
ペップセの連覇に期待する。昨年のこのレース以来勝ち星がないが、2着好走は多数。前走名港盃は9着だが、昨年も名港盃7着からこのレースを制した。ほかに重賞勝ちがある馬が、ここ2戦惨敗のネオアマゾネスに、3歳のゴーゴーバースデイだけというメンバーなら、実績的にも最上位。
エイシンコソンテは南関東B3から転入して、笠松・名古屋ではB級からA級の特別で5戦連続3着以内。転入後重賞初挑戦となった前走くろゆり賞は6着だが、勝ったイイネイイネイイネとはコンマ2秒差。しかも逃げてぴたりと直後でマークされる厳しい展開で、直線半ばまで先頭だったことでは、紅一点というメンバーでむしろ好走といえる。今回、牝馬同士のメンバーとなればチャンスは大きい。
キスリングは、2・3歳時は重賞で好走があったが、4歳となった今年はブルーリボンマイルで7着。ただそのときは遠征勢が強かった。今回は東海限定で相手はかなり楽になった。前走920メートルのA1特別は流れも厳しく見せ場をつくれなかったが、A2・A3特別で勝ち負けという実力なら通用する。
エイシンジョルトは兵庫B級から転入初戦の前走A4B3特別を楽に逃げ切った。今回、一気の相手強化でどこまでやれるか。
コトシロは昨年11月と今年2月に1400メートルのA級特別を勝利。その後、1600/1900メートルではやや差のある結果だが、1400メートルに戻って能力を発揮できれば。
◎6ペップセ
◯5エイシンコソンテ
▲8キスリング
△2エイシンジョルト
△3コトシロ
撫子争覇の出走表はこちら