Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24
兵庫クイーンセレクション @姫路

 *14日(木)姫路 第11R『兵庫クイーンセレクション』 1400m 15:50発走*

抜けた存在が見当たらず混戦模様。
悩みましたが本命にしたのは名古屋からの遠征馬ニジイロです。
前走ライデンリーダー記念は1番人気に支持されましたがまさかの8着に惨敗...。
スタートで躓いてしまい、内枠で揉まれたことが大きな要因だったと感じます。
負けたことは残念ですが、がっつり揉まれたことは今後に向けていい経験になったのではないでしょうか。
力の比較が難しいところですが、東海でのレースぶりを見るとここでも十分通用すると思います。
スタートを決めて、好位からのレースを期待しています。

対抗は重賞で入着経験があるアイルビーゼア。
園田プリンセスカップはラジアントエンティの2着で長くいい脚を使いました。
牡馬に混じった兵庫若駒賞では2番手から渋太く粘って3着を確保。
勝ったツムタイザンには離されましたが、牡馬相手でもヒケを取らない走りを見せてくれました。
前走は人気で6着となってしまいましたが、逃げて厳しいレースを経験したことでさらなる成長に繋がるのではないでしょうか。

3番手評価にしたのはユナチャンです。
園田ジュニアカップではゆったりしたペースの中、後方からジワジワ伸びて5着。
2走前の勝ちっぷりも良かったですし、混戦で前がもつれたら面白いのでは。

前走2勝目を挙げたティーティーエイト、吉村騎手騎乗のフセノチェリー、休み明けとなるマルカフォルトゥナまで。


 ◎10、ニジイロ
 ○7、アイルビーゼア
 ▲11、ユナチャン
 △9、ティーティーエイト
 △6、フセノチェリー
 △4、マルカフォルトゥナ

2021/01/14
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

マイル争覇 @名古屋

 *14日(木)名古屋 第11R『マイル争覇』 1600m 16:10発走*

なかなか比較が難しいメンバー構成ですが、本命は名古屋に戻って上昇中のアンタエウスにしました。
3歳時には重賞2勝を挙げた逸材です。
その後は波に乗れない時期が続き、昨年春に兵庫に移籍。
秋に再び名古屋に戻ると現在A2クラスを2連勝中です。
格下クラスとはいえこの2戦の内容は素晴らしいので、再び重賞戦線を賑わせる存在になったのではないかと。
鞍上は白銀争覇で国内初重賞制覇を果たしたばかりの水野翔騎手。
結婚も発表し、公私ともに絶好調。
この相手に入ってどんなレースを見せてくれるか楽しみです。

対抗は兵庫のマイタイザンにしました。
名古屋遠征は7戦1勝と必ずしも相性がいいとは言い難いですが、2019年の梅見月杯を勝ち、他の重賞でも2着3着と上位争いをしています。
昨年はA1特別で1勝のみとちょっと物足りない感じでしたが、12月の園田金盃で逃げて3着に粘り込みました。
内側にゴールドリングがいますが、ポンと先手が取れれば上位争いも可能だと思います。

カツゲキキトキトは長期休養明けからまだ勝ち星はありませんが、使いつつ徐々に良くなってきている印象。
前走の名古屋記念も最後良く伸びて来ていて、絶好調時に比べればまだまだなものの、底力でカバー出来るレベルまで上がって来たのではなかと期待しています。

ウインハイラントは東海ゴールドカップで初重賞制覇。
雪の中でタフな条件でしたが、早め先頭から押し切りました。
マイルも守備範囲ですから、ここでも好勝負してくれるのではないでしょうか。

混戦模様で浮上しそうなのがサンデンバロン。
確実に末脚を使う馬なので、前がやり合うような展開になれば、さらにこの馬に合いそうです。


 ◎6、アンタエウス
 ○7、マイタイザン
 ▲8、カツゲキキトキト
 △3、ウインハイラント
 △11、サンデンバロン


この予想印で投票

2021/01/13
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

タイセイプレシャス、初重賞制覇!

7日に笠松競馬場で行われた白銀争覇にて、タイセイプレシャスが初重賞制覇を飾りました。
騎乗した水野翔騎手にとっては国内初重賞制覇、管理する後藤佑耶調教師も初めての重賞制覇となりました。

21-0107_第26回白銀争覇口取り.JPG

後藤調教師に喜びの声を伺いました。

赤見:初の重賞制覇、おめでとうございます!どんなお気持ちですか?
後藤:ありがとうございます。水野翔君が上手く乗ってくれましたね。
初めて重賞を勝つことが出来てとても嬉しいです。
頑張ってくれた馬、預けてくれたオーナー、厩舎スタッフや周りの方々のお陰です。感謝の気持ちでいっぱいです。

赤見:タイセイプレシャスはJRAからの移籍初戦でした。初戦から手ごたえは大きかったのでしょうか?
後藤:能力の高い馬であることはわかっていましたが、初めての笠松でしたし、正直半信半疑でした。
気性的に熱くなってしまうタイプで、特にゲートに課題があるのでそこが一番不安でしたね。
僕は尾上げをするためにゲートに行っていたんですけど、やはりゲート内で大人しくはしていなかったです。

赤見:レースは最後方からとなりました。
後藤:JRA時代からゲートが課題だったと聞いていましたし、今回もポンと出たんですけどダッシュが付かなかったですね。
ただ重賞で前が流れてくれて、勝負所で内が開いて。水野君は最初からあそこを狙っていたみたいです。
本当に上手に乗ってくれました。
馬自身も休み明けでプラス10キロという体でしたから、まだ仕上がり途上の中でよく頑張ってくれました。

