Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
九州ジュニアチャンピオン @佐賀

 *18日(日)佐賀 第6R『九州ジュニアチャンピオン』 1400m 18:00発走*

好メンバーが揃った九州ジュニアチャンピオン。
今年は昨年のミスカゴシマのような圧倒的な存在はいませんが、デビューから3戦無敗のアルティマソウルや2歳1組で連勝中のシュリーデービーなど好調馬が多く、馬券的にはかなり面白い一戦になりそうです。

本命にしたのはシュリーデービー。
JRA小倉に遠征後の2連勝がとにかく強いです!
若馬が遠征して強い馬たちに揉まれると、精神的な成長に繋がると考えていて、この馬にも当てはまるのではないかと思います。

前走の2歳1組戦はほとめきナイター2日目で、ちょうどオッズパークプレゼンツのYouTubeライブ配信をしていたのですが、シュリーデービー頭固定で馬単ゲット!
3着だった7番人気マウイバークマンまで持っていたので「3連単にすればよかった...」とひたすら後悔しましたが。。
とにかく、シュリーデービーのレースぶりは好位から早め先頭という王道で、一度もハラハラすることのない強い競馬で勝利。
今回も引き続き信頼しています。

対抗はデビューから無傷の3連勝中アルティマソウル。
前走はキングサリに迫られたものの、1頭になってからはフワフワしていたので、着差以上に力の差を感じました。
今回は3ヵ月ぶりの休み明けということがカギになりますが、前向きで器用だし、いきなり走れるのではないかと思っています。

キングサリは末脚確実な馬。
2走前は2番手からの競馬で勝ち切ったし、前走は中団からのロングスパートで2着。
どんな相手や展開でも伸びてくれる堅実さがあります。

スピードがあるモーモーブラック、新馬戦圧勝のトラースキック、山口勲騎手騎乗のオーメンランゲまで。


 ◎8、シュリーデービー
 ○11、アルティマソウル
 ▲4、キングサリ
 △3、モーモーブラック
 △1、トラースキック
 △12、オーメンランゲ


17:30からは『オッズパークプレゼンツ 佐賀ほとめきナイターYouTubeライブ』配信がありますよ。
本日の出演者は浅野靖典さん、アンダーパー藤原さん、黒澤ゆりかさんです!
わたしは来週(日)に出演しますので、ぜひYouTubeライブを見ながら佐賀競馬を楽しんでくださーい。


この予想印で投票

2020/10/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

サブノタマヒメ、デビューから6連勝!

11日に金沢競馬場で行われた兼六園ジュニアカップは、牝馬ながら56キロを背負ったサブノタマヒメが、デビューから無敗の6連勝を果たしました。


管理する金田一昌調教師にお話を伺いました。

赤見:兼六園ジュニアカップ制覇、おめでとうございます!サブノタマヒメは56キロでも強かったですね。
金田:ありがとうございます。強かったですね。
先頭に立ってからはハミを外してフワフワしていて、後ろから馬が来れば来るだけ伸びましたから、着差はクビ差でしたが差し切られることはないだろうなと思っていました。
砂を被っても怯まないですし、これでまだ目一杯走ったことがないわけですから、どのくらい強いのか正直まだわからないなという印象です。

赤見:デビュー前から期待が高かったんですか?
金田:セリでオーナーに買っていただいた馬ですから、もちろん期待はしていました。でも正直ここまで走るとは...、期待以上に頑張ってくれていますね。

赤見:普段はどんな性格なんですか?
金田:大人しいんですよ。人間で言えばちょっとダラダラしているタイプっていうんですかね(笑)。
特に2戦目くらいまでは前脚の出が硬くて、「大丈夫なのかな?」と思うくらいでした。
でも使っていくうちにどんどん良くなっていって、金沢プリンセスカップの時の調教ではかなりいい動きをするようになっていました。
これは相当走るなと感じたんですが、現状はそれ以上の走りですから、今後どこまで強くなるかはまだわからないですね。

20-10-11-兼六園ジュニアカップ口取り.jpg

赤見:今後の予定というのはいかがですか?
金田:11月には地元で2歳戦が2つありますから、どちらかに出走したいと考えています。

赤見:10日(火)の金沢シンデレラカップ(1500m)か、22日(日)の金沢ヤングチャンピオン(1700m)ですね。
金田:そうですね。間がないですから両方というのは難しいので、馬の様子を見ながらオーナーと相談して決めます。

