Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1325)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第12回加賀友禅賞 @金沢
    (2025/06/28)
  • 第31回トリトン争覇 @名古屋
    (2025/06/25)
  • 第26回兵庫優駿 @園田
    (2025/06/25)
  • 第53回高知優駿 @高知
    (2025/06/21)
  • 第49回ウイナーカップ @水沢
    (2025/06/21)
  • 第9回石川優駿 @金沢
    (2025/06/14)
  • 第33回東北優駿 @水沢
    (2025/06/07)
  • 第63回六甲盃 @園田
    (2025/06/04)
  • 第55回東海優駿 @名古屋
    (2025/06/03)
  • 第67回九州優駿栄城賞 @佐賀
    (2025/06/01)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (10)
  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)

年別

  • 2025年 (60)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
<<前へ 1|2
園田FCスプリント @園田

今年も始まりました!スーパースプリントシリーズ!!

1000m以下の距離で、トライアル4戦、ファイナル1戦の合計5戦で戦うこのシリーズ。
これまでは笠松のラブミーチャンが3連覇を果たしていましたが、ラブミーチャンが引退した今、新たなスプリント王に輝くのはどの馬でしょうか。

先週の木曜日に、南関東ブロックの戦いである『川崎スパーキングスプリント』が終了。
ユーリカが見事1番人気に応え、レコードタイムで勝利しました☆

明日は、近畿・四国・九州ブロックの戦い、『園田FCスプリント』です!!


 *19日園田 第10R『園田FCスプリント』 820m 15:55発走*

今年は高知のファイアーフロートに注目しています。

昨年のこのレースは、致命的とも思える出遅れから、短い直線で巻き返して3着という驚異的な走りを見せてくれました。
もともとスタートに不安のある馬ではないので、この出遅れは本当にたまたまと考えていいでしょう。

このメンバーに入ると、これまで戦って来た相手が違います。
エプソムアーロンが参戦しないここは、ぜひとも勝って欲しいです!

対抗は高知のディープハント。
もともと船橋で頑張っていた馬で、とにかく船橋の1000mでは部類の強さを誇りました。
昨年のファイナル『習志野きらっとスプリント』では、ラブミーチャンの2着ですから、今年もファイナルに向けての活躍が期待されます。

高知に移籍してから3戦も、2勝3着1回という好成績。
今の高知はかなり層が厚いですから、そのメンバーでこの数字はさすがです。
 
地元メンバーは勝ったり負けたりの感じで、浮上するには展開がカギとなりそう。

大井から移籍して来たスターボードは、とにかくスピードがある馬。
切れというよりは、ワンペースで渋太く粘るという印象で、本来の調子が戻ればここでも十分戦えると思います。

佐賀代表のエスワンプリンスも、勝てるだけの能力を持っていると思うのですが、ここ最近はいい時の走りが見られず...。
こちらも復調待ちといった状況です。


 ◎4、ファイアーフロート
 〇11、ディープハント
 ▲10、スターボード
 △5、エスワンプリンス
 

2014/06/18
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

百万石賞 @金沢

今日は金沢競馬場にて、伝統の一戦『百万石賞』が行われます!

 *15日金沢 第10R『百万石賞』 2300m 17:30*

2300mということで、1コーナーのポケットからスタートして、丸々2周走るこのコース。小回りコーナーを7回通過しますから、距離が長いとはいえ、ある程度の位置にいないと追い上げるのは難しいコースです。

今年の注目は、なんといっても復活したナムラダイキチでしょう。

前走は、骨折休養明けの11か月振りの実戦で、‐15キロと体も大きく減っていました。
さすがに少し不安を覚えましたが、レースが始まったら、好スタートからそのままハナに行って、道中もバツグンの手応え。他の馬たちとはスピードが違うといった走りで、ほとんど追うところなく圧勝でした。

やはり地元勢では、全く太刀打ちできない強さです。

昨年のJBCに出られなかったことは本当に残念ですが、こうやってまた強いダイキチを見ることが出来て、本当に嬉しく思います!