21-0107_第26回白銀争覇返し馬.JPG

赤見:ゴール前は3頭タイム差なしの大接戦でした。勝ったことはわかりましたか?
後藤:いや、全然見えなかったんですよ。ゲートに行ってましたから。
勝ったことがわかった時にはすごく嬉しかったです。

赤見:移籍初戦でこれだけのパフォーマンスを見せてくれました。今後の可能性はいかがでしょうか?
後藤:先ほども言ったように、休み明けで100%の仕上がりというわけではない中でこの走りですから、やはり能力は高いですよね。
今回は1400m戦でしたが、マイルくらいまでは許容範囲だと思います。
今後のことはオーナーとご相談しながら決めていきますが、気性的に少し難しい面があって、普段はおっとりしているんですが、スイッチが入るとかなりテンションが上がってしまうんですよ。
今回もゲートと、レース後もけっこう大変でしたから、すぐに遠征へということではなくて、この馬に合う対処法を探っていきながら、しばらくは地元で走らせる方向で考えていこうと思っています。
これからもタイセイプレシャスを応援していただけたら嬉しいです。
宜しくお願い致します。

2021/01/10
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

白銀争覇 @笠松

 *7日(木)笠松 第11R『白銀争覇』 1400m 15:55発走*

ここは実績的にも勢い的にもエイシンエンジョイが中心でしょう。
昨年のこのレースは逃げ切り圧勝。
その後昨年は820mの園田FCスプリントと、1230mの兵庫ゴールドカップで重賞制覇を果たしました。
これまでは逃げてこそという印象が強かったのですが、前走の笠松グランプリでは早めに抜かれる厳しい展開の中、もう一度盛り返して勝利。
これまでとは違う勝ち方で、強豪を撃破しました。
そもそも強い馬がさらにパワーアップしたわけで、今年も逃げ切り圧勝を期待しています。

難しいのは対抗以下の評価でしょう。
迷いましたが同じく兵庫のドライヴナイトにしました。
JRAオープン勝ちの実績馬。
園田移籍初戦を勝ち、前走の園田金盃は2着エイシンニシパとタイム差なしの4着に入りました。
重賞でも戦える力を見せてくれたし、休み明けを2戦使ってさらなる良化も見込めるのではないでしょうか。

アルタイルは過去の実績を考えるともっともっと走れていい馬です。
前走の笠松移籍初戦は、好メンバーと戦って6馬身差の圧勝劇でした。
ここ2戦は好位から競馬していて、復調気配を感じます。
状態が上がってくれば、このメンバーの中に入っても力上位の存在です。

JRA3勝クラスで戦って来たタイセイプレシャスも気になります。
移籍初戦で力の比較が難しいところですが、戦って来た相手を考えればいきなりやれてもおかしくありません。
最近は後方から後方のままのレースが続いているので、スタートしてどのくらいのポジションが取れるかがカギになりそうです。

金沢からの遠征馬ファストフラッシュまで。


 ◎2、エイシンエンジョイ
 ○8、ドライヴナイト
 ▲1、アルタイル
 △4、タイセイプレシャス
 △6、ファストフラッシュ


この予想印で投票

2021/01/06
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

名古屋記念 @名古屋

 *4日(月)名古屋 第11R『名古屋記念』 1400m 15:50発走*

あけましておめでとうございます。
今年もオッズパーク赤見千尋のRedViewを宜しくお願い致します。

さて元旦から馬券を買っておりますが、まだ当たっておりません。。
ばんえい競馬では帯広記念は本命にしたオレノココロが勝ってくれたのに、2頭軸にしたセンゴクエースが5着...
天馬賞でも本命にしたメムロボブサップが勝ってくれたのに3着抜け...
報知オールスターカップでは本命にしたタービランスが勝ってくれたのに、2頭軸にしたゴールドホイヤーが7着...
買い方下手地獄に陥っております。

2021年もすでに4日目。
今日こそ初当たりを決めたいと思います!
そうはいっても名古屋記念は混戦必至の難しいメンバー構成ですね。。
実績で言えばカツゲキキトキトなのですが、長期休養明けからまだ本来の走りには戻っていない様子。
他の馬たちも一長一短あり力の比較が難しいですが、前走の内容が良かったニュータウンガールを本命にします。

東海ダービー以来勝ち星から遠ざかっていますが、前走の笠松グランプリでは強豪がそろった中で見せ場十分の4着。
好位から先頭に立つ場面もあり、これまでよりももう一段上の成長を感じました。
古馬牡馬相手でも十分戦える内容だったので、今回どんなレースを見せてくれるか楽しみです。

対抗は岡部誠騎手騎乗のアドマイヤムテキにしました。
昨年の名古屋記念は中団からの差し切り勝ち。
逃げ粘るゴールドリングをアタマ差捉えて勝利しました。
5着までがコンマ5秒差の大接戦でしたが、長くいい脚を使ってくれましたね。
その後重賞勝ちはないものの、ゴールド争覇でも2着と力を示しました。
前走はさすがに相手が強かったですが、今回のメンバーならば力上位でしょう。

カツゲキキトキトは長期休養明け後、2戦続けて馬券圏内に入っていますが、絶好調時と比べると物足りなさはいなめません。
前走はプラス18キロで541キロという過去最高体重だったことも気になります。
それでもずば抜けて能力の高い馬ですから、地力の高さで上位争いに食い込んでくれるのではないかと期待しています。

ポルタディソーニも最近の成績がいまいちですが、復調すれば上位に絡む力はある馬、
昨年2着のゴールドリング、4歳馬エイシンハルニレまで。

 ◎11、ニュータウンガール
 ○3、アドマイヤムテキ
 ▲8、カツゲキキトキト
 △10、ポルタディソーニ
 △9、ゴールドリング


この予想印で投票

2021/01/04
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 14|15|16|17|18|19|20|21|22|23|24
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.