Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 8月6日~9日 飯塚オートの展望 | 8月10日~12日 飯塚オートの展望 >>
8月10日~15日 伊勢崎オートの展望

 地元・青山周平が優勝に最も近い存在か!


 

 2014年から伊勢崎オートで行われているSGオートレースグランプリだが、今回は業界初となるSGでの6日間開催になる。楽しみが1日増え、シリーズが盛り上がるのは必至。果たして、どのようなシリーズになるのか。地区別に注目選手を挙げていく。

 まずは開催地区である伊勢崎から。エースは長らく全国ランク1位に君臨する青山周平。前走となる地元ではしっかりと優勝を決めている。エンジンは常に高い位置にあり、乗り手の走りのキレも冴えに冴えている。この大会は2018年、2019年に制しており、今回は3度目の優勝を目指す。

 伊勢崎勢は他に早川清太郎、高橋貢が有力。早川は前走の浜松GIIで優出し6着。地元で強く、遠征先では力を出し切れない事が多い早川だが、浜松で優出した勢いは本物。地元に帰り、更にパワーアップする事は間違いない。今回こそ悲願のSG初優勝なるか。高橋貢は前走の地元で優出し6着。ここ数年はSG優勝から遠ざかっているが、最後に優勝したのは2017年のこの大会。巧腕を発揮して、まずは優勝戦まで駒を進めたい。

 次は全国ランク2位の鈴木圭一郎を擁する浜松勢。その鈴木圭はおおむね好調。前走の地元GIIでは初日から4連勝を決め優出。その優勝戦では10Mオープンの大外からのレースとなり、スタートでカマシが決まらず8番手発進と苦しい序盤の位置取り。他の車の仕上がりも良く、必死の追い込みを見せたが5着入線だった。ただし、試走1番時計が出ていたようにエンジン面は良好。今回のSGグランプリはまだ手にしていないタイトル。ここを勝ってSGグランドスラムを達成したいところ。

 他にも浜松勢は佐藤貴也、金子大輔、木村武之、伊藤信夫などタレント豊富。佐藤貴は前々走の地元GIIで優勝。その後の一般開催もまずまずだった。良い流れで今回に臨める。同期の金子大輔は、近況のエンジン状態こそソコソコといったところだが、今回のSGグランプリは初めてSGを獲った思い出のタイトル。木村武は前々走の地元GIIで準優勝。その後の節も気配は良さそうだった。ここ一番で勝負強さを発揮するタイプで、大舞台の方が存在感を示せる。伊藤信は前走の地元で3走全て1着の完全優勝を決めてきた。この大会は3度の優勝があり、相性の良い大会だ。

 全国ランク3位の荒尾聡がいる飯塚勢。その荒尾はエンジン中堅上位といった現況だが、以前と比べて攻めの引き出しが大幅にアップしているので、エンジンの底上げができれば優勝戦線に加わってこれる。このSGグランプリはまだ手にしていないタイトルなので、本人も意識しているだろう。底力の面では有吉辰也も互角のモノを持っている。前走の浜松GIIでは初日から3連勝。準決は惜しくも3着になったが、最終日も3着で、エンジン的には悪くない部類。篠原睦は前走の浜松GIIではそこそこ。このSGグランプリは前年度覇者で、その時は嬉しいSG初優勝を決めてみせた。大会連覇を狙えるのはこの篠原だけ。その同期の田中茂はエンジン好調。前走の地元で優出していたし、その前の伊勢崎でも優出していた。

 川口勢は永井大介がトップ。前走は今回と同じ伊勢崎で、準決の重走路で8着だったが、それ以外の3走は悪くなかった。 最近は重走路が鬼門になっている感はあるが、走路が乾けば永井らしいパワーある走りを披露できる。2番手は中村雅人。約3週間、レースからは遠ざかっているが、前走は今回と同じ伊勢崎走路。その時は重走路が多かったが、そこまで悪くはなかった。他では安定感がある若井友和や、今年は記念レースで活躍が目立っている平田雅崇などにも注目。

 最後に山陽勢。現在の山陽トップは松尾啓史。前々走の浜松GIIでは優出4着。その後の浜松一般開催でも動きは悪くなかった。エンジンが良い時の松尾啓は、捌きの威力が倍増される。早川などと同じく、SG未冠の中では初優勝に近い存在だ。前回の山陽開催は変則的な勝ち上がりではあったが佐々木啓、前田淳、角南一如、浜野淳、岡部聡などが好走を見せていた。

 

 
 ※8月8日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
荒尾聡〔飯塚 S-3(27期)〕
永井大介〔川口 S-4(25期)〕
早川清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
中村雅人〔川口 S-6(28期)〕
佐藤貴也〔浜松 S-8(29期)〕
高橋貢〔伊勢崎 S-11(22期)〕
松尾啓史〔山陽 S-15(26期)〕
篠原睦〔飯塚 S-16(26期)〕


8月10日~15日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2022/08/09
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/66892
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.