ここにきての充実ぶりが目立つアアモンドマツカゼを狙う。トライアルの紅バラ賞は、勝ったアグリコトブキと同じ660キロで、それ以外の馬より10キロ重かったにもかかわらずアグリコトブキの2着と好走。今回はアグリコトブキが唯一690キロのトップハンデだけに、この馬にとっては有利。加えて、8月後半から4連勝のあとも、常に上位争いで充実ぶりがうかがえる。
2番手にはブラックパール。銀河賞はアグリコトブキに続く3着で、やはりそのときよりも対アグリコトブキということでは負担重量が有利になっている。前走9着だが着順ほどは負けていないので度外視してもいい。
紅バラ賞を勝って、今回トップハンデの690キロを背負うアグリコトブキは、当然実績は上位で、他馬よりプラス10~20キロなら克服する可能性はある。
ここ6戦で5勝を挙げているマリンチャンスも力をつけてきた。ただその間の唯一の大敗が紅バラ賞だけに気になるところ。
紅バラ賞3着で、前走も自己条件を制したドリームテンリュウ、2連勝中のアローティファニーにもチャンスはありそう。
◎アアモンドマツカゼ
○ブラックパール
▲アグリコトブキ
△マリンチャンス
△ドリームテンリュウ
△アローティファニー
ダイワシークレットが大井から転入後3連勝。JRA、その後の大井でも、一貫して短距離を使われてきたため、この2250メートルという距離が心配だが、転入初戦の1800メートル戦で7馬身差圧勝というレースを見せているだけに、距離さえこなせば能力は最上位だろう。
重賞通算12勝目を狙うのがクラマテング。特に長距離での強さは圧倒的だ。ここ2戦は差をつけられての敗戦だけにどうだろう。ただ落ち込みが長く続くタイプの馬ではないのであっさりという場面も十分考えられる。福山菊花賞には3連覇がかかっている。
シルクプレストは今年の金杯で2着のほか、常にA1特別で上位争い。マイルを中心に使われ、福山転入後は1800メートルまでしか使われていないため、距離克服が課題となる。
サマースピードは、重賞初挑戦となった福山桜花賞を勝利。しかしその後はしばらく勝てず、ようやく勝ったのは前走のA2特別。ただこの距離は向いていそうだ。
ウーシエンダーは、昨年3歳時に福山チャンピオンシップ3着、鞆の浦賞2着があるが、4歳になってからは徐々にクラスを上げ、前走でA2特別勝ち。このメンバーに入ってどこまでやれるか。
マルサンライナーは、今回が古馬になっての重賞初挑戦。一時的に移籍していた南関東から4月に戻ってからは下級条件でも苦戦していたが、ようやくここ3戦でA1特別で上位争いができるようになってきた。
◎ダイワシークレット
○クラマテング
▲シルクプレスト
△サマースピード
△ウーシエンダー
△マルサンライナー
白山大賞典は、斤量差を含めてもニホンピロアワーズの圧勝だったが、ナムラダイキチが見せ場をつくった。向正面で早めに仕掛け、逃げていたエーシンモアオバーに一旦は離されながらも直線でもう一度交わした。負けたとはいえ価値ある2着だったのではないだろうか。どこかメンバーの軽いダートグレードに出走できるような機会があれば、タイトル奪取も夢ではない。そいうわけで、ナムラダイキチにとってはジャングルスマイル不在のここでは負けるわけにはいかない一戦だ。
相手は難しいが、筆頭はマーベラスキング。今シーズンはスプリングカップでの3着があり、しかしその後はなかなか勝ち星に恵まれず、前走のA2特別が今シーズンの初勝利。とはいえA1特別でも常に2着3着争いを続けてきた。ナムラダイキチは別格だが、それ以外のメンバーとなら互角以上の力はある。
