Odds Park 競馬

新規会員登録

赤見千尋のRedView

赤見千尋のRedView トップ
赤見千尋平成10年10月高崎競馬場にて騎手デビュー。以来、高崎競馬が廃止される平成17年1月まで騎乗を続け2033戦91勝。元騎手の目線からレースを分析から、現役時代の思い出など、様々な話題を楽しく書き綴ってまいります!

カテゴリ

  • お気に入り (34)
  • その他 (16)
  • カテゴリを追加 (1)
  • 元騎手の目線 (16)
  • 地方競馬応援プロジェクト (29)
  • 昔の思い出 (34)
  • 最近の出来事 (606)
  • 競馬予想 (1305)
  • 競馬場探訪記 (426)

最新記事

  • 第26回兵庫チャンピオンシップ @園田
    (2025/04/30)
  • 第51回新緑賞 @笠松
    (2025/04/28)
  • 第6回利家盃 @金沢
    (2025/04/27)
  • 第37回栗駒賞 @水沢
    (2025/04/26)
  • 第9回佐賀ヴィーナスカップ @佐賀
    (2025/04/19)
  • 第50回赤松杯 @水沢
    (2025/04/14)
  • 第41回二十四万石賞 @高知
    (2025/04/12)
  • 第65回東海桜花賞 @名古屋
    (2025/04/07)
  • 106期騎手候補生~part2
    (2025/04/05)
  • 第2回兵庫女王盃 @園田
    (2025/04/02)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (10)
  • 2025年3月 (10)
  • 2025年2月 (10)
  • 2025年1月 (10)
  • 2024年12月 (10)
  • 2024年11月 (10)
  • 2024年10月 (10)
  • 2024年9月 (10)
  • 2024年8月 (11)
  • 2024年7月 (10)
  • 2024年6月 (10)
  • 2024年5月 (10)

年別

  • 2025年 (40)
  • 2024年 (121)
  • 2023年 (120)
  • 2022年 (121)
  • 2021年 (120)
  • 2020年 (120)
  • 2019年 (120)
  • 2018年 (112)
  • 2017年 (120)
  • 2016年 (121)
  • 2015年 (120)
  • 2014年 (120)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (123)
  • 2011年 (124)
  • 2010年 (125)
  • 2009年 (136)
  • 2008年 (168)
  • 2007年 (213)
  • 2006年 (100)

おすすめコンテンツ

  • 赤見千尋「馬女(まじょ)のひとりごと」
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬元ジョッキー 赤見千尋のRedView(オッズパーク)RSS
1|2 次へ>>
チャンピオンカップ☆

 3月1日に帯広で行なわれる『チャンピオンカップ』。
 
 今年度(2008年4月〜)の重賞を勝っていることが出走条件という特別なレースなのです。
 
 常に同じコースで戦うばんえい競馬ですが、馬場状態や斤量によってかなりの差が出るため、レースによって本当に勝ち馬が全く変わって来る。サラブレッドのように、連勝するというのはなかなか出来ないことなんです。そこが面白いんですけどね♪
 
 
 チャンピオンカップ出走表
 
 
 枠順で勝った重賞を見て見ると・・・
 
 
 
 1:ナリタボブサップ(旭川記念、北斗賞)
 
 2:トカチプリティー(ヒロインズカップ)
 
 3:ニシキユウ(カーネーションカップ)
 
 4:フクイズミ(岩見沢記念、帯広記念)
 
 5:アローファイター(天馬賞)
 
 6:シベチャタイガー(銀河賞)
 
 7:カネサブラック(ばんえい十勝オッズパーク杯)
 
 8:ホッカイヒル(柏林賞)
 
 9:ライデンロック(ばんえいダービー)
 
10:スーパークリントン(北見記念)
 
 
 
 という超豪華な顔ぶれ。
 
 単純に、2つ勝っているナリタボブサップとフクイズミはまず買いでしょう!しかもたまたまですが、ちょうど私の大好きな2頭ではないですかっ♪
 
 どっちを本命にするか悩むところなんですが・・・天気予報を見てみると、雪は降らなそうな予報。ということは馬場水分はそんなに高くない。
 
 そして今回は一番斤量が重い馬でも800キロ(ナリタボブサップ・カネサブラック)という、重賞としてはそれほど重くない斤量。
 加えてフクイズミが790キロ・・・20キロ差があったらフクイズミを本命にするところですが、今回は10キロ差しかないので、本命はナリタボブサップに決定☆
 
