Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
川口記念(GII)<川口>優勝戦の回顧

 佐藤摩弥が歴史的快挙達成!


 今年の川口初ナイター・GII川口記念を制したのは川口31期の佐藤摩弥。これまでにない走りを見せ、見事に記念初制覇。これが女性レーサー初めての記念レース制覇となり、新たなるオートレースの歴史を塗り替えた。

 0ハンからスタート行ったのは掛川和人。しかし、1周1コーナーで佐藤摩弥が掛川を早々と捲る。そこからは一人旅。自分のペースで最後まで走りきった。後続は黒岩明と中村雅人がやってきていた。掛川が2番手で粘っていたが、黒岩と中村が攻略にかかる。掛川を突破してからは、佐藤摩弥との差が一気に詰まった。それでも、佐藤摩弥がリードを使い切り、先頭でチェッカーフラッグを受けた。

 青山周平や池田政和、佐藤貴也らは見せ場を作ることができなかった。それだけ前団のペースは速かった。小原望も頑張っていたが後退してしまった。

 佐藤摩弥はエンジンがこのところずっと安定していた。それに伴い、乗り手の方の走りも良くなっていた。スタート力には元々、定評があった。そこへきて、走りの方も良化してきていた。以前の佐藤摩弥はスタートで先行しても、インコースを抑える走りでペースが上がらないことが多かったが、近況はペースを上げて走ることができるようになってきた。佐藤摩弥の特徴はオープン戦などで、更に真価を発揮できる。今回はGIIであったが、これからはGI、もしくはSGで大きな結果を残すかもしれない。


川口記念(GII)<川口>優勝戦のレース結果

2016/05/29
グレードレースの結果
この記事へのトラックバック(0)

川口記念(GII)<川口>優勝戦の直前予想

 佐藤摩弥が記念初Vへ鋭発!


 今年初の川口ナイター・GII川口記念も優勝戦の日を迎えた。GIIの優勝戦らしく、オープン戦ではなくハンデ戦となり、オートレースの醍醐味を味わえる一戦。仕上がりが突き抜けている選手はいないので、誰にでも優勝チャンスが訪れる。

 まずはスタート予想から。0ハンは大外でも佐藤摩弥が先行とみた。スタート力は定評があり、SGの選抜予選でもそうそうたるメンバーを相手にトップスタートを切る能力がある。その佐藤摩弥に続くのが掛川和人。小原望は0ハンの中では後手を踏みそう。10線は、ほぼ枠ナリか、青山周平がカマシ気味に出て行くか。

 0ハントップスタートの佐藤摩弥は展開が絶好。と言うのも、2番手に出そうな掛川がいるから。掛川はインコースをびったりと走り、後続にとっては大きな壁。実力は当然、10線勢の方が上なので、道中で掛川は捌かれてしまうが、何周かは抑え込むことが可能。その間に佐藤摩弥は大きなリードを作れそう。記念の優勝戦は8周回となり、軽ハンにとっては不利となるが、今回はそのまま押し切るとみた。

 相手には黒岩明を挙げる。ここ何節かはエンジンが絶好調。今回も10線最内ならスタート先行できそうだ。準決での上がり一番時計は黒岩。3.395のタイムは青山周平や中村雅人をも凌ぐ好タイム。外枠勢に対し先手先手の攻めができれば先着は十分。その勢い次第では佐藤摩弥を捕えるまでありそう。

 青山も序盤の展開次第では優勝できそう。10線は枠ナリスタートを見ているが、2番手、もしくはトップスタートを切れるようなら展開が良くなり、0ハン勢を粉砕する可能性がある。今年に入ってからの動きは良く、波に乗れている。中村雅人も追い込み必至だ。準決の上がりタイムこそ今一息だが、今節は3日目から中村らしい走りができている。8周戦で周回が延びるのも好材料。最後に挙げるのは小原望。スタートにやや不安を残しているが、うまく序盤戦をこなせるようなら上位争いに参加できる。何より戦力的に未知数な部分が多いのも魅力の一つだ。佐藤貴也と池田政和はエンジン的にやや劣勢か。

 ◎佐藤摩弥
 ○黒岩明
 △青山周平
 △中村雅人
 ▲小原望


川口記念(GII)<川口>優勝戦の出走表

2016/05/29
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.