あまり極端な追い込みは決まらない印象の盛岡ダートコースだが、コパノキッキングは東京スプリントのようにスタートを失敗したとしても、勢いがついてしまえば無理せず位置取りを上げていけるスピードはある。4コーナーまでに前を射程圏にとらえる位置につけていれば坂のある直線でも容易に差し切れると見る。
ヒロシゲゴールドは条件クラスから3連勝で重賞初挑戦となった東京スプリントJpnIIIでは1番人気に支持され、逃げ切ろうかというところ、実績馬2頭に交わされ1馬身+クビ差で3着。ダッシュがつかずそれでも逃げて厳しい展開になった天王山ステークス(9着)を度外視すれば、引き続きここでもチャンス。ほかにこれといった逃げ馬も見当たらず、マイペースの逃げに持ち込めれば54キロはいかにも有利。
1200メートル以下では10戦6勝、2着1回という抜群の成績を残しているヤマニンアンプリメ。前走北海道スプリントカップJpnIIIの直線で抜け出す脚は際立っていた。ただ今回はこの距離でこそというメンバーが揃った。
9歳のメイショウアイアンは、衰えを感じさせないばかりか、積極的に前目の位置を取りに行くようになって、むしろ昨年より調子を上げている。北海道スプリントカップJpnIIIでも2着に好走しており、昨年の6着より上の着順も十分期待できそう。
ノボバカラは2016年にカペラステークスGIIIを勝っているとはいえ、能力を発揮するのは1200メートルより1400メートル。メンバー中唯一、56キロを背負うのも厳しい。
岩手に戻って地元重賞を2連勝のラブバレットは完全復活なるかどうか。昨年は夏バテの影響があって、それでも3着。前走、同じ舞台の岩鷲賞で1分10秒3という勝ちタイムならここでも十分通用する。
◎9コパノキッキング
○6ヒロシゲゴールド
▲10ヤマニンアンプリメ
△13メイショウアイアン
△5ノボバカラ
△12ラブバレット
クラスターカップの出走表はこちら