Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1335)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 能登復興祈念 百万石かがやきナイター賞 @金沢
    (2025/07/26)
  • 第29回霧島賞 @佐賀
    (2025/07/22)
  • 第26回若鮎賞 @盛岡
    (2025/07/21)
  • 第29回名港盃 @名古屋
    (2025/07/20)
  • 第29回マーキュリーカップ @盛岡
    (2025/07/20)
  • 第22回トレノ賞 @高知
    (2025/07/19)
  • 第8回日本海スプリント @金沢
    (2025/07/19)
  • 第2回兼六園スプリント @金沢
    (2025/07/12)
  • 第18回兵庫サマークイーン賞 @園田
    (2025/07/10)
  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (10)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (70)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 76|77|78|79|80|81|82|83|84|85|86 次へ>>
全員集合!

 騎乗の関係で小牧騎手がいない集合写真・・。
全員.JPG
 このメンバーが集まると、オーラが凄い☆

2007/02/15
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

ここは宇都宮?!

 レース前にくつろいでいる、山口騎手&内田騎手をキャッチ☆
2人が揃うと、まるで宇都宮にいるみたい。とっても懐かしかったです。
内田さん&山口さん.JPG
 

 さて、開幕した「ゴールデンジョッキーカップ」。第1戦は、福山の鋤田騎手が外枠から果敢にハナへ。
後ろは2コーナー過ぎから追ってましたが、差はつまる事なく逃げ切り勝ち!
 勝った鋤田騎手は、
「前に行くつもりだった。4コーナーでは余裕あったよ。」とコメント。
 2着、吉田騎手
 3着、鮫島騎手
という結果。


 第2戦目は山口騎手がハナ、押して武騎手が2番手で落ち着いた展開。3コーナーから内田博騎手がしかけて先頭。そこから直線のたたき合いで吉田騎手が勝利☆
「出たなりの位置取り。馬に勝たせてもらったね。」と吉田騎手。


 2戦終わったところでそれぞれのコメント。 
【内田利雄騎手】
 次は頑張るよ!ファンタスティックな騎乗を期待して。
【山口竜一騎手】
 2レース目は楽にハナ行けたんだけど・・残念・・
【内田博幸騎手】
 園田は乗りやすいね。こういうレースは乗ってて楽しいよ。


 現在は吉田騎手が総合1位。さぁ、最終戦は誰が勝つでしょう。

2007/02/14
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

渋い・・そしてオチャメ・・川原騎手☆

 もう一人の地元出場者、川原騎手。
・・園田に移籍して1年、いかがですか?
「園田のレースは予期せぬ出来事が多いから・・2コーナーからマクられたりね。だから、ものすごく集中してないとダメだね。」

・・明日のレースに対しては?
「こういうレースは、すごくキレイなんだよ。とんでもない事をする乗り役はいないし。みんな、自分の馬のリズムを1番大切にしているから、妙な駆け引きもない。相手がどうこうより、自分の馬の能力を出す事に集中してる。
 例えば地元だと、アノ馬はこうだから先に行っておこうとか、先入観があるじゃない?それがない分、素直に馬の力が出せるんだ。」
・・なるほど。馬のリズムを大切にする事が、一流たる由縁ですね。
「そうそう。俺は1番それを大切にして乗ってる。」
・・ダートと芝で乗り方を変えてます?
「基本的には全部一緒。」

・・数少ないお休みの日は、どう過ごすんですか?
「女房と2人で日帰り温泉。ドライブがてらね。」
・・仲良しですねぇ、羨ましい!
「別に仲良くないよ。」と照れる川原騎手。

 インタビュー中も近くにいる後輩たちに、「俺のコーラ飲んでいいよ。」と優しい。どこのジョッキーも、コーラやサイダーが好きなのは一緒だわ・・と不思議な共通点を発見したのでした。

 私が川原騎手にインタビューしてるのに、
「何年乗ってた?」
・・6年ちょっとです。
「おぉ、立派立派!笠松に移籍すれば良かったのに。どこかに所属して仕事してるの?」
と、逆インタビュー。最後にお礼を言うと、
「頑張ってね!頑張ってよ!」と、逆応援まで・・なんて優しい方♪

「男前に撮ってね☆」と、オチャメな川原騎手。
PICT0002.JPG

 とっても渋くてカッコいい♪益々好きになりました!
 明日は誰を応援すればいいのだろう・・

2007/02/13
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

超ベテラン、有馬騎手☆

 初の園田競馬場!すごくキレイな雰囲気にちょっとビックリしつつ・・
まずは明日のレースへ向けて、調整ルームで休憩中の有馬騎手にインタビュー。
PICT0001.JPG


・・有馬騎手にとって、ゴールデンジョッキーカップはどんな存在ですか?
「長年騎乗を続けている仲間に会えるのが楽しみだね。それに毎年顔ぶれが違うし、同じ人でも去年と今年じゃ乗り方が微妙に違う。それぞれのジョッキーの騎乗を見て、見習ってるよ。」
・・え?!有馬騎手ほどの方でもですか?
「そりゃそうだよ。まだまだ勉強だよ。」


