Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (607)
  • 競馬予想 (1364)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第3回ネクストスター名古屋 @名古屋
    (2025/10/30)
  • 第3回ネクストスター園田 @園田
    (2025/10/28)
  • 第3回ネクストスター金沢 @金沢
    (2025/10/28)
  • 第22回ロータスクラウン賞 @佐賀
    (2025/10/25)
  • 第41回プリンセスカップ @盛岡
    (2025/10/25)
  • 第3回ネクストスター笠松 @笠松
    (2025/10/23)
  • 第25回トパーズカップ @盛岡
    (2025/10/19)
  • 第38回マイルチャンピオンシップ南部杯 @盛岡
    (2025/10/12)
  • 第3回ネクストスター盛岡 @盛岡
    (2025/10/11)
  • 第8回園田オータムトロフィー @園田
    (2025/10/09)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (10)
  • 2025年9月 (10)
  • 2025年8月 (10)
  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)

年別

  • 2025年 (100)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 46|47|48|49|50|51|52|53|54|55|56 次へ>>
最後の福山競馬~其の壱~

24日、福山競馬最後の開催が終了しました。

当日は朝からたくさんのファンが詰めかけ、福山最後のレースを見届けました。
最終的な発表では1万237人の来場者だったということで、改めて、福山競馬が愛されていたこと、潜在的な競馬ファンはたくさんいるということを教わりました。
  
 
第1レースに騎乗した藤本三郎騎手は9着だったけれど、レース後スタンド前まで戻って、ファンにステッキを投げました。
 
IMG_4710.JPG
 
突然の出来事に、一瞬みんな驚いていたけれど、その後はステッキの争奪戦。

馬から降りた藤本騎手は、
「騎乗する全部のレースでステッキ投げるよ。今日はそのつもりやったから」
と、少し照れ臭そうに笑いました。
 
その言葉通り、騎乗した5レースすべてにおいて、使用したステッキを客席に投げ入れ、ファンからは、
「さぶちゃ~ん!!」「ありがとう!!」
と、大きな声援を受けていました。 
 
藤本騎手はこの日で騎手を引退し、これからはミッドウェイファームで馬を育てて行くそうです。
「最後のレース、気持ちよう乗れた」
ファンに愛されたさぶちゃんは、満面の笑みで勝負服を脱ぎました。
 
  
門別から期間限定で福山にやって来た下村瑠衣騎手は、その後正式に福山所属となりました。
 
IMG_4712.JPG 

この日の第7レース、2着という成績で福山での騎乗を終えました。
 
「今日は悔いの残らないレースをしようと思ってました。
勝てなかったのは悔しいけど、でも今の自分の全力が出せたと思います。
やれることはやれたので、気分的にはスッキリしてます。
 
ゴールした後、スタンド前まで行って『ありがとうございました!』ってファンの方々に言えました。
本当は勝ってウィニングランしたかったですけど。
 
福山では、本当に楽しいことばっかりであっという間でした。
門別から福山に来た日に、廃止って新聞に載ったのでびっくりしたんですけど。
その頃は、騎手を続けようか悩んでいたので...とにかく24日まで、精一杯頑張ろうって思ったんです。
  
IMG_4708.JPG  
 
でも実際に今日の日が近づいてきたら...もっともっと乗りたくなって、騎手を続けたい!って思うようになりました。 
今になってみると、門別でももっと頑張れたのかもしれません。自分の努力が足りなかった、考えが甘かったんです。
 
ここに来て、いろいろな方に出会って、わたし自身の考え方も変わりました。
福山に来ることが出来て、本当に幸せです。
 
この後は高知で乗るんですけど、30日31日は福山所属として乗って、4月から高知所属になるのでそこからは新しい勝負服にして、心機一転頑張ります」
 
 
福山最後のレースは、ファン投票を実施した『ファイナルグランプリ』。
その実況中には、このレースに挑んでいる馬たちと騎手の名前、さらに、騎乗していない騎手たちの名前も登場しました。
 
  2013年3月24日 福山ファイナルグランプリ
 
福山の最後に相応しい、素晴らしい実況でした。 
 


『ファイナルグランプリ』を制したのは、昨年末に門別から移籍して来た【ビーボタンダッシュ】。
 
IMG_4780.JPG
 
勝った【ビーボタンダッシュ】だけでなく、みんなでウィニングラン。
大きな大きな拍手で迎えられました!
 