 昨年のNARグランプリで、ばんえい最優秀馬に選ばれた馬ですからね!管理する大友栄人調教師も、
 「現7歳世代が今のばんえいを引っ張っているから、大切にしていきたい!」
と仰っていました。
 
 ボブちゃんの身体はばんばの中でも本当に大きくて、パドックや入場行進で、勢いよく大きなクビをユサユサ振りながら歩く姿が、とぉ〜っても迫力あるんです!
 普段はものすごく大人しいということですから、オンオフがしっかりしてるんですね。
 
 
 対抗はもちろん!女帝フクイズミ!!
 今回の790キロという斤量はフクイズミさんからしてみれば軽いですからね。メチャメチャな高速馬場にはならなそうだし、フクさんの一気の追い込みに期待してますっ♪
 
 
 ◎1、ナリタボブサップ
 ○4、フクイズミ
 ▲5、アローファイター
 ☆9、ライデンロック
 △7、カネサブラック

2009/02/27
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

女の戦い!

 昨日は川崎競馬場で、牝馬たちの戦い『エンプレス杯』が行なわれました!
 
 【ヤマトマリオン】vs【ユキチャン】の3度目の戦いとあって、小雨が降る中、たっくさんのファンが集まりましたよ♪
 
 レースは超不良馬場の中での発走。スタートして【ユキチャン】が出遅れ。船橋の【シスターエレキング】が元気良く飛び出してハナに行きます。2番手には【サヨウナラ】、内から【ダイワオンディーヌ】、高知の【アルファバービー】、内に【マキノチーフ】その外に【ヤマトマリオン】そして【ユキチャン】【ニシノナースコール】と続きます。
 まず【ニシノナースコール】が一瞬かかるそぶりを見せますがすぐに落ち着き、その後は【ユキチャン】が行きたがるそぶり。1週回って来ると、1コーナーで3番手に迫り、向正面では先頭を捉える脚色。
 が!しかし・・・
 3コーナーで【ヤマトマリオン】が捉えにかかると、【ユキチャン】は4コーナー手前で失速・・馬群に飲まれてしまいました。
 直線を向いても【シスターエレキング】が逃げる逃げる。これはもしや?と思った瞬間、【ヤマトマリオン】の後ろからものすごい伸び脚を見せたのが【ニシノナースコール】。並ぶ間もなく交わして行きました。
 そして【ヤマトマリオン】【シスターエレキング】の2着争いは、クビ差で【シスターエレキング】が残るという結果でした。
口取り・ナース.jpg

1着ニシノナースコール:吉田豊騎手
ナースちゃん.jpg
「スタートした時、ユキチャンがあの位置でしょ?オレ、絶対ひっかけられる〜って思いましたよ。外外にふればいいかな、と思ったけど意外と折り合いつきました。いつもよりいい位置につけられたし、道中は自分で下がって馬の後ろに入ることが出来た。ああやって乗れると、しまいキレる馬ですから。幸騎手もラクに上がって行ってたけど、最後は脚色が違いましたね。
 これで引退・・・正直もったいないって気持ちもあります・・」


2着シスターエレキング:桑島孝春騎手
シスエレちゃん.jpg
「ユキチャンが出遅れたから、ラクに逃げられたのが良かったですね。本当によく頑張ってくれました!」
 

 
 

3着ヤマトマリオン:幸英明騎手
まりおん〜.jpg
「4コーナーいい感じに上がっていって、勝てる手応えだったのに・・・伸びきれずに残念です。
せめて2着は確保したかったですね。」
 
 
 
5着サヨウナラ:岩田康誠騎手 
さゆなら.jpg
「前々でいい形で競馬できたけど、去年のような踏ん張りがなかったなぁ〜・・
前走の時より、状態は良かったんだけどね。」
 
 
 
