Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
【8/29笠松・岐阜金賞】古馬重賞級のタイムをマークしたニホンピロコレール

 3歳秋のチャンピオンシップは今年、ファイナルのダービーグランプリが2カ月ほど繰り上がったことにともない、他のレースものきなみ時期が繰り上がった。この岐阜金賞も昨年は10月18日だったのが8月29日になり、9月3日には名古屋で秋の鞍が行われることでメンバーが分散することになった。
 中央から転入したニホンピロコレールの初戦は、スタートこそあまりよくなかったものの外に持ち出して1コーナーで一気にハナに立つと、3コーナーからほとんど仕掛けずとも後続との差を広げての楽勝。中央では未勝利だったとはいえ、2歳12月に2着に入って以降は掲示板内がたびたびあったように調子を上げていた。前走、良馬場1400メートルの勝ちタイム1分26秒台というのは古馬重賞でも通用しそうなレベル。今回、一気の距離延長がこなせればチャンスは大きい。
 名古屋のリードメロディーは重賞勝ちこそないものの、エムエスクイーン、アンタエウス、ゴールドリング(北海道に移籍)というこの世代の3強と言われた馬たちとの対戦だったため。冒頭でも触れたとおり今回はメンバーが分散したことでメンバーがだいぶ楽になった。前走古馬B2特別できわどい2着という実力ならあっさりという可能性もある。
 金沢から遠征のニューホープは、石川ダービー、MRO金賞では勝ち馬から差のある結果だったが、古馬B2特別を勝ったという実力ならここでも勝負になる。
 4月から6月にかけて3歳1組特別で4連勝したライトリー、兵庫から転入初戦を快勝したタイセイスマーティ、遠征で強敵相手のレースを経験しているナラなども上位食い込みを狙える実力はある。
 ◎6ニホンピロコレール
 ○8リードメロディー
 ▲5ニューホープ
 △1ライトリー
 △2タイセイスマーティ
 △3ナラ
 
 岐阜金賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/08/28
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/25高知・建依別賞】サクラレグナムがケイマに待ったをかける

 昨年大井から転入したサクラレグナムは、ここまで地元高知では6戦5勝。5着に負けたのはJpnIIIの黒船賞で、それも地方馬ではグレード勝ちのあるエイシンバランサーに先着を許しただけ。ケイマとは初対戦となるが、グレード重賞で一線級と対戦してきたという経験は大きい。
 中央準オープンから転入したケイマは、濱尚美騎手を背にまったくの楽勝で2連勝。重賞のトレノ賞では西川敏弘騎手に乗替り、4コーナーで前をとらえると、直線半ばから後続を突き放しての完勝。トレノ賞はサクラレグナムが遠征で不在だったため今回初対戦。高知短距離路線の雌雄を決める一戦となりそう。
 ファドーグは下級条件から目下4連勝中。中央との条件交流のよさこい盃を制し、前走1400メートルの準重賞で5馬身差圧勝と調子を上げている。ここは◎○に割って入れるかどうか試金石となる一戦。
 中央2勝クラスからの転入初戦を制したウォーターマーズ、重賞で2着や3着がたびたびあるチャオ、トレノ賞3着のアーチザスカイらは、上位3頭のいずれかが崩れたときに連下に食い込む余地があるかどうか。
 ◎8サクラレグナム
 ○3ケイマ
 ▲9ファドーグ
 △4ウォーターマーズ
 △10チャオ
 △6アーチザスカイ
 
 建依別賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/08/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/25水沢・ビューチフルドリーマーカップ】GDJ連勝狙うクレイジーアクセル