馬主の村上卓史さんによると、この後は再び門別に戻るとのこと。
福山最後の勝利を飾った馬として、今後の活躍にも期待したいですね。
 
IMG_4807.JPG
 
 
そして、一番最後に福山のゴール板を駆け抜けたのは...ファン投票第1位の【クラマテング】でした。
 
IMG_4775.JPG
 
長きに渡って福山競馬を支え続けてくれた馬。
復活を託しての、ファン投票1位だったと思います。
 
結果は大差のしんがり負けでしたが...
ゴールに入った時、場内から大きな拍手が沸き起こり、【クラマテング】の頑張りをみんなで称えました。
 
 
この光景を目の当たりにしたら、競馬をただのギャンブルだなんて、誰も言えないと思います。
競馬とは...馬を愛し、人を愛し、関係者とファンとで一緒に作るもの。
 
その舞台である福山競馬場が無くなってしまったことは、本当に残念です。

 

 

2013/03/28
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

アラブ系最後の競走馬

福山競馬、いよいよあと2日となってしまいました...。
今日の5レースには、日本でのアラブ系最後の競走馬【レッツゴーカップ】が出走し、これがラストランとなりました。
 
IMG_4468.jpg 
結果はしんがり負けだったけれど...
ゴールした時には場内から拍手が巻き起こり、レース後にはファンの方々へご挨拶。
 
IMG_4474.jpg
たくさんの方々が、【レッツゴーカップ】の頑張りを称えました。
 
これで、アラブ系の競走馬は日本からいなくなってしまうことに...
とても淋しいですが、サラブレッドとはまた一味違う、丈夫さと渋太さで魅了してくれたアラブ系競走馬たちの姿は、たくさんのファンの方々の想い出に残っていると思います。
 
【レッツゴーカップ】は、この後は京都の高宮ライディングファームに行くそうです。
関係者のみなさんのお話では、本当に賢くておとなしいそうなので、第二の道もたくさんの方に愛されそうですね☆
 
本当に長い間、お疲れ様でしたと言いたいです。
 
この5レース、勝ったのは約1年ぶりの福山凱旋となった楢崎功祐騎手。
韓国で武者修行を果たし、一段とパワーアップしている印象です。
ラスト2日間、大暴れしてくれるんじゃないでしょうか。
 
さらに今日は、浦和の水野貴史騎手も騎乗しているのです!
 
IMG_4475.jpg
今回はすべてエキストラ騎乗。
高崎で廃止を経験している水野騎手にとって、今回の福山廃止は決して他人事ではありません。
自ら志願して、騎乗出来るようお願いしたそうです。
 
直接的な福山の関係者だけでなく、競馬に携わる多くの人たちが、福山の廃止を惜しんでいます。

実況の西田アナウンサーが言いました。
 
「たくさんの人たちに、福山の廃止を見て欲しい。廃止になる競馬場の関係者がどんな表情をしているのか、ファンの方々が何を想うのか...実際に目にして、もう2度と廃止になる競馬場が出ないように...。今回の廃止を教訓に、みんなで頑張って行きたいです」
 
ラスト2日、しっかりと目に焼き付けてきます!!

2013/03/23
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

今日は黒船賞!!!

福山から高知にやって来ました!
多分、瀬戸大橋を渡ったのは初めてな気がします。
海の中にポツポツと島があって、景色がすごくキレイで感動しました。

今日の高知競馬場は、小春日和を通り越して初夏な感じ。
半袖の方もいるくらいです。
 
昨日の雨により、馬場状態は不良。
このままいくと前に行った馬が有利そうですが、
2レースでは前がやり合ってかなり追い込みが利きましたから、読みが難しいですね。
 
IMG_4277.JPG
 
さぁ今日のメインは『黒船賞』。土佐の短距離決戦です!
 
 *19日高知 第4R『黒船賞』 1400m 16:25発走*
 
本命は...期待も込めて【ラブミーチャン】。
前走は久しぶりに地元のレースで勝利して、改めて強い走りを見せてくれましたね。

パドックではちょっとテンションが高いようでしたが、課題のスタートも上手に出れたし、
直線でもしっかりと伸びて、危なげない勝利でした。
少し体に余裕があるかな...という印象は、
やはりこのレースへ向けてのステップという意味合いもあったと思います。
 
初の高知遠征ですが、遠征はもうお手の物でしょう。
メンバーは強くなるし、さらに56キロと決して楽な条件ではないけれど、
自分のレースが出来ればここでも頑張ってくれるんじゃないでしょうか。
 
対抗は【セイクリムズン】。
前走は『フェブラリーステークス』で差のない4着に健闘。
前よりも掛かるところが少なくなって、マイルの距離も全く問題なかったですね。
 
そういう意味では、少しズブくなっているのかな...ということで、
小回りの1400mは忙しいのかもしれません。
能力の高さ、そして実績的にもナンバー1だと思いますが、今回は対抗にしました。
 