ナムラダイキチ以外のメンバーで、実績最上位はタートルベイ。2010年には北國王冠から中日杯を連勝している。今シーズンも遠征したオグリキャップ記念2着に百万石賞も3着。前走白山大賞典での10着はともかく、前々走のにわか祭特別で5着に負けているのが気になるところ。ナムラダイキチに対してよほど無理なレースをしない限り、2着争いはマーベラスキングかタートルベイだろう。
そのほかではあまり強く推せる要素のある馬がいないが、かつては重賞上位の常連だったゴールデンミションを連下の押さえに。
◎ナムラダイキチ
○マーベラスキング
▲タートルベイ
△ゴールデンミション
第2回の絆カップ。この日のレースには、『一完歩ずつ被災地の明るい未来へ』『全国の騎手の想いを胸に突き進む』『震災に負けない 風化はさせない』などなど、震災復興に関連したタイトルがつけられている。こうして競馬を通じて、いつまでも大震災のことをわすれないようにするのは、とてもいいことだと思う。
カミノヌヴォーはまだ4歳と若く、岩手の未来を背負って立つ存在でもある。昨年3歳時は不来方賞、ダービーグランプリと岩手2冠を制し、年末には桐花賞で古馬も含めての頂点に。昨年度の岩手年度代表馬にも選出された。今シーズンはなかなか勝てないレースが続いたが、青藍賞で復活の勝利。今回、他地区からの遠征馬もいるが、負けられない一戦だ。
下級条件から叩き上げのシャイニーハリアーは、トウケイニセイ記念3着に、シアンモア記念でも3着。A級一組を連勝中で、安定感を増してきた。
シルクダイドウは船橋からの遠征馬。重賞は今回が初めてだが、3走前にA3特別を制しており、ここでも通用するレベル。
みちのく大賞典で重賞初制覇となったトーホッキングだが、カミノヌヴォーとは逆にこのところ勝ち切れないレースが続いている。巻き返しのかかる一戦。
ついに通算100戦を超えたトウホクビジンだが、8月に姫路チャレンジカップで久々の勝ち星を挙げているように、地方同士ならまだまだ侮れない。
中央から転入後A級二組から一組で4戦連続連対のアクロスザボードが重賞初挑戦で連下絡みまであるかどうか。
◎カミノヌヴォー
◯シャイニーハリアー
▲シルクダイドウ
△トーホクキング
△トウホクビジン
△アクロスザボード
ここは牝馬でもエーデルワイス賞を使わず、牡馬との対戦となるここを狙ってきたカイカヨソウを狙ってみたい。おそらく距離適性を考慮してのことだろう。デビューから3戦全勝という成績もあるが、前走フローラルCでは2番手追走から、逃げたハニーパイを余裕で差し切ったレースぶりは圧巻だった。そのハニーパイは、その後にエーデルワイス賞を勝利。今年も道営の2歳馬のレベルは高い。
サンライズCでクビ差の1、2着だったジェネラルグラント、アウトジェネラルも素質は高い。ジェネラルグラントは、JRA札幌の芝でも2着好走があり、門別のダートでは3戦3勝。アウトジェネラルも門別では4戦2勝、2着2回と、この世代のトップレベルの争いでまだ底を見せているわけではない。
JRA勢はいずれもキャリアが浅く比較が難しいが、デビュー戦の勝ち方からファイブタブレッドに素質の高さを感じる。
ストーミングスターは、サンライズCではジェネラルグラント、アウトジェネラルからやや離されての3着だったが、重賞のイノセントC勝ちを含めデビューから5戦していずれも3着以内と常に上位争い。ただ2つの勝ち星がいずれも1200メートルなのが気になるところ。
クラグオーは、ご存知道営三冠を達成したクラキンコの3つ下の全弟。クラキンコが3歳になってから活躍したため、楽しみは3歳以降かもしれない。ただすでに1700メートル戦で4勝を挙げている実力は、距離適性の面でもあなどれない。
◎カイカヨソウ
◯ジェネラルグラント
▲アウトジェネラル
△ファイブタブレット
△ストーミングスター
△クラグオー