 昨年3歳時の東京湾カップを制して以降、惜しいところでタイトルに手が届かなかったクレイジーアクセルだが、今シーズンはグランダム・ジャパン(GDJ)古馬シーズンのタイトルを目指すとして遠征したノースクイーンカップではさすがに力の違いを見せた。引き続き鞍上の吉原寛人騎手は、2014年にアスカリーブルで、2016、17年にはジュエルクイーンでこのレースを3勝と相性のいい舞台。最終戦のレディスプレリュードに向けて負けられない一戦だ。
 強敵となりそうなのは川崎から遠征のアッキー。中央1000万条件から転入して、勝ち星こそないものの南関東のオープン特別で好走。特に前走文月オープンは、ヤマノファイト、センチュリオンという牡馬の重賞クラスを相手に3着は評価できる。クレイジーアクセルを負かす可能性があるとすればこの馬。
 兵庫からはるばる水沢までの遠征というのはめずらしいエイシンミノアカ。GDJはここまで佐賀ヴィーナスカップ4着に、兵庫サマークイーン賞は7番人気という低評価ながら3着に好走。GDJのタイトルを狙うには1つは勝っておきたいところ。
 大井から遠征の3歳馬グレースレジーナは、GDJ3歳シーズンで遠征した園田・のじぎく賞で惜しくも2着好走。しかしながら初めての古馬との対戦となった前走B3特別では4着。斤量差があってもオープン実績のある◎○が相手ではハードルが高いが、連下なら可能性はある。
 地元勢では、トライアルのフェアリーカップで1、3着だったコスモパープル、アーリーバードに食い込む余地があるかどうか。
 ◎9クレイジーアクセル
 ○8アッキー
 ▲3エイシンミノアカ
 △2グレースレジーナ
 △4コスモパープル
 △7アーリーバード
 
 ビューチフルドリーマーカップの出走表はこちら


この予想印で投票

2019/08/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/25金沢・加賀友禅賞】ダービーを制した実力ロンギングルック

 牝馬ながら石川ダービーを制したロンギングルック。MRO金賞は強力な遠征勢相手に見せ場をつくれなかったが、地元デビュー馬同士の前走石川門カップは2番手から3コーナー過ぎで先頭に立つとそのまま後続を寄せ付けずという盤石の競馬だった。地元の3歳牝馬同士ならここも負けられないところ。
 各地で重賞実績を重ねたボルドープラージュは今シーズン岩手から転入。3走前、古馬相手に1400メートルのA2特別で2着、さらに前走では1500メートルのA1特別でも3着と善戦した。金沢ではこれが重賞初挑戦だが、◎相手でも見劣りはしない。頭の可能性まで馬券を考えたい。
 カトリーヌレーヴは、石川門カップで直線唯一ロンギングルックに食い下がり、1馬身半差2着。ここはさらにメンバーが揃って上位争いに食い込めるかどうか。
 ミエルミエーレの前走MRO金賞は、逃げて遠征勢の強力なマークに遭っただけに12着という着順は度外視。笠松・クイーンカップに遠征して2着という実績があるだけに、ここでも上位を狙えそう。
 大井から今シーズン転入して3歳A1特別で好走があるスターインステルス、2歳時に金沢プリンセスカップを制したハクサンフラワーらは連下争いに食い込めるかどうか。
 ◎4ロンギングルック
 ○12ボルドープラージュ
 ▲8カトリーヌレーヴ
 △11ミエルミエーレ
 △6スターインステルス
 △9ハクサンフラワー
 
 加賀友禅賞の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/08/24
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【8/20金沢・読売レディス杯】GDJ女王を視野にエイシンエール

 過去10年で地元勢の勝利は2度しかなく、今年も遠征勢が強力だ。
 兵庫のエイシンエールは地元のA1A2特別から兵庫サマークイーン賞を連勝。特に前走兵庫サマークイーン賞ではスタートで出遅れ万事休すかと思われたが、4コーナーから直線では馬群の狭いところを割って出てきた。1400メートル戦にも実績があり、このあたりの距離はもっとも力を出せる条件だろう。
 相手にも兵庫のエイシンテースティ。昨年中央未勝利から兵庫に移籍し、着実にクラスを上げてきた。前走ではA2特別を勝利し、まだ底を見せていない。兵庫移籍後ずっと手綱をとってきた田中学騎手が今回はエイシンエールへの騎乗となったが、今年も全国リーディングを争っている吉村智洋騎手なら不足はない。
 昨年からグランダム・ジャパン古馬シーズンへの挑戦で遠征を続けている大井のステップオブダンスだが、あと一歩のところで勝ちきれない歯がゆいレースが続いている。能力上位は間違いなく、今回は金沢で吉原騎手となれば期するところはあるだろう。
 高知のスプリングガールは今年4月以降A級で2着以内を外さず、重賞初挑戦となった前走トレノ賞でも2着に好走。押し出される形で△になってしまったが、勝っても驚けない。
 もう1頭大井から参戦のジェッシージェニーもB3勝ちまでだが侮れない。
 残念ながらこのメンバーでは地元勢の出番はなさそう。
 ◎10エイシンエール
 ○5エイシンテースティ
 ▲9ステップオブダンス
 △3スプリングガール
 △2ジェッシージェニー
 
 読売レディス杯の出走表はこちら


この予想印で投票

2019/08/19
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.