トップハンデ59キロを背負う【スーニ】ですが、前走『兵庫ゴールドトロフィー』では
復活の兆しを見せてくれました。
強い時はものすごい強い馬で、一度上昇ムードになると続くのも特徴です。

間隔が開きましたが、休み明けも問題ない馬。
スムーズに流れに乗れれば、久しぶりの勝利もあると思ってます。
 
 ◎7、ラブミーチャン
 〇3、セイクリムズン
 ▲11、スーニ
 △9、ティアップワイルド

2013/03/19
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

福山2DAYS

福山競馬場では2日連続重賞です。
まず昨日は『福山ダービー』でした!!!
 
勝ったのは圧倒的1番人気、福山の怪物【カイロス】です。
 
photoA.JPG
気持ちよく逃げていましたが、
最後の直線では【イワミノキズナ】がグイグイと迫ってきて、激しい叩き合いに!
最後は力でねじ伏せての粘り勝ち。

場内からは大きな歓声が上がりました☆
 
photoD.JPG
コンビを組む、佐原秀泰騎手。
 
「たくさんのファンが詰めかけてくれて、その中で勝てて気持ちいいですね。

叩き合いじゃなく本当はもっと強い勝ち方をして、
カイロスの強さを見せつけたかったんですけど...。
イワミノキズナも食らいついて来ましたね。
でも最後いっぱいになってたわけじゃなくて、遊んでいたんですよ。

この馬にはいろんなことを教えてもらいました。
去年はクーヨシンで負けて悔しい思いをしたので、
今日勝てて本当に嬉しいです!
この馬のレースに乗るのは最後だと思うんですけど...。
また別の競馬場で、もっと活躍してくれると信じています!」
 
佐原騎手、【カイロス】ともに、新天地での活躍を期待したいですね。
 

そして今日は、グランダム・ジャパン3歳シーズンの開幕戦、『若草賞』です!!
 
 *18日福山 第11R『若草賞』 1800m 16:30発走*
 
 
ここは兵庫から遠征して来た【ホクザンルージュ】に期待。
このメンバーに入ったら、枠的にも逃げられるんじゃないでしょうか。

今日は雨が降って不良馬場。
まだまだ雨は止む気配ありませんし、後ろから行ったら届かないのでは。


photoC.JPG 

愛知から遠征して来る【ウォータープライド】は、
後ろから行く脚質的にちょっと辛いかな...ということで対抗にしました。
ただ、これまで小回りでもきっちり差して来てるし、
持っている能力は高いので、ここでも十分勝負になると思います。
 
 ◎1、ホクザンルージュ
 〇3、ウォータープライド
 ▲8、アラマサシャープ
 △4、フレアリングレーヌ

2013/03/18
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

女傑☆ノースフライト

ノースフライトに会って来ました!!
 
現役時代は牝馬同士だけではなく、牡馬に混じっても強さを見せつけてくれましたよね。
特にサクラバクシンオーとの対決が忘れられないです。
 
現在は第2の役目も終え、功労馬として生まれ故郷の大北牧場で余生を過ごしているそうです。
 
IMG_3946.JPG
 
雪の上で、ゆったりと干し草を食む姿...
本当にオーラがあります☆
 
現役を退いてだいぶ時間は経っていますが、キリリとした美しい瞳は健在でした!
 

仲良く放牧されていたのは、『京都新聞杯』や『京阪杯』を勝ったテンザンセイザを産んだケイシーです。
 
2頭ともマイペースな感じでしたが、時には頬を寄せ合ったりして、仲睦まじい姿を見せてくれました。
 
IMG_3930.JPG
 

ノースフライト様はとても気高く、わたしが呼んでも見向きもしてくれません...
 
でも、めげずに愛をアピールしていたら、こんなサービスショットを撮らせてくれました!
 
IMG_3987.JPG
 
雪の上をゴロンゴロン。
 
気持ち良さそうにゴロンゴロン。
 
IMG_3979.JPG
 

呼びかけは無視するけど、可愛い仕草はいっぱいしてくれる...
ツンデレなのでした♪
 
 
応援していた馬が引退した後も、こうやって会いにいけるのはすごく嬉しいです。
 
見学に行く時には、ぜひこちらを参考にしてくださいね。
 
 競走馬のふるさと案内所 【ノースフライト】

2013/03/14
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 46|47|48|49|50|51|52|53|54|55|56 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.