赤見:女の子は食が細い馬も多いですが、サブノタマヒメはいかがですか?
金田:それがすごくよく食べるんですよ。その点は調整する上でとても心強いですね。
今後は他地区の馬とも戦って行く機会があると思いますので、しっかり調整して、金沢にも強い馬がいるというところをファンの方々にお見せ出来るよう頑張ります。

2020/10/13
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

エイシンニシパとジンギについて、橋本忠明調教師にインタビューしました。

10月1日に園田競馬場で行われた『姫山菊花賞』は4番人気エイシンニシパが勝利。
1番人気だったジンギが2着で、橋本忠明厩舎ワンツー決着となりました。

赤見:まずは姫山菊花賞制覇、おめでとうございます!エイシンニシパは7歳ですが、まだまだ健在ですね。
橋本:ありがとうございます。3歳の頃から毎年毎年重賞を勝ってくれて、本当にすごい馬です。これだけ息の長い活躍が出来る馬もなかなかいませんから。

20.10.01姫山菊花賞.jpg

赤見:橋本先生から見て、エイシンニシパの一番の強さはどこですか?
橋本:とにかく落ち着いているところですね。オンとオフの切り替えがきっちりしていて、普段は余分なことをまったくしないんですよ。
馬房でも調教でも大人しいですし、おそらく新人の厩務員さんでも扱えるくらいの大人しさです。

赤見:姫山菊花賞はJBC指定競走ですが、この後の予定というのは?
橋本:オーナーと相談してから決めますが、大目標は園田金盃と考えていますので、おそらくこのままぶっつけで挑むことになるのではないかと考えています。

赤見:1番人気はジンギでしたが、2頭の力関係というのはいかがでしょうか?
橋本:ジンギも随分成長して力を付けて来てくれましたね。ただ現状ではエイシンニシパや、新子厩舎のタガノゴールドといった、これまで園田を引っ張って来た一線級に比べると、まだこれからだなというのが正直な思いです。

赤見:ジンギはこれからさらに成長が期待出来そうですね。普段はどんな性格ですか?
橋本:これがまたエイシンニシパとは正反対で、かなりやんちゃなんですよ(苦笑)。
最初に来た頃は3人がかりで扱ってもうるさくて、モノになるだろうかと心配したくらいです。

赤見:どんなことをするんですか?
橋本:例えば、自分の馬屋から外に出る時はいきなりキャンターで走り出す、運動場で立ち上がったらそのまま降りてこない...

赤見:立ち上がって前脚を下ろさないとは...。すごい図ですが、腰や後ろ脚が相当強そうですね。
橋本:そうですね(笑)。最近はだいぶ大人しくなって来ましたけど、馬場入り前に乗り替わろうとすると立ち上がるので、追い切り以外は担当厩務員が毎日調教しています。
あと以前はゲート入りに手こずって、だいぶエキサイトしてしまっていたのですが、覆面をしてゲート入りするようになり、ゲートの中で落ち着いていられるようになりました。
これはかなり大きな効果だと思っています。

赤見:ジンギの今後のご予定は?
橋本:オーナーと相談して決めますが、名古屋の東海菊花賞を視野にと考えています。

赤見:初めての遠征競馬ですが、やんちゃなジンギは大丈夫でしょうか?
橋本:そこは心配していません。うちの厩舎は園田ではなく西脇トレセンなので、普段から輸送競馬をしていますし、姫路に行った時も問題ありませんでしたから。
高い能力のある馬なので、このまま順調に成長させてあげられるよう頑張ります。

2020/10/06
最近の出来事
この記事へのトラックバック(0)

ダービーグランプリ @盛岡

 *4日(日)盛岡 第11R『ダービーグランプリ』 2000m 18:10発走*

今年も全国から好メンバーが集まったダービーグランプリ。
まず注目したのはティーズダンクです。
門別時代にはサンライズカップで後方から差し切り、最大の武器である素晴らしい末脚を披露。
浦和移籍後、南関東重賞戦線ではあと一歩のところで勝ち切れず、歯がゆいレースが続いていましたが、前走の戸塚記念で見事善戦マンを卒業!
JDDをパスして早めに休養に入り、暑い時期にじっくりとお休み出来たことで、さらなる成長に繋がりました。

