A-51(22期)〕
阿部 剛士〔川口 A-91(27期)〕