ビービースペースは門別で3勝、川崎で1勝という成績での転入。重賞勝ち馬がいないというメンバーであれば、ビービースペースの経験が上回ると見る。2歳時に門別1200メートルで勝った経験もあり、1000メートルにも対応できるのではないか。鞍上は、昨年デビューした浦和の保園翔也騎手。
相手には目下3連勝中のアムネシア。デビュー以来、1400メートル以下のみを使われ、ダートの1000メートル以下では3戦2勝、2着1回。重賞勝ち馬がいないメンバーなら、この馬の成長ぶりも楽しみなところ。
ダンストンリアン、ニードアフレンドは、前走ウイナーカップの2着、3着馬。ダンストンリアンは3戦連続2着と好走しているが、4月以降月2走のペースで使われているのがどうだろう。ニードアフレンドは最内枠からハナをとれれば1000メートルなら粘れると見て上位にとった。
サンノゼは前走ウイナーカップは惨敗だったが、距離短縮で巻き返すと見る。
◎8ビービースペース
◯5アムネシア
▲1ニードアフレンド
△7ダンストンリアン
△9サンノゼ
ハヤテスプリントの出走表はこちら
九州地方の豪雨が心配だが、佐賀競馬場のあたりはだいじょうぶでしょうか。
A級馬による1800メートルのS2重賞。もともと登録が8頭のところ、さらに減って5頭の少頭数となった。
注目は九州ダービー栄城賞を制して、佐賀ではいまだ無敗のスーパーマックス。とはいえこの時期の3歳馬で古馬A級に入ってではちょっと厳しいと見て、南関東から戻って3連勝中のサプールを本命とした。
九州ダービー栄城賞を制したあと、高知優駿に遠征したスーパーマックスだが、4コーナーでフジノカミワザが落馬したのに巻き込まれて落馬。出てくるからにはその落馬の影響はないのだろう。サプール以外は近走勝ち星から遠ざかっている馬ばかりだけに、一騎打ちに期待したい。
3番手の印をつけるとすれば、コスモガラサかコスモポッポか。両馬とも半年以上勝ち星から遠ざかっているが、近走は掲示板を外していないという似たような成績。この2頭は甲乙つけがたい。
◎5サプール
◯3スーパーマックス
△2コスモガラサ
△4コスモポッポ
大分川賞の出走表はこちら
今シーズンも重賞2連勝と好調のオヤコダカ。それが必ずしも得意とはいえない外回りの1800メートル、2000メートルで、今回内回りの1600メートル戦なら、鬼に金棒、弁慶に薙刀、獅子に鰭(ひれ)。少頭数の7頭立ては、鬼の金棒を見てライバルが敵前逃亡してしまったのか。初めて背負う58キロも、550キロ以上もある馬格なら問題にならないだろう。
普通に実力を考えれば、スティールキング、ジャストフォファンが相手候補となろうが、2頭ともにオヤコダカとは逆に内回りはプラスにはならない。であれば、中央時代は準オープンで1400メートル前後を中心に活躍していたトウカイビジョンに期待してみる。
オヤコダカのひとつ下の世代でトップを争うスティールキング、ジャストフォファンには、4歳を迎えての充実を今後に期待したいところ。
◎6オヤコダカ
◯4トウカイビジョン
▲1スティールキング
△3ジャストフォファン
星雲賞の出走表はこちら
3歳シーズンはばんえい菊花賞が2着で惜しくも三冠を逃したマルミゴウカイだが、ここに来て連勝と好調。今回最大50キロのハンデ差がついて、通常であれば牝馬で最軽量のホクトノホシにペースを乱されてトップハンデは厳しいと見るところ。しかしそのホクトノホシは不振から休養してこれが今季初戦ということであれば、レースをかき回すまでに至らないと見て、トップハンデでもマルミゴウカイを信頼する。ライラック賞組はすべて当時から40キロ増で、相対的な重量差は変わず。そのライラック賞では、障害を越えて6頭ほぼ横一線から楽々と抜け出したというレースぶりを考えると、今回も崩れることはないだろう。
相手にはライラック賞2着だったホクショウディープ。続く前走のA1特別混合で、今シーズン重賞戦線での活躍が期待されるサクラリュウの3着は評価できる。逆転があるとすればこの馬。
フウジンライデンは昨年後半がまったくの不調だったが、シーズンが変わってようやく復調気配。ただ外詰めの大外枠に入ってしまったのが割引。
ライラック賞では2着のホクショウディープとほとんど差のない4着だったタフガイ、同じく3着だったプレザントウェーらも引き続き上位を賑わしそう。
◎6マルミゴウカイ
◯2ホクショウディープ
▲9フウジンライデン
△3タフガイ
△7プレザントウェー
柏林賞の出走表はこちら
佐賀に新設された3歳以上牝馬による重賞。この時期で地方全国交流としたからには、来年はグランダム・ジャパン古馬シーズンに組み込まれることを意図しているのだろう。
園田1400メートルのA1特別で牡馬を相手に常に勝ち負けのエイシンアトロポスが強そうだ。前走はやや差のある4着だったが、勝ったのがかきつばた記念JpnIIIを制したばかりのトウケイタイガーでは相手が悪かった。
笠松のナムラカグヤヒメは東海ゴールドカップで3着という実績。年明けはしばらく休んで、ここが叩き3戦目。中央在籍時以来の1400メートル戦が課題となりそうだが、コーナーを4つ回るこの距離なら対応できるのではないか。
迎え撃つ地元勢では、B級から堅実にクラスを上げ、昨年11月以降3着以内を外していないダンシングに期待。1400メートル戦で戦ってきた相手がコウザンゴールドやキングプライドという実績馬だけに、他地区から遠征の有力馬にもヒケをとらない。
金沢から遠征のナツは、オープンクラスでは勝ちきれないものの、昨年は牝馬限定の加賀友禅賞で3着、そして年末には中日杯で4着という重賞実績がある。
浦和から転入2戦目となるベルモントナイト、船橋から戻ってきたドンプリムローズらも好調。地方交流戦らしく多くの馬にチャンスがありそうで、馬券的には難解な一戦。
◎1エイシンアトロポス
◯10ナムラカグヤヒメ
▲5ダンシング
△6ナツ
△11ベルモントナイト
△2ドンプリムローズ
佐賀ヴィーナスカップの出走表はこちら