Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1326)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第18回サファイア賞 @盛岡
    (2025/07/05)
  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (1)
  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)

年別

  • 2025年 (61)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 51|52|53|54|55|56|57|58|59|60|61 次へ>>
トウケイニセイ記念 @水沢

    *5日(月)水沢 第11R『トウケイニセイ記念』 1600m 15:50発走*
 
今年のメンバーは特出した馬が不在で、どの馬にも上位のチャンスがある混戦模様という印象です。
これは...、相当難しいですねぇ。
ここは移籍初戦となるノーブルサターンの末脚に期待したいと思います。
昨年の梅見月杯を2番手から早め先頭で大差圧勝した馬です。
しばらく上位争いに絡んではいませんが、戦って来たメンバーを考えると、梅見月杯の時のように、いい位置につけてあっさりがあるのではないでしょうか。
 
対抗は岩手の実績馬グランコージー。
しばらく重賞勝ちからは遠ざかっているものの、休み明け2戦目の前走晩秋特別をきっちり逃げ切り勝ち。
実績のある水沢コースに替わるのもプラス材料ですし、このメンバーであれば先手を主張して自分の形に持ち込めるのではないかと思います。
 
3番手評価は3歳馬クロールキック。
スプリングカップの圧勝ぶりから、今年の岩手3歳戦線の中心に考えていましたが、長期休養を選択して、今回が休み明け初戦となります。
叩いた方がさらに良くなるとは思いますが、能力の高い馬なので、ここでどんな競馬を見せてくれるか楽しみです。
 
1200m戦を2連勝しているカミノコは、マイルも守備範囲。
安定感のあるリリーモントルーに、北上川大賞典2着のヴォウジラールまで。
 
◎8、ノーブルサターン
〇5、グランコージー
▲7、クロールキック
△10、カミノコ
△6、リリーモントルー
△3、ヴォウジラール


この予想印で投票

2022/12/04
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ばんえいオークス@帯広

    *4日(日)帯広 第11R『ばんえいオークス』 直200m 19:25発走*
 
3歳牝馬の頂上決戦、ばんえいオークス。
ここは2月の黒ユリ賞を勝ってこの世代の牝馬トップを走るピュアリーナナセが中心でしょう。
現在は古馬に混じってB級で戦い、前走もB2-1組で完勝。このレースには今回も強敵として名前が上がりそうなホクセイサクランボ、シンエイアロイ、ニシキマリンも出走していましたが、余裕のある勝利に見えました。
定量戦で同じ670キロを曳くという条件であれば、大外枠に入ったとはいえ危なげないレースで勝ってくれるのではないでしょうか。
 
対抗以下が難しいところですが、今年大きく成長した印象のサツキヤッテマレに期待します。
前走時964キロと決して大きな体ではないのですが、前向きな性格でいつも積極的なレースをしてくれる馬。
黒ユリ賞でも3着に頑張っていますし、この世代の牝馬トップクラスの1頭でしょう。
 
3番手評価はホクセイサクランボ。
ばんえい菊花賞で苦戦し、前走もその影響か勢いが止まってしまった印象がありますが、その前の秋の3連勝を見るととても力を付けています。
障害さえスムーズに越えられれば、上位争いに食い込む力はあると思っています。
 
こちらも成長著しいニシキマリン、前走2着に好走したシンエイアロイまで。
馬券は3連単ピュアリーナナセ頭固定で勝負します!
10-3,4,7,5-3,4,7,5 12点

◎10、ピュアリーナナセ
〇3、サツキヤッテマレ
▲4、ホクセイサクランボ
△7、ニシキマリン
△5、シンエイアロイ


この予想印で投票

2022/12/03
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

笠松グランプリ @笠松

    *29日(火)笠松 第9R『笠松グランプリ』 1400m 15:35発走*
 
全国から強豪が集結した笠松グランプリですが、名古屋で行われたゴールド争覇でワンツーだったベストマッチョとダノングッドを中心に考えます。
ベストマッチョは久しぶりの勝利になったわけですが、早め先頭から着差以上に余裕を感じる勝ちっぷり。小回りのスピード戦にはもってこいの先行力があるし、9歳になってもここで勝つ力は十分あると思います。
 
対抗はダノングッド。ゴールド争覇ではかなり苦しい展開になりましたが、そこから差のない2着に盛り返したのはさすがの実力ですね。
2着が続いていますが、どこの競馬場でもしっかり走れるところが魅力。
昨年の笠松グランプリは強いレースでしたから、今年も上位争いを期待します。
 