戸塚記念から中2週のローテーションですが、戸塚記念前からダービーグランプリを見据えていたということで、仕上げ切る途上の状態であの勝ち方。
一度使ってさらに良化が期待出来るし、コパノリッチマンやグランコージーといった先行馬がいるため、スローペースにはならないと考え、展開も向きそうです。

対抗はコパノリッチマン。
北海優駿で初の中距離に手ごたえを掴むと、王冠賞では早め早めの競馬でこの馬の渋太さを生かし切りました。
その後2戦も黒潮盃、旭岳賞と強いメンバー相手に2着と頑張っていますし、今回のメンバーに入っても力上位でしょう。

地元岩手のフレッチャビアンカはハイペースの東北優駿を勝ち、落ち着いた流れだった不来方賞も制覇。
同じ舞台でもまったく違う流れで二冠を制し、展開に左右されないところを見せました。
一気の相手強化になりますが、この舞台で無類の強さを発揮しているので、十分好勝負出来ると思います。

この3頭の力が上位と考えていて、以下はちょっと離れているのかなと。
ピアノマンはやまびこ賞で一皮むけたレースで勝利。
不来方賞ではフレッチャビアンカには敗れたものの、好位から上手な運びで2着。
この舞台で大きく崩れることはないのでは。

マイネルヘルツアスは休み明けのロータスクラウンを快勝しました。
今回はさらなる長距離輸送になりますが、長くいい脚を使える馬で、盛岡2000mは合いそうです。


  ◎5、ティーズダンク
  ○1、コパノリッチマン
  ▲3、フレッチャビアンカ
  △2、ピアノマン
  △10、マイネルヘルツアス

昨日の佐賀ほとめきナイター初日、わたしは惨敗でした...
しかし!
オッズパークプレゼンツ『ほとめきナイター初日YouTubeライブ』では、浅野靖典さんと片山陽加さんがプラス収支でしたね。
すごっ!!

2日目はどうなるでしょうか...?!
だいぶ不安ですが頑張ります。
配信スタートは17:30からです。
『ほとめきナイター2日目YouTubeライブ』

どんな馬券を買うかなど、ぜひコメント送ってくださいね。
宜しくお願い致します。


この予想印で投票

2020/10/04
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

オッズパーク賞 @佐賀

いよいよ本日から佐賀で『ほとめきナイター』がスタートします!

今日明日は
がありますので、見られる環境の方はぜひチェックしてくださいね。

わたしの出演は明日ですが、本日第10Rはオッズパーク賞なので予想してみました。

 *3日(土)佐賀 第10R『オッズパーク賞』 1400m 19:35発走*

C2-22組ということで、クラス的には一番下のC2の中でも下の方のクラスになります。
近走で好走が続いているのは900m戦で善戦している➅マリノシーブリーズのみで、他の馬たちは展開が向けばというところ。
そうなると、今回3歳路線から古馬格付けに入った馬たちを狙いたいです。

本命にしたのは①マッチアドゥー。
JRA未勝利から佐賀に来て5戦、まだ勝ち星こそありませんが、2着3回とあと一歩のところまで来ています。
前走は8着と佐賀に来てから初めて崩れましたが、スタートダッシュがつかずに後方からになったことが大きいと思います。
2走前3走前には1枠1番からのスタートで先手を取り、僅差の2着に粘っているので、今回の枠は持ってこい。
古馬格付けになってこのクラスに入ったことも有利と考えて、待望の初勝利のチャンスです。

対抗は同じく3歳馬⑤ホッコージュンレイ。
3走前の勝ち方が強かったのでその後も期待したのですが、ここ2戦は好位からいっぱいになって着外。
スムーズに運べれば距離はこなしてくれると思っていて、道中流れに乗れるかがポイント。
山口勲騎手のエスコートに期待します。

堅実に好走を続けているマリノシーブリーズは、今回も注目の1頭ではありますが、ずっと900m戦を使って来ているので、久しぶりの1400mが大きなカギ。
本日デビューの飛田愛斗騎手騎乗③エイシンオアシスは先行力がありますから、3kg減はプラスに働きそうです。

休み明け3戦目となる⑨リンピオ、金沢からの移籍初戦⑩コウユーユメミルワまで。


 ◎1、マッチアドゥー
 ○5、ホッコージュンレイ
 ▲6、マリノシーブリーズ
 △3、エイシンオアシス
 △9、リンピオ
 △10、コウユーユメミルワ

2020/10/03
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.