Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< シルクカップ争奪戦(GI)<伊勢崎>優勝戦の直前予想 | シルクカップ争奪戦(GI)<伊勢崎>優勝戦の回顧 >>
1月13日~16日 山陽オートの展望

 山陽で今年初の開催!

 

 今回は地元勢がメインとなる平日の4日間開催。出場するS級は、直前の飯塚開催に参戦していた選手が多い。開催が終わってまだ1週間も経っておらず、その時の動きが大いに参考になる。

 優勝戦まで進んでいたのは岡部聡、荒尾聡、竹谷隆、久門徹の4人。初優勝かかる高宗良次を容赦なく捕まえたのは荒尾。その荒尾が優勝した。武器のスタートが切れており、好展開に持ち込めたのが勝因。竹谷や久門もタイムが出ていたし、展開が向かなかっただけで動きは悪くなかった。岡部にしても厳しい位置からのレースだっただけで、エンジン自体は崩れてない。

 準決で6着になり優勝戦には進めなかった田中茂だが、最終日は1着を取りシリーズ通して3勝なら動きは悪くない。攻めに素早さも見られた。岩見貴史も準決の日だけダメだったが、それ以外は3連対を外さない成績。最終日には1着を取っているし、得意の速攻が決まっている。松尾啓史も準決5着で優勝戦に進めなかったが、最終日は2着。初日から3日目までの3日間も3連対は外していない。今回は地元の中でランク最上位になるので、リーダー的存在を担っていくか。角南一如は5日間シリーズの後半はやや調子を落としていた。地元に帰り、整備でエンジンを立て直したい。岩崎亮一はソコソコの内容で4日間まで来ていたが、最終日は追いきれなかった。

 他のS級で伊藤信夫は前走が年末の川口開催。5日間のシリーズでいいところなく終わってしまった。年も変わったので心機一転、気持ちを新たに取り組んでもらいたい。川口の岩田裕臣も状態はイマイチ。なかなか成績が良くなってこない。それでも武器のスタート力は健在なので、序盤で好展開に持ち込めれば結果は付いてくるかも。

 A級の中では緒方浩一に注目。前走の年末川口開催で優勝。これはGII優勝と同等の価値がある。一昨年も年末は活躍していた。冬場の食いつく走路が得意なのだろう。エンジンさえしっかり合えば、ハイスピードで駆け抜けることのできる選手。同じ開催で優出していたのは西村龍太郎。予選、準決を無難にこなし優勝戦では6着だった。以前はもっと活躍していたことを考えると物足りないが、ひと頃よりはだいぶ走りが戻ってきている。浜松勢で遠藤誠、岩科州あたりもエンジンはマズマズ良い状態で推移しているので、初日の走りには注意を払いたい。

 B級ではあるが、安東久隆のエンジンはかなり良い。直線で車が伸びており、簡単には抜かれない状態にある。また、赤坂勝彦や西久保英幸も戦える状態にある。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

松尾 啓史〔山陽 S-19(26期)〕
岡部 聡〔山陽 S-20(19期)〕
角南 一如〔山陽 S-23(27期)〕
田中 茂〔飯塚 S-8(26期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-21(27期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-34(29期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-27(24期)〕
岩田 裕臣〔川口 S-46(31期)〕


1月13日~16日 山陽オート初日の1日出走表

2015/01/12
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/44580
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.