地方で行われている中央とのダート交流重賞で、地方馬が勝ったことのないレースというのは意外に少なく、この兵庫ゴールドトロフィーのほかにJBCクラシック、レディスプレリュード、白山大賞典(2007年に地元のビッグドンが勝っているが、馬インフルエンザの影響で地方重賞として行われた)くらい。
そこで地方馬初勝利の期待をかけたいのが地元のエイシンバランサー。中央オープンから移籍して3戦目のサマーチャンピオンJpnIIIを制し、東京盃JpnIIは流れに乗れず10着だったものの、笠松グランプリは快勝した。園田1400メートルは今回が初めてだが、佐賀、笠松を経験しているので小回りコースも問題ない。
相手には、かきつばた記念JpnIII、さきたま杯JpnIIと地方の1400メートル戦を連勝したサクセスエナジー。前走霜月ステークスは5着だったが、今回と同じ57キロを背負ってゴール前8頭横一線、差はほとんどなかった。先行して地方の小回りコースでもうまく立ち回ることができるので最内枠も有利だ。
単にダートでのスピード能力ということではマテラスカイが断然。とはいえトップハンデ58キロに加え、初めての地方の小回りコースはどうだろう。地元の吉村智洋騎手が起用されたが不安も少なくない。
ラブバレットはこのレース、2015年が出走取り消しで、一昨年が4着、昨年が2着。JpnIIIならいつかは勝てるだろうと期待されながら、7歳も暮れになってしまった。今年はほとんど勝ちに等しい2着だった北海道スプリントカップJpnIIIあたりがピークだったようで、4連覇のかかった笠松グランプリでは差のある4着。どこまで能力を発揮できるか。
サクラレグナムは東京盃JpnIIが8着で、7着のサクセスエナジーにはハナ差、エイシンバランサー(10着)には先着した。前走笠松グランプリでもエイシンバランサーに2馬身差の2着。今回、ハンデ52キロということでは馬券圏内があってもおかしくない。
ウインムートはここ3戦はいずれも着外だが、着順ほどは負けていない。オープン特別を連勝し、プロキオンステークスGIIIでマテラスカイの3着だったころの能力が発揮できれば上位争いも可能。
◎10エイシンバランサー
○1サクセスエナジー
▲12マテラスカイ
△9ラブバレット
△8サクラレグナム
△6ウインムート
兵庫ゴールドトロフィーの出走表はこちら
JBCクラシックJpnI(大井)でもきわどい3着という経験のあるミツバだが、ここまでタイトルは盛岡のマーキュリーカップJpnIII連覇だけ。追って長く脚を使えるタイプだけに、地方の小回り2500メートルは、ミツバにとって絶好の舞台。
白山大賞典JpnIIIをコースレコードで圧勝したグリムも差がない。浦和記念JpnIIは2着だったが、相手は川崎記念JpnIを勝ったことがあるオールブラッシュで、出し抜けをくらった感じだった。3歳ゆえの54キロも有利。
今年の白山大賞典JpnIIIではグリム、センチュリオンに続く3着だったカツゲキキトキトだが、このレースは2年連続で3着。地元でさらに上の着順を期待したいところ。
チュウワウィザードはデビュー以来ダートの中距離のみを使われ一度も3着以内を外していないという成績。重賞初挑戦のここが試金石となりそう。
重賞では結果を残せていないナムラアラシ、白山大賞典JpnIIIでグリムにちぎられたセンチュリオンらは馬券圏内まであるかどうか。
◎1ミツバ
○7グリム
▲6カツゲキキトキト
△8チュウワウィザード
△3ナムラアラシ
△5センチュリオン
名古屋グランプリの出走表はこちら
勢い止まらずというミスタカシマだが、アアモンドグンシンの逆転に期待する。ばんえい菊花賞は第2障害で苦戦し、クリアできたのが6番手。それでもぐいぐいと追い込んで、つかまえられなかったのはミスタカシマだけ。そして前走カトレア特別では、今回より5キロ重い725キロでも障害をすんなりクリアしての快勝だった。ばんえい菊花賞がミスタカシマに4秒3差。そのとき20キロ差だったのが今回は10キロ差となって、しかも前走で重量を経験しているとなれば逆転の可能性は十分と見る。
