Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4174)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【8/24佐賀・九州チャンピオンシップ】強敵不在でアエノブライアン
    (2025/08/23)
  • 【8/24ばんえい・はまなす賞】重量有利ショータイム
    (2025/08/23)
  • 【8/24盛岡・OROカップ】10歳でもゴールドギア
    (2025/08/23)
  • 【8/21名古屋・ベイスプリント】この距離で素質開花ブライトファントム
    (2025/08/20)
  • 【8/19盛岡・ジュニアグランプリ】強力北海道勢からクラウニングカップ
    (2025/08/18)
  • 【8/15園田・摂津盃】1番枠から逃げ切るヴィーリヤ
    (2025/08/14)
  • 【8/14笠松・くろゆり賞】移籍して連覇狙うセイルオンセイラー
    (2025/08/13)
  • 【8/11盛岡・クラスターカップJpnIII】54キロならサンライズアムール
    (2025/08/10)
  • 【8/11笠松・岐阜金賞】距離延長でエバーシンス
    (2025/08/10)
  • 【8/10ばんえいスタートロフィー】A1特別善戦の3歳馬キョウエイエース
    (2025/08/09)

過去の記事

月別

  • 2025年8月 (16)
  • 2025年7月 (19)
  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)

年別

  • 2025年 (137)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<< 【8/24ばんえい・はまなす賞】重量有利ショータイム |
【8/24佐賀・九州チャンピオンシップ】強敵不在でアエノブライアン
ツイート

 アエノブライアンは大井から転入した昨年5月以降、12戦して連対を外したのは一度だけ。しかも中長距離の重賞では6戦2勝、2着4回。その2着4回の勝ち馬が今回いずれも不在ということでは、やはりこの馬が中心となる。
 前走阿蘇山特別では、勝ったアエノブライアンの直後をコスモファルネーゼがぴたりとマークしたが、最後まで差を詰められず1馬身差2着。そして2馬身半差3着がダノンターキッシュ。2走前の佐賀王冠賞では、2着アエノブライアンに、1馬身差3着ダノンターキッシュ、5馬身離れて4着にコスモファルネーゼだったから、今回もアエノブライアンを中心に、この2頭の2、3着争いとなりそう。佐賀王冠賞でゴール前アエノブライアンに迫る脚を見せたダノンターキッシュを2番手にとった。
 カシノブレンドは中央3勝クラスから今年春に転入。初戦こそ6着で、その後勝ちきれてはいないものの掲示板を外すことなくA1・A2の1400メートル戦で2着が3回。中央の3勝クラスでは1600〜1800メートルを中心に使われてきて、佐賀で初めての中距離戦となった前走・阿蘇山特別では上記3頭に次ぐ4着。ここでもやはり一角崩しの連下までか。
 フレイムソードは阿蘇山特別は7着だったが、6月には1400メートルで2戦好走。昨年佐賀のC級からB級であはあるものの中距離で連勝していた経験があり、あらためて前走に続いて1750メートル戦でどうか。
 ◎5アエノブライアン
 ◯8ダノンターキッシュ
 ▲2コスモファルネーゼ
 △6カシノブレンド
 △3フレイムソード
 
 九州チャンピオンシップの出走表はこちら


この予想印で投票
ツイート

2025/08/23
重賞予想

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/78651
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.