 
6着ユキチャン:武豊騎手
ゆきちゃん・武さん.jpg
「残念です・・
返し馬の時から、馬場に関してう〜ん・・と思ってたんですけど、うまくリカバリー出来たと思ったんですけどね。
 理想は逃げる形だし、今日は折り合いも欠いていた。不慣れな馬場状態で、慣れない中団からの競馬になってしまいましたからね。
 なにより、身体が汚れてクロチャンになってしまい、かわいそうなことをしました。」
 
 
 
12着ボナンザーオペラ:花本正三騎手
花本さん.jpg

 
13着アルファバービー:赤岡修次騎手
赤岡さん。。.jpg
「かかってしまう馬なので、前に行かせようと思ってたけど・・
 距離も今日は長かったですね。」
 
 
 
14着エイシンラビアン:大塚研司騎手
大塚さん.jpg
「今日はペースも速いし、距離も長かったよね。
こういう経験を積んでいけば成長するし、次は地元で巻き返します!!」
 
 


赤岡&大塚.jpg
 高知の赤岡騎手と笠松の大塚騎手。レース後は楽しそうに話してました!こういう機会がないと、なかなか会えませんからね。
 地元に帰って、また活躍期待してます☆


 

2009/02/26
競馬場探訪記
この記事へのトラックバック(0)

飛燕賞☆〜from佐賀〜

 そして明日はもう1つ重賞レースがあります!
 
 佐賀競馬場で行なわれる、3歳重賞『飛燕賞』
 
 出走表はこちら
 

 まず本命は【オヤビン】。前走はJRAに挑戦して、いつもよりかなり厳しいレースを経験して来ました。
若馬は、 [JRA挑戦→地元で結果出す]  というのが私のセオリーなので、成長力を期待しています。それに前走であの流れを経験したら、今回はかなりラクに感じると思うんですよね。そうすると最後の伸びにも繋がるし。
 騎乗するのは昨年【ヴァンクルタテヤマ】で『サマーチャンピオン』を制した倉富騎手!
倉富さん。.JPG
 
 先日の『佐賀記念』では地元の【ワンパクメロ】に騎乗して、地元最先着の6着でした!今度は【オヤビン】とともに、佐賀に新しい風を吹き込んでほしいですね♪

 
 
 対抗は【パスカル】。九州の2歳チャンピオンで、前走は古馬とも対決!佐賀に来てから初めて連対を外しましたが、それでも3着に頑張りました。この世代ではやはり能力上位でしょう。
 
 気になるのが【クラガリレイ】。北海道でデビューして、たくさんのレースを経験して佐賀にやってきました。前走は転厩戦なので、一度使った今回が狙い目ではないでしょうか♪
下條さん。.JPG
 鞍上は「佐賀のガクト」こと下條騎手!倉富騎手とともに、これからの佐賀を背負って立つ存在です!
 
 
 
 ◎11、オヤビン
 ○2、パスカル
 ▲5、クラガリレイ
 △8、グレートトップガン
 △6、カゲワフマセナイ
 
 
 
 

2009/02/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

福山発☆

 明日、福山競馬場で新たな歴史が刻まれます!
中央競馬で行なわれる、G?『ヴィクトリアマイル』のステップレースに出走するための権利をかけて、『福山牝馬特別』が開催されるのです。
 
 これまでは園田で行なわれていたこのレース、今年から福山で開催されることになりました。2005年にサラブレッドを導入して、昨年は初の全国交流『オッズパークグランプリ』を開催。進化し続けている福山競馬場で、どんなドラマが生まれるんでしょうか♪
いるぐち・.JPG
 
 出走表はこちら
 
 
メンバーを見てみると・・・んん〜・・なかなか難しいですねぇ〜
その中で本命は名古屋の【サチコゴージャス】。名古屋に来てから、ものすごく優秀な成績です。テンのスピードが速いので、展開に左右されずらいこともありますし、常に1〜2番手からのレースで結果を残しています。
 夏場の時は、1400mがベストというお話でしたが、1600mでも充分結果を出しているし、今回は小回りの福山競馬場!
こーす。.JPG
 初めてコースを見た時に思ったのが・・・
 