連下争いは混戦。ばんえい菊花賞は6着も、B2級の上位組で2連勝と調子を上げてきたジェイコマンダー。ばんえい菊花賞3着で、2強以外の馬では格付け上位のコウシュハレガシー。イレネー記念を制したカネサダイマオー。ばんえい菊花賞は崩れたもののそれまでの重賞はすべて3着以内のオレワチャンピオン。回避馬が出て繰り上がり出走のマツノタイガー。
◎5アアモンドグンシン
○7ミスタカシマ
▲1ジェイコマンダー
△8コウシュハレガシー
△4カネサダイマオー
△2オレワチャンピオン
△10マツノタイガー
ばんえいダービーの出走表はこちら
有力馬3頭出しの真島元徳厩舎では、イッシンドウタイに大井の真島大輔騎手を配してきた。川崎所属時に騎乗していたということもあったのだろう。佐賀で重賞は勝っていないものの、重賞級のメンバーとの対戦でも3着以内を一度も外していない。前走韓国岳賞では、結果的に最下位に沈んだケンシベリーノと前半競り合い、道中は3番手以下を大きく離していたためオーバーペースかにも思われた。ところがイッシンドウタイは後続を寄せ付けないまま、2着のデリッツァリモーネに7馬身差をつけて圧勝した。2歳時、門別のサンライズカップ以来、じつに7年ぶりの重賞制覇を狙う。
このレース4連覇がかかるのがキョウワカイザー。昨年までの3連覇は真島正徳騎手だったが、怪我で休養中だった今年の佐賀スプリングカップからは別の騎手が騎乗している。そもそも真島正徳騎手は、最近の重賞では自厩舎(真島元徳厩舎)の有力馬とかぶることも多かった。夏が弱いため夏の休養は毎年のことで、前走を勝って臨むのも毎年のこと。ただ今年は秋の復帰後になかなか調子が上がってこなかったのがどうか。
そして今回真島正徳騎手が手綱を取るのが、なんと7年前の3歳時にこのレースを勝っているウルトラカイザー。吉野ケ里記念も含め近7走で6勝、2着1回と絶好調だが、4着に負けた佐賀スプリングカップ以来の1800メートル戦というのが気になるところ。
佐賀で長らくの期間限定騎乗から今は船橋に戻っている岡村健司騎手が呼び戻されて騎乗するのがデリッツァリモーネ。昨年度までのS2重賞勝ちはあるが、中島記念は初挑戦。ちなみに岡村騎手は期間限定騎乗での活躍が素晴らしく、今年の佐賀リーディングでは今でも2位となっている。
今回と同じ1800メートルの佐賀スプリングカップをコースレコードで勝っているキングプライド。佐賀と高知の"ダービー"に加えロータスクラウン賞も制したスーパージェットは、九州大賞典でも2着と古馬とも互角の勝負。いずれにも勝利が期待できる混戦。
◎10イッシンドウタイ
○9キョウワカイザー
▲3ウルトラカイザー
△8デリッツァリモーネ
△6キングプライド
△12スーパージェット
中島記念の出走表はこちら
ロジストームは今シーズン船橋からの転入初戦となった赤松杯がいきなりベンテンコゾウの2着。その後、A級特別4戦2勝、2着1回と、常に上位を争った。大敗が2度あるが、それは休み明けとJpnIの南部杯。ベンテンコゾウやエンパイアペガサスなどトップクラスが不在となって、メンバー的にも重賞制覇のチャンスが巡ってきた。
タイセイファントムは10歳の今年もトウケイニセイ記念を制して、赤松杯、シアンモア記念では、それぞれベンテンコゾウの3着、2着。さらに栗駒賞ではラブバレットにクビ差2着があった。2カ月ぶりとなった前走は3着に敗れたものの、トウケイニセイ記念連覇に向けて上昇を期待したいところ。
グランユニヴェールは南関東A級から転入。2戦目となった絆カップは4着だったが、北海道の2頭が強力だった。今回のメンバーなら能力的に見劣りはしない。
ホッカイドウ競馬のシーズンが終了して転入したのがスカイロックゲート。夏以降はやや冴えない成績だったが、北海道のA級で勝ち負けだったという実力ならいきなり通用してもおかしくない。
コスモロングソードは盛岡芝での活躍が目立つが、今シーズン水沢1600メートルでも2勝を挙げているだけに軽視できない。
イーグルカザンは昨年のこのレース以来勝ち星から遠ざかっているものの、ほとんど掲示板内の好走を続けているだけに、あっと言わせる場面もあるかもしれない。昨年も6番人気での勝利だった。
◎5ロジストーム
○1タイセイファントム
▲9グランユニヴェール
△10スカイロックゲート
△3コスモロングソード
△2イーグルカザン
白嶺賞の出走表はこちら