開催日程との兼ね合いで、盛岡開催では1000メートル、水沢開催では850メートルでの争いとなるこのレースだが、キラットダイヤは水沢開催となった一昨年、昨年と連覇。しかも岩手では、JBCスプリントを別とすれば、1200メートル以下では7戦全勝と圧倒的なスピードを見せている。前走船橋1200メートルのA2B1戦では4着に沈んだが、前半馬に持っていかれるような感じで飛ばし過ぎて直線脚が上がってしまった。盛岡コースでは1200メートルでも圧勝しているが、やはり能力を発揮するのは1000メートル以下。水沢850メートルなら3連覇濃厚といえそう。
カタナは中央オープンから名古屋を経由して転入し、水沢850メートルのスプリント特別/ハヤブサ特別で3戦3勝。今回キラットダイヤとは、水沢850メートル無敗同士での対戦となる。が、勝ちタイムを比較すると、カタナは良50秒6、稍重50秒3、不良50秒2に対して、キラットダイヤは良50秒0、稍重49秒6ということでは、やはりキラットダイヤに分がありそう。カタナにとっては岩手での重賞初挑戦でどこまで迫れるか。
エイシントゥランは前走再転入初戦の盛岡・スプリント特別が5着で、岩手では盛岡コースのみの経験。これまで3勝が、2歳時に門別1000メートルで2勝と、3歳時に園田820メートルで1勝。水沢850メートルという舞台なら期待できそう。
カッチャオは昨年のこのレースでは差のある6着だったが、水沢850メートルでは5勝を挙げており、2走前に盛岡1000メートルのオープン・ハヤテ特別を逃げ切っているだけに、8歳ではあるが昨年より充実と見てよさそう。
トーセンキャロルは昨年、1800メートルのひまわり賞、2000メートルのOROオータムティアラを連勝。とはいえ前走盛岡1000メートルのスプリント特別で、2着カタナに0秒3差の4着と好走。水沢850メートルは初挑戦となるが、短距離で新たな可能性を示すかどうか。
◎4キラットダイヤ
○8カタナ
▲6エイシントゥラン
△5カッチャオ
△9トーセンキャロル
早池峰スーパースプリントの出走表はこちら
ラッキードリームは兵庫移籍後、地方馬同士では5戦5勝で、そのうち重賞3勝。今回初めての2400mが課題となりそうだが、川崎2100mのオープン特別でも逃げ切り4馬身差圧勝という経験。他地区からの遠征5頭は、いずれもこの距離でこそというメンバーが揃ったが、地元の舞台なら負けられない一戦だ。
高知のグリードパルフェは、重賞初制覇が一昨年の高知県知事賞(2400メートル)で、その後はやや落ち込んだが、今年になって白鷺賞で接戦の3着や、佐賀のはがくれ大賞典勝利、2500メートルのオグリキャップ記念でも南関東勢と接戦の2着と、他地区に遠征して2000メートル以上の重賞で好走を見せてきた。ここもその適性を生かせる舞台だ。
トーセンブルは一昨年のこのレースを制し、昨年はオグリキャップ記念を勝った。その後、1年以上勝ち星から遠ざかっているとはいえ、名古屋2100メートルの東海菊花賞2着や、大井2600メートルの金盃2着などの好走はある。もともと続けて勝てるタイプではなく、8歳で衰えということでもなさそう。展開ひとつでチャンスはある。
ヒストリーメイカーは、中央オープンから佐賀移籍初戦となった白鷺賞ではジンギを競り落としての勝利。佐賀に戻って活躍が期待されたが、はがくれ大賞典は8着大敗。前走佐賀スプリングカップは2着だが、リュウノシンゲンに1馬身ならそれなりに内容はあった。あらためてこの距離でこのメンバーで、適性と能力が試される。
明け4歳初戦で重賞初挑戦ながら新春賞を制したアキュートガール、長距離戦を求めて大井から遠征のウラノメトリア、兵庫大賞典でラッキードリームに半馬身差まで迫ったメイプルブラザーなど可能性を感じさせる馬が多数。
◎6ラッキードリーム
○9グリードパルフェ
▲5トーセンブル
△12ヒストリーメイカー
△10アキュートガール
△8ウラノメトリア
△11メイプルブラザー
六甲盃の出走表はこちら
デビューから無傷の7連勝というセブンカラーズは、いずれも危なげのない勝ち方で、2着に大差をつけたのが3回。最小の着差でもゴールドウィング賞での3馬身差。駿蹄賞には出走せず、4月の東海クイーンカップから十分な間隔をとっての参戦。2100mへの距離延長が問題になるとも思えず、これといった新興勢力も見当たらず、負ける要素はなさそう。