「だから福山のジョッキーは上手なのか。」ということ。
 
 それくらい、コーナーが小回りで難しいコースだと思いますね。
 
 それに名古屋の1600mと、福山の1600mでは馬にとっても騎手にとってもだいぶ違ってきます。テンのスピードを生かして、初代クイーンに輝いてほしいですね☆
こーす2..JPG
 
 対抗は地元・福山の【トミノプラネット】。この馬も前に行く馬ですね。昨年は【ユキチャン】が勝った『関東オークス』にも出走していて実績は充分。前走逃げ切り勝ちをしているし、地元の利もあるでしょう。
 騎乗するのは嬉勝則騎手!
うれし.JPG
 福山が誇るリーディングジョッキーです。現在1800勝を越える勝ち星ですから、2000勝達成して『ゴールデンジョッキーC』に出場する日も近いでしょう♪
 
 そして、再び園田に帰って来た【エンタノメガミ】!ここ2走は【ベストタイザン】や【バンバンバンク】といった、牡馬バリバリのOP馬と戦って来ています。このメンバーに入ったら、ラクに好位に付けられるだろうし、怖い存在です!
 
 
 
 
 ◎3、サチコゴージャス
 ○5、トミノプラネット
 ▲4、エンタノメガミ
 △8、キーポケット
 △9、サンディナナ

2009/02/21
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

たんぽぽ賞

 明日は荒尾競馬場で3歳戦の『たんぽぽ賞九州産馬』が行なわれます!たんぽぽ・・と聞くと、なんだか春が近づいて来た気分になりますね♪
 
 出走表はこちら
 
 
 明日のメンバーを見てみると・・JRA勢vs平山厩舎といった感じ。地元4頭はすべてリーディングである平山厩舎の所属馬です。昨年のLJSの時、平山先生に色々なお話を伺ったのですが、本当にポテンシャルが高い!どうしたら荒尾競馬が盛り上がるのか、自分に出来る事は何か、真剣に考えて行動していました。
平山せんせい.jpg
   【左:平山調教師  右:長岡一也アナウンサー】
 
 一番印象的だったのは、平山先生が厩舎に来ると、馬たちがみんな顔を覗かせること!そして1頭1頭を撫でていって、朝の調教が終わる。たくさんの管理馬がいるために、いくつもの厩舎に分かれているんですが、すべての厩舎を回っていらっしゃいました。
 そのほのぼのとした光景・・先生の愛情と、馬たちの信頼が伝わって来て、とても清々しい気持ちになりましたね。
 
 今回、その平山厩舎からエントリーした4頭の中でも大将格なのが【テイエムヒッカテ】。前走の『ノカイドウ特別』では、1番人気に推されながらも4着に敗れてしまいましたが、好位追走で最後までよく頑張っていました。今回はメンバー的にも再戦ムードで、ぜひともリベンジしてほしいところです!
 
 その『ノカイドウ特別』を8番人気で制したのが、同じく平山厩舎の【テイエムビビッド】。なんとこのレースが初勝利☆ここまで時間はかかりましたが、前走の追い込みは凄かったですね!前走から100m距離が伸びる今回は、展開も味方しそう。ここでいいところを見せて、前走の走りがフロックじゃなかったことを証明です!
 
 JRA勢では、やはり『ノカイドウ特別』2着・3着の【カシノチェスト】と【カシノレオン】が有力ですね。前走の『ミヤマキリシマ特別』では、2頭の着順がひっくり返っているように、力差はないと思うんです。ただ気になるのが使い詰めなこと。特に【カシノレオン】はここのところ使うたびに体重が減っている。当日の馬体重に注意したいです。
 
 そして初の地方挑戦となる、【フォーシーズンゴー】と【サイレントビート】の2頭も侮れません。特に先行力のある【サイレントビート】の脚質は、小回りに合うはずですから!
 
 
 ◎3、テイエムビビッド
 ○6、カシノチェスト
 ▲11、テイエムヒッカテ
 △4、サイレントビート
 △2、フォーシーズンゴー

2009/02/16
競馬予想
この記事へのトラックバック(0)

1|2 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.