Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
1
スターライトチャンピオンカップ争奪戦(GⅡ)<伊勢崎> 優勝戦の直前予想

 火花を散らすナイター優勝戦!

 今年初の記念ナイターのファイナリスト8人が出揃った。最重ハンの選手が6人、その10M前の選手が2人。GⅡらしいメンバー構成になった。優勝戦を占うべく準決の内容を簡単に振り返る。

 9R...0ハンから金山周平が逃げ態勢を作ったが、10線最内から枠ナリスタートを切った滝下隼平が山崎進や戸塚尚起を捌き、金山をも捕える。佐藤貴也は中団の混戦を捌き、厳しい展開を克服。そして、最終回バックストレッチで金山を捕えて優出。

 10R...1回目のスタートで久門徹がフライング。再発走となった。0ハンからは伊藤正司が出たかに見えたが、1~2コーナーで鐘ヶ江将平が捲って逃げ切る。白次義孝が新井淳を差し返すがややハラみ気味で、試走一番時計の池田政和がまとめて捌いて2着へ。

 11R...カマシを決めた鈴木一馬がそのまま押し切った。仲田恵一朗が塚越を差し、鈴木に迫ったが、滑ったところを佐々木啓が見逃さず入って行った。人気の金子大輔は伸びを欠いて、優出はならなかった。

 12R...1回目のスタートで平塚雅樹がフライング。2回目も平塚が良い飛び出しを見せたが、10線から好スタートを決めた高橋貢が速攻を決める。2番人気の前田淳も早々と浮上して、高橋のインを狙うそぶりを見せたが、ブレて入りきれず。高橋が振り切って1着。エンジンは前田の方が強めだった。

 今回の優勝戦では準決のハンデ位置のまま構成され、オープン戦にはならなかった。となると、0ハン両者がどこまで逃げるかが一つの焦点になる。共にスピード派のレーサーではあると思うが、独走力で言えば鐘ヶ江の方がやや上か。しかし、スタート力で言えば鈴木の方が上と見るので、鐘ヶ江は展開が厳しくなりそう。鈴木にしてみても、10線勢を振り切るスピードがあるかと言うと疑問が残る。8周戦が初めてというのも不安要素ではある。

 当ブログでの本命には前田を推す。準決では、先行する高橋を差し返せそうな機力があったし、10線のこのメンバーの中で内から2番目というのはいかにも魅力的だ。おそらく内枠の滝下より先行してスタート切るものと思われる。早い段階で0ハンを交わし、大きなリードを作って、10線外枠勢を振り切るとみた。

 相手は高橋。10線大外と位置は厳しいが、今節はスタートが切れている。内枠勢を何車か包んで出る可能性大。エンジンも悪くはないし、地元開催ということを加味すると、優勝候補に挙げても全くおかしくない。

 車の動きが良さそうなのは池田。今節はオール連対。成績だけでなくそのレース内容も、以前の迫力が戻っているかの印象を受ける。前を走る車を抜く時の動きに余裕が感じられる。ハンデ位置的には楽ではないが、元々得意な食いつく走路(ナイターや冬場)で存在感を見せ付けるか。

 今節、安定感があるのは佐々木。準決でも、試走気配が良かった金子が動けなかったレースで、佐々木は着実に車を前に進めていた。今節はスタートの切れがややイマイチな感はあるが、優勝戦で本来のスタートが戻れば上位争いに食い込める。

 最後に、大駆けに注意したいのが滝下。課題であるスタートを準決ではしっかり決めた。元々、スピードには定評があるので、スタートさえこなしてしまえば金星の可能性がある。

 ◎前田淳
 ○高橋貢
 △池田政和
 △佐々木啓
 ▲滝下隼平


スターライトチャンピオンカップ争奪戦(GⅡ)<伊勢崎> 優勝戦の出走表

2014/05/13
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

1
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.