・・2000勝以上のジョッキーたちのレースは、普段のレースとどこが違います?
「地元のジョッキーならそれぞれの癖がわかってるから読めるけど、他場のジョッキーたちはわからないからね、そこは難しいよ。中央でも地方でも、勝ってる騎手ってゆうのは自然に駆け引きが出来るんだ。簡単には勝てないね。」
・・明日のレースに向けて、抱負をお願いします。
「地元のジョッキーとして、勝ってみたいね。昔は他場から乗りに来てたから。」

・・移籍当時と比べていかがですか?
「最初は苦労したよ。とにかく苦労した。でも今は慣れたから。慣れればどこの競馬場でも一緒だよ。わかるでしょ?」
・・打ち解ければ、どこの競馬場も温かいですよね。お休みの日は何してます?
「中央競馬見てるよ。地方から行ったジョッキーたちを応援してる。やっぱり、中央と地方の乗り役は、見てすぐわかるよ。」
・・お酒は召し上がらないんですか?
「ビールが好き。酔ったら陽気になって、口数が多くなるね。」
・・あら、そんな有馬騎手も見てみたい☆最後に、有馬騎手の1番の売りは?
「追い比べじゃ負けないよ。田中騎手や木村騎手といった若手にも、まだまだ負けないね!」


 初対面だというのに、有馬騎手の誠実そうな雰囲気に、すっかりやられてしまった私・・明日、応援するジョッキーが、また1人増えたのでした♪

2007/02/13
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

喜びアリ、悔しさアリ・・

 茜ちゃんの独壇場で終了した、名古屋ラウンド。
初のシリーズ化で、みんな仲が良く、本当にこの日が来るのを楽しみにしていた様子☆
 それでも、レースで負けたら悔しい・・コレ、ジョッキーの常識。この晴れ舞台でいい成績を上げようと、みんな意気込んでいました。
PICT0010.JPG
 総合第2位だった別府真衣ちゃんは、暫定1位でこの日を向かえました。8レースが迫るまで、馬場に張り付くようにしてレースを観戦。
「1度でも名古屋のコースを体験出来れば、全然違うんだけどなぁ・・。」と言っていた。
レースが終わり、第2位に決まった後は、
「あれだけポイントを離されて負けたら、悔しいとも思わない。でも、来年は・・覚えてろよ〜!」と、かわゆい顔してリベンジに燃えていた。
 

 シリーズ通して騎乗馬に恵まれなかった美典ちゃんは、久し振りの実戦&初コースにとまどった様子。
8レースが終わり馬から下りると、
「もぅ、足がパンパン・・」と嘆いていた。北海道は休み中ですからね。高知以来のレースだったわけです。レース勘というのは、やっぱり調教で馬に乗っているだけじゃダメ!しょっちゅう乗ってる人と、ほとんど乗ってない人じゃぁ、かなりのハンデ差が生まれますよね。
 

 名古屋ラウンド2位、総合でも3位を獲得した皆川真由美ちゃんは、終始ご機嫌♪
「荒尾の2レースで逃げ切り勝ちしてから、運が向いたんですよ〜!!」と嬉しそう。
確かに、その後地元・盛岡では初の特別を勝ち、LJSでも6戦中1度しか着を外さないという堅実ぶり。
この日名古屋に集まったファンからも、
「皆川ちゃんのファンになった!!」
「皆川、頑張ったなぁ!!」
と声援を受け、新しいファンを獲得。
「このまま行ったら、今年は凄いですよ、私!」とノリノリのコメント☆
 

 名古屋ラウンドではいい馬を引き当て、逆転優勝も期待されていた宮下瞳騎手は、傍目にはサバサバして見えたけど、やっぱり悔しそう・・そりゃそうですよ、私だったら絶対悔しいもの。
 女性同士のレースではなかなか成績が上げられず、今回のシリーズの高知で初めて1着を獲り、本当に嬉しそうだった。宮下さんは、優秀女性騎手賞を何度も受賞し、女性騎手の勝利数日本記録を達成して、華やかな報道をされているけれど、騎手の学校時代から、超努力の人。今だってそう。その努力は報われていると考える事も出来るけど、もっともっと報われる日が来てほしい!と、私は思ってしまう。
 だって昔から、宮下さんは私の憧れの人・・憧れの人が悔しい思いをしているのは、私だって悔しい・・なーんて、ずいぶん私情をはさんでしまいましたが・・。


 そして、優勝した茜ちゃん。
騎乗馬に恵まれた事をしきりに気にしていて、
「みんなの前で、クジ引いたんですよ。公正ですよ。」という。
・・アノ騎乗ぶりを見たら、そんな事みんな気にしないよ!
それに、印がついてた馬は他にもたくさんいるんだから。ねぇ、みなさん?
 60万円相当という、優勝商品のダイヤのネックレス。これが、以外に?かなり可愛いんですよ!誰が選んだんだろ?名古屋の人かな?茜ちゃんも、とっても気に入った様子でした!
 ここまでの活躍を本人も予想してなかったようで、
「運がいいんですよ!」と言ってたけれど、運だけじゃ、こんなに勝てないのが競馬の世界。現に私だってかなり運がいいけど、勝てなかったもの。
 勝っても驕らず、周りにも気を配る・・23歳なのに、出来た娘よのう・・

2007/01/06
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 76|77|78|79|80|81|82|83|84|85|86 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.