今回も前回と同じようなメンバー構成で、ダイキチがどれだけ強いレースをしてくれるか楽しみです♪


対抗は、JRA5勝のオープンからやって来たセイカアレグロ。

昨年金沢に移籍して来ましたが、徐々に本領を発揮して、ここに来てもう一段階アップしている印象です。

前々走ではナムラダイキチに離されたものの2着だったし、前走は内からハナに行く展開から、ジャングルスマイルに早めに並ばれる厳しい展開となりましたが、それでも直線で突き放して最後は流す余裕もありました。

このメンバーならば、常に2番手の強さを発揮出来ると思います。


マイネルリボーンは、なかなか勝ち切れないレースが続きますが、安定して走れる馬です。
中団からでも競馬が出来るし、メンバーによっては前にも行ける自在性を持っています。

ここ最近は4戦連続で馬券に絡む安定ぶり。
メンバーは強いですが、渋太い脚で今回も頑張ってくれるのでは。


 ◎9、ナムラダイキチ
 〇1、セイカアレグロ
 ▲5、マイネルリボーン
 △10、ハイタッチ
 △6、シーズザゴールド

2014/06/15
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

北海道スプリントカップ @門別

昨日の川崎競馬場は、エスメラルディーナがとにかく強かったですね!
内からジワッと先手を奪うと、馬体を併せられる場面もありましたが、直線に入った時には独走態勢。結局7馬身離しての圧勝劇でした。

さらに、2着には兵庫のトーコーニーケが頑張りました!
トップスタートから好位内で我慢して、最後まで渋太く粘って2着を確保。
エスメラルディーナには離されたものの、他のJRA勢には負けませんでしたからね。

これで、グランダム・ジャパン3歳シーズンは、45ポイントを獲得したトーコーニーケが女王になりました。
地方競馬同士だけでなく、ダートグレードに入っても2着というのは、本当にすごいことです。今後は全国的な活躍が期待出来そうですね☆


今週は、2日連続のダートグレード開催です。
今日は門別競馬場で、『北海道スプリントカップ』が行われます。

 *12日門別 第11R『北海道スプリントカップ』 1200m 20:05発走*

なかなかに難解なメンバー構成になりましたが。。
本命にしたのは、セレスハントです。

ここ最近の成績を見るとイマイチなのですが、門別の1200mは本当に強いレースをしてくれます。
一昨年は内から、昨年は外から伸びて来て、どちらも圧倒的なレースぶり。

強い時のレースとそうじゃない時のレースの差が激しい馬で、強い時には本当に強い。
この時期、そしてこの馬場での復活を期待しています。

対抗はセイクリムズン。
勝ち切れないレースが続きますが、どのコース、どの距離でも安定して馬券に絡んでくれるのはさすが。
前は掛かるところがありましたが、今ではハナを切って行けるほど落ち着きも出て、レースの幅が広がりました。

門別は意外にも初めてですが、これまでの経験から全く問題ないでしょう。
1200mも守備範囲で、ここも大崩しないと思います。


高松宮記念2着の実績が光るスノードラゴンは、やはり能力で考えたら1番手ではないでしょうか。
ただ、地方の中でも広い盛岡で4着に負けており、もっと広いコースの方が、この馬の力が生きそうです。

ただし、門別は地方の中でもコーナーがゆったりで直線も長いですから、十分差し脚が届く可能性も。

 ◎2、セレスハント
 〇1、セイクリムズン
 ▲7、スノードラゴン
 △14、アドマイヤサガス
 △11、アウヤンテプイ

2014/06/12
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

ダービーウイーク最終戦!

昨日の園田競馬場『兵庫ダービー』は、トーコーガイアが人気に応えて圧勝でしたね。

14.06.05B小.jpg


トーコーポセイドンが勢いを付けてハナを奪うと、ピッタリと2番手に付けたトーコーガイア。3,4コーナーで早め先頭を奪うと、直線も突き放す強いレースぶりでダービー馬に輝きました☆

トーコーポセイドンとの同厩舎対決に注目していましたが、容赦なく早めに攻めていった木村騎手の騎乗ぶりはアッパレ。
5か月ぶりの休み明け、さらに苦しい展開になってしまったポセイドンも、最後までよく踏ん張っていました。

今回はガイアに軍配が上がりましたが、これで決着がついたわけではないので、今後の再戦に注目したいです。

14.06.05C小.jpg


さあ今日はいよいよ最終戦!『東海ダービー』です。

 *6日名古屋 第12R『東海ダービー』 1900m 17:10発走*

ここまで東海地区を引っ張って来たリーダーズボードがいないので、一転混戦ムードになりましたが、本命にしたのは金沢のケージーキンカメです。

対戦比較が難しいですが、金沢に移籍してから圧倒的な力の差で5連勝を続けている馬。
前走も大差で圧勝と、地元金沢ではすでに敵なしの強さです。
雨により、前有利のスピード馬場になりそうですから、この馬にとってはもってこいの条件。

名古屋の大将がいない今回は、大きなチャンスではないでしょうか。

対抗は、名古屋のドクターナイーヴ。
前走はリーダーズボードに負けはしたものの、好位からしっかりと粘って2着を確保。
この世代トップクラスの力を証明しました。

リーダーズボードがいない今回は、名古屋の総大将として頑張って欲しいです。

 ◎9、ケージーキンカメ
 〇10、ドクターナイーヴ
 ▲12、ホウライナデシコ
 △3、ピースフルリバティ

2014/06/06
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

今日は兵庫ダービー!