相手筆頭は、門別から名古屋転入後5戦4勝で、うち重賞3勝というリストンの実績が断然。もちろんセブンカラーズ以外では、ということになるが。移籍後ただ一度の敗戦はスプリングカップでセブンカラーズの3着で、その2着が高知のデステージョだから、ここまでセブンカラーズ以外に敵なしという状況。ただし、1頭抜けた馬がいるというメンバーでの相手は難しい。仮にリストンが本気でセブンカラーズを負かしに行けば惨敗ということも考えられなくもないからだ。
そのほか連下候補は、JRA未勝利から転入して6戦オール連対のマロンアイス。駿蹄賞では、逃げたリストンに4コーナー手前で内から並びかけ、直線は一騎打ちとなったが結局3馬身突き放された。その差をどこまで詰められるか。
ここに来て3歳特別での2連勝がいずれも強い勝ち方だったペップセ、笠松で8戦4勝、2着2回というワールドミッションらがどんなレースを見せるかだが、このあたりは能力拮抗で3着争いを予想するのは難しい。
◎2セブンカラーズ
○9リストン
△3マロンアイス
△11ペップセ
△10ワールドミッション
東海ダービーの出走表はこちら
モダスオペランディは、ガルボマンボとの直接対決では2戦してともに敗れているが、2月のだるま夕日賞ではガルボマンボが4コーナーでうまく内を抜けてきたのに対して、モダスオペランディは4コーナーで大外を回らされたぶんのロスが大きかった。二十四万石賞は、1900メートルという距離がガルボマンボに味方した。ここはモダスオペランディが一矢報いる。
ダノンロイヤルは、御厨人窟賞、二十四万石賞では結果が出なかったが、その後の2戦で調子を上げてきた。特に前走ベストウォーリア賞では、ゴール前でモダスオペランディにクビ差とらえられたが、直線先頭に立って勝ったかと思えるようなレースだった。好調持続なら一発を期待。
ガルボマンボは押し出される形での▲。黒船賞JpnIIIを別とすれば、高知県知事賞から地方馬同士では4連勝。マイルの距離もこなすようになって、死角はないように思えるが、さてどうだろう。
ショームはB級勝ちまでの実績だが、前走ベストウォーリア賞ではゴール前差を詰めて、勝ったモダスオペランディとコンマ2秒差。一角崩しという可能性はあるかもしれない。
御厨人窟賞でモダスオペランディにクビ差で食い下がったのがアポロティアモ。その後も順調なだけに、ショーム同様に馬券圏内の可能性はありそう。
◎2モダスオペランディ
○5ダノンロイヤル
▲10ガルボマンボ
△7ショーム
△8アポロティアモ
福永洋一記念の出走表はこちら
ネオシエルは勝負どころで追い出されての反応がいまひとつだが、直線はしっかり伸びて佐賀皐月賞は完勝といえる内容。2歳時に北海道から転入して、佐賀では地元の同世代には先着されていない。中央相手のたんぽぽ賞2着、古馬B級特別2着も、むしろ評価できる内容。二冠濃厚といえそう。
転入3戦目となるルーンファクターが怖い存在。デビューした門別での1勝は1700メートル戦で、大井の1800メートル戦でも3着があった。しかもそのレースは、勝ったのが後に羽田盃を制するミックファイアで、2着が京浜盃を制したサベージというメンバー。転入後2戦の敗戦も、古馬A2戦ということであれば評価を落とすものではない。ネオシエルを負かす可能性があればこの馬。
ミヤノウッドリーは、3歳以降の中距離戦ではすべて3着以内。前走佐賀皐月賞は3着だったが、4コーナー9番手からメンバー中最速の上がりで追い込み、2着テクノゴールドに3/4馬身まで迫った。本来は好位から中団でレースを進めているだけに、佐賀皐月賞以上のレースを期待したいところ。
佐賀皐月賞2着のテクノゴールドは、3〜4コーナーで内を通って位置取りを上げての好走。続く鯱の門特別では4コーナー手前で先頭に立つと直線は後続を寄せ付けずの楽勝だった。好騎乗だった佐賀皐月賞に続いて再び大井の和田譲治騎手が鞍上となる。
1750メートルの川上峡特別を圧勝して佐賀皐月賞で2番人気に支持されたブレイブアモーレだったが、見せ場をつくれないまま7着。あらためてこのメンバーに入ってどうか。
◎6ネオシエル
○11ルーンファクター
▲3ミヤノウッドリー
△5テクノゴールド
△9ブレイブアモーレ
九州ダービー栄城賞の出走表はこちら