3番手評価はスティールペガサス。今年は本当に力を付けましたね。
圧倒的なスピードを持つアザワクを相手に、楽に2番手に付けてあっさりと抜き去るんですから、相当な能力の持ち主です。
今回は久しぶりの1400mがカギですが、今の勢いならばまったく問題なさそう。
 
移籍初戦となるアポロビビはJRAでバリバリのオープン馬でした。
12月1日付けで調教師となる左海誠二騎手鞍上で、人馬共に軽視できない存在です。
 
競走中止から休養していたルーチェドーロは、復帰初戦ですから状態次第でしょう。
 
◎3、ベストマッチョ
〇9、ダノングッド
▲2、スティールペガサス
△5、アポロビビ
△6、ルーチェドーロ

2022/11/29
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

兵庫ジュニアグランプリ @園田

    *24日(木)園田 第7R『兵庫ジュニアグランプリ』 1400m 15:35発走*
 
今年も好メンバーが集まった兵庫ジュニアグランプリ。
北海道勢も気になるところですが、中心はJRA勢でしょう。
本命にしたのはエコロアイ。
トレドが圧倒的な人気なので、馬券的な妙味があるのはこちらかなと。
前走のエーデルワイス賞はタフな門別の馬場で、速い流れで先行して2着。
負けたとはいえ相当厳しいペースでしたから、トモジャミに抜かせず2着を守ったことは大きいです。
今回は門別よりも軽い園田の馬場になりますし、雨が降って不良のコンディションと、スピード競馬になりそうな要素を含んでいます。
昨日の浦和記念でも魅せてくれた武豊騎手とのコンビも心強いですし、小回りの園田ならば1400mもまったく問題ないと思っています。
 
対抗はトレド。
デビューから2戦2勝。しかも2戦ともに圧勝という逸材です。
先行出来るスピードがあるので小回りも上手に対応出来そうなイメージ。
ここも圧勝ならば将来的にはダート界を背負って立つ存在になりそうですね。
 
3番手評価はマルカラピッド。
未勝利戦を勝った時には台風の接近でかなりの強風が吹いていましたし、エーデルワイス賞はタフな馬場でのハイペースで1頭だけ突き抜けました。
能力が高いのはもちろんですが、厳しい環境でもへこたれないど根性の持ち主だと感じます。
 
4番手にしましたが、オマツリオトコも相当な能力の持ち主でしょう。
北海道勢からはスペシャルエックスを推します。
 
◎9、エコロアイ
〇11、トレド
▲7、マルカラピッド
△3、オマツリオトコ
△2、スペシャルエックス
 
3連単フォーメーション
9、11 → 9、11、7、3 → 9、11、7、3、2 計18点

2022/11/24
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ゴールドウィング賞 @名古屋

     *22日(火)名古屋 11R『ゴールドウィング賞』 1700m 19:55発走*
 
オッズパーク地方競馬応援プロジェクトのセブンカラーズが、いよいよ初重賞挑戦です!
ここまでデビューから無敗の3連勝。
前走の弥富記念も逃げて直線突き放す圧勝劇でした。
今回は初めての1700m戦になりますが、まだまだ伸びしろが大きい馬。
スピードの違いで逃げていますが、番手競馬も出来そうですし、ここも連勝を伸ばしてくれるのではないでしょうか。
 
対抗は笠松のスタンレー。
笠松では3戦3勝。遠征した新潟2歳ステークスでも10着とはいえ1.0秒差。
今回は初の名古屋ですから、タフな馬場でどんな走りをするかわからない部分もありますが、能力的にはセブンカラーズの最大のライバルだと思っています。
 
門別からの移籍初戦となるエムオーチロも怖い存在。
短い距離しか経験がないとはいえ、オープンで2着、5戦目のウィナーズではコスモイグロークに勝って2勝目を挙げました。
前走がエーデルワイス賞ですから、強い馬たちと揉まれて来たことがここで活きそうです。
 
ミトノシャルマンは移籍初戦を快勝しました。
内が重い馬場で最内枠というのがポイントにはなりますが、すんなりと流れに乗れれば侮れない一頭。
前走セブンカラーズの2着だったエムエスドンまで。
 
◎8、セブンカラーズ
〇6、スタンレー
▲12、エムオーチロ
△1、ミトノシャルマン
△11、エムエスドン

2022/11/22
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 51|52|53|54|55|56|57|58|59|60|61 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.