Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
9月19日~23日 伊勢崎オートの展望

 SGオートレースグランプリ開幕!

 

 SG第19回オートレースグランプリが伊勢崎オートで開催される。9月の開催なのでナイターレースになる。出場選手は前回優勝者・永井大介。S級の選手。昨年の7月1日~今年の6月30日までの間にGIを制した選手、通常開催で優勝戦に進んだ選手で優勝戦ポイント上位の選手となる。豪華なメンバーになるので当然、レースも盛り上がる。地区ごとに有力選手を挙げていく。

 まずは開催地区の伊勢崎。絶対王者・高橋貢はこのところ昇り調子。ひと頃の軽いスランプを脱出し、完全に復調している。現在8節連続優出中で、3節連続優勝中。その中には今回の条件に似ている地元のナイターGIも含まれており、当然の優勝候補筆頭に挙げられる。地元ランク次位は早川清太郎。前走の地元GIでは優出するなど、近況の推移はマズマズ。3番手は田村治郎。成績の安定感には欠けるが、時折り大駆けがあるタイプで注意したい。

 現在、最強地区は船橋。ランク筆頭の中村雅人は好調キープ。今のところ7節連続優出中で、その内5節で優勝。今年はオート界新記録の15連勝を決めており、エンジンの安定感はピカイチ。対照的にややエンジン状態がムラなのは永井大介。ただし、2節前に「ビズビム」号に乗り戻ってからは、かつての迫力ある走りが戻りつつある。ムーンライト準優勝も、今回に向けて弾みを付けるハズ。SG初制覇に最も近い存在は青山周平。1級車乗り替わり直後の勢いはないが、近況は成績が良くなってきている。他にも船橋勢は内山高秀、池田政和、西原智昭など高い戦力を誇っている。

 飯塚地区も選手層は厚い。精神的支柱・浦田信輔は変わらずエンジンは好調。雨走路も多少は良くなっているが、やはり良走路で威力を最大に発揮できるタイプ。近況も山陽のGIIの優勝戦で3着。予選道中は全て1着という安定感。車券的にも信頼できる選手である。篠原睦も安定感では負けてない。前走の山陽GIIでは、1着を3本重ねて迎えた準決で3着だったが、シリーズを通して3連対は外していない。荒尾聡はここ一番で勝負強い選手。スタートの切れは相変わらずなので、今回のような短ハンデ戦が向いている。別府敬剛もエンジン上昇中。あとはスタートでどこに位置付けられるかがカギだ。

 山陽のS級陣は、ほとんどの選手が前走は地元のGIIだった。そこで見事優勝したのは浜野淳。エンジンはマズマズの状態にある。今回の伊勢崎はかつて最も得意としていた走路。ナイターでの実績もある。佐々木啓もエンジンは高い位置で安定。前走のGII優勝戦では、優勝した浜野に迫る動きを見せていた。こちらも安定感は代名詞になりつつある。レース後半のタレもほとんどない。技巧派・岡部聡や松尾啓史も戦える状態にあるし、前田淳と藤岡一樹などの大駆けタイプも常に注意したい存在。

 浜松勢も近況は充実している。次期全国ランクトップが決まっている金子大輔も機力は安定。前走の地元開催でも1着を3本重ねて優出。木村武之はこのところエンジンがややムラな傾向あるが、大事な場面ではキッチリと仕上げてくる。伊勢崎との相性も悪くないので活躍が期待できる。佐藤貴也も最近では全国ランク1桁を保っている。スタートの早さに加え、攻めの果敢さが最大の持ち味。多少、困難な展開でも切り開いて行ける力強さがある。同じく速攻タイプでは青島正樹、笠木美孝がいるし、スピードタイプでは伊藤信夫が控えている。

 最後に川口地区。現時点で最も勢いを感じるのは大木光。前走の地元でも1着を3本重ねて優出。イン一本の強烈な攻めが決まっている。スタート力も上向いているので、今回のような短ハンデ戦でも力を発揮できる。ランクトップは佐藤裕二で、こちらもスタートは切れているので連に絡めそう。森且行、若井友和の25期はもう少し。それでも戦えないレベルではないので、エンジンの上積みに期待。青木治親や平田雅崇の29期は少しずつ良くなってきている。

 期別で注目なのは32期。同期でトップの鈴木圭一郎は、31期の青山に次いでSG初制覇に近い存在。日に日に能力を高めて行っている。他で元気が良いのは浜松の中村友和と鈴木宏和。中村は早くも2回優勝しており、乗り手の自信へと繋がっている。益春菜は前走での落車が心配されたが、その後のレースを見る限りではそこまで悪影響はないか。地元の吉原恭佑と松本やすしはいつも以上に気合が入る。B級ながら小林瑞季と小栗勝太の走りにも注目したい。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

高橋 貢〔伊勢崎 S-3(22期)〕
中村 雅人〔船橋 S-1(28期)〕
永井 大介〔船橋 S-2(25期)〕
金子 大輔〔浜松 S-4(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-6(26期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-7(23期)〕
浜野 淳〔山陽 S-10(24期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-16(24期)〕


9月19日~23日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2015/09/18
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.