ダービーウイーク2014、いよいよ後半戦に突入しました。

昨日は大井競馬場で『東京ダービー』が行われ、圧倒的な1番人気に推されたハッピースプリントが快勝!
レース後のインタビューで涙を流した吉原騎手の姿が、とても印象的でした。

IMG_9485.JPG
ハッピースプリントの背中からスタンドに一礼する吉原騎手

吉原寛人騎手
「自分でもびっくりするくらい涙が出て来ますね...。本当に感謝しています。それだけです。

勝つことが出来て、今はホッとしています。ダービーはやっぱり特別なので、プレッシャーを感じていました。
でも、跨ってしまえば安心させてくれる馬なので。だから、レース前が大変でしたね。

今日は次のジャパンダートダービーを見据えて、馬に対して少し負荷をかけるレースをしました。前2頭速い馬がいて、3番手に付けた時には『これなら』と思いました。
道中はバツグンの手応えだったし、ゴーサインを出すとよく伸びてくれて、並ぶ間もなく交わしてくれました。

夢のダービージョッキーになることが出来て、本当に嬉しいです。南関東所属以外の騎手として、初めて東京ダービーを勝たせていただきましたが、時代の流れで交流が盛んになって、自分が最初に勝てたというのも嬉しいですね。

通常の規定では、ダートグレードでは他地区の騎手がスポット参戦出来ないんですけど、今回はレース前に大井競馬場から、『二冠馬に騎乗した騎手に限りその馬に騎乗することが出来る』という特別ルールを作っていただきました。

お蔭でジャパンダートダービーにも騎乗出来ることになりましたし、これはもう絶対に勝たないと!と思いました。

たくさんの方々のお蔭で、ダービージョッキーになることが出来ました。本当にありがとうございました!!」

IMG_9496.JPG
口取り写真(たくさんの関係者の皆様がいらっしゃいましたが、全員の方の姿が写っておらず申し訳ありません...)


森下淳平調教師
「ホッとしました。勝たなければいけない馬だったので、プレッシャーを感じていました。オーナー、スタッフ、そして馬にも感謝しています。

羽田盃の後に疲れがあって、本当だったらもう少し負荷を掛けたかったんですけど、その分少し不安な気持ちがありました。

パドックではいつもより落ち着いていて、ジョッキーが乗ってからはいつも通り気合が乗ってていい雰囲気でした。先ほども言いましたけれど、少し不安な気持ちもあったので、レース中はゆっくりと見る余裕がなかったです。

でも、直線もしっかりと伸びてくれましたし、次が楽しみになるレースを見せてくれましたね。

次のジャパンダートダービーは、もっと安心出来るように仕上げたいです。
次はJRAの馬たちが相手ですから、より強いハッピーが見せられるように頑張ります!

吉原騎手は、プーラヴィーダの2着の時(2012年、勝ったのは同じ森下厩舎のプレティオラス)に悔しい想いをしていて、その時に必ずチャンスを作ると約束していました。その約束を果たすことが出来て、とても嬉しいです。正直、ウルッと来ましたね」


当初は東京ダービーまでということで大井にやって来たハッピースプリント。
ここを圧勝したことで、次なる目標ジャパンダートダービーも同じチームで挑戦することになりました。

このまま無事に、三冠獲りを目指して欲しいですね!!


さあ、今日は園田競馬場にて『兵庫ダービー』です。

 *5日園田 第10R『兵庫ダービー』 1870m 15:55発走*

ここは何といってもトーコーポセイドン VS トーコーガイアの吉行厩舎2頭に注目しています。
どちらも相当能力高いですが、今回は一度使っているガイアを本命にします。

前走の復帰戦は、ゴーサインが出てからの反応が少し鈍かったですが、一度使った効果で本来の闘争心が蘇ってくれれば。

ポセイドンは大型馬だけに、約5か月ぶりというのを考慮して対抗評価。
大きなストライドで力強く走る馬で、さらにスピードもあります。

これからの園田を引っ張って行くであろう2頭の激突。
ダービー馬の称号を手にするのは、どの馬でしょうか♪


 ◎6、トーコーガイア
 〇8、トーコーポセイドン
 ▲1、二ホンカイセーラ
 △2、エイシンナカヤマ

2014/06/05
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.