Odds Park 競馬

新規会員登録

斎藤修の重賞ピックアップ

斎藤修の重賞ピックアップ トップ
斎藤修NAR『ウェブハロン』、『優駿』、『週刊競馬ブック』、『競馬総合チャンネル』などで地方競馬を中心に記事を執筆。グリーンチャンネル『アタック!地方競馬』『地方競馬中継』解説。1964年生まれ。

カテゴリ

  • 思うこと (52)
  • 注目馬・注目レース (6)
  • 遠征記 (21)
  • 重賞予想 (4139)
  • 重賞回顧 (6)

最新記事

  • 【6/29佐賀ユースカップ】古馬B級特別快勝のニシノリンダ
    (2025/06/28)
  • 【6/29ばんえい・柏林賞】復調気配ホクセイハリアー
    (2025/06/28)
  • 【6/29水沢・一條記念みちのく大賞典】3歳馬初の快挙なるかリケアカプチーノ
    (2025/06/28)
  • 【6/29金沢・加賀友禅賞】安定感でショウガマッタナシ
    (2025/06/28)
  • 【6/26名古屋・トリトン争覇】復帰後上昇のマッドルーレット
    (2025/06/25)
  • 【6/26園田・兵庫優駿】兵庫三冠へ向けてオケマル
    (2025/06/25)
  • 【6/22高知優駿】実力断然ジュゲムーン
    (2025/06/21)
  • 【6/22水沢・ウイナーカップ】斤量差を生かしてピカンチフラワー
    (2025/06/21)
  • 【6/19園田FCスプリント】初距離も底を見せていないスマートセプター
    (2025/06/18)
  • 【6/15佐賀王冠賞】連覇を狙うアエノブライアン
    (2025/06/14)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (18)
  • 2025年5月 (19)
  • 2025年4月 (18)
  • 2025年3月 (17)
  • 2025年2月 (15)
  • 2025年1月 (15)
  • 2024年12月 (21)
  • 2024年11月 (26)
  • 2024年10月 (20)
  • 2024年9月 (21)
  • 2024年8月 (20)
  • 2024年7月 (20)

年別

  • 2025年 (102)
  • 2024年 (230)
  • 2023年 (228)
  • 2022年 (227)
  • 2021年 (238)
  • 2020年 (234)
  • 2019年 (214)
  • 2018年 (228)
  • 2017年 (265)
  • 2016年 (263)
  • 2015年 (257)
  • 2014年 (262)
  • 2013年 (245)
  • 2012年 (201)
  • 2011年 (197)
  • 2010年 (202)
  • 2009年 (213)
  • 2008年 (188)
  • 2007年 (126)
  • 2006年 (103)

おすすめコンテンツ

  • 日々の覚え書き
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
地方競馬の重賞情報 斎藤修の重賞ピックアップ(オッズパーク) RSS
<<前へ 23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33 次へ>>
【5/27オッズパーク杯福山記念】やはり中心はクラマテング

 各世代別のトライアル上位馬によって争われる、今年新設の福山記念。
 福山の大将格は、やはりクラマテング。ここまで重賞10勝は圧倒的だ。前々走の福山桜花賞は3着に敗れたものの、前走7歳以上のトライアルでは後続を引きつけた逃げから、直線突き放しての完勝。福山桜花賞制したサマースピードが今回は不在であることからも、軸はやはりこの馬だろう。
 相手には4歳牝馬のミライポケット。中央から大井を経由して未勝利のまま福山に転入。下級条件から勝ち上がり、前々走初めてのA1特別でも接戦を制して勝利。前走の4歳トライアルは2着に敗れたものの、ここまで福山で7戦5勝、2着2回と安定感抜群。重賞初挑戦だが、期間限定騎乗の内田利雄騎手が鞍上というのも楽しみ。
 グラスヴィクターは、福山桜花賞でクラマテングに先着しての2着。前々走のA1特別では未来ポケットの5着で、前走の5歳トライアルも1番人気で2着と、ここ2戦は期待にこたえられていないが、巻き返しを期待したいところ。
 ゲットワンダーは、4連勝後に1番人気で臨んだ福山桜花賞は残念ながら4着。あらためて一線級との対戦で真価が問われる一戦。
 ストロングジョイスは、今年1月のクイーンカップを制したものの、牡馬との重賞ではやや苦戦。とはいえ前走は重賞経験馬が何頭かいる7歳以上のトライアルでクラマテングの2着と好走。今回は重賞経験2回以下という馬が8頭中5頭というメンバーだけに、連下争いに食い込んでくる可能せは十分。
 ◎クラマテング
 ◯ミライポケット
 ▲グラスヴィクター
 △ゲットワンダー
 △ストロングジョイス

2012/05/26
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/18高知・黒潮皐月賞】5連勝でまず1冠、ヒロカミヒメ

 ヒロカミヒメは、金の鞍賞を勝って、近走は古馬のC2からC1で4連勝中。金の鞍賞以降、連対を外していないという安定感も光る。今回のメンバーでは実績、実力ともにナンバー1だ。
 金の鞍賞3着だったマンボフィーリングも、それ以降は9戦連続連対。前走初めての古馬との対戦となったC2戦も完勝。逆転の可能性もある。
 ドンスキマーは中央未勝利から転入して堅実なレースをつづけてきたが、前走で初めて連対を外す6着。1~2コーナーで外から被せられて控えざるをえず、4コーナーでは大外を回すというロスなどがあってのもの。最後は行き脚をなくしてしまった。ここで一発巻き返す可能性も十分。
 マルサンザクラは道営未勝利で転入し、高知では15戦して掲示板を外したのが1回のみという安定した成績。古馬C3での勝ち星に加え、前走では3歳1組でも勝利。上位争いにからんでくる力はある。
 リワードゴードンは、中央未勝利から転入して高知では3戦2勝。同世代のトップクラスとの対戦はないが、それだけに未知の魅力はある。
 ◎ヒロカミヒメ
 ○マンボフィーリング
 ▲ドンスキマー
 △マルサンザクラ
 △リワードゴードン

2012/05/17
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/17門別・エトワール賞】短距離路線を目指すロクイチスマイル

 3歳のロクイチスマイルに期待したい。2歳時はエーデルワイス賞JpnIIIで3着、兵庫ジュニアグランプリJpnIIで4着と、中央馬相手に好走。しかし勝ち星はフレッシュチャレンジのみ。明けて3歳初戦の北斗盃ではゴール前の接戦を制した。距離適性から3歳三冠ではなく短距離路線に行くようで、いきなり古馬相手でも51キロなら勝負になるのではないか。
 プリティゴールドは、昨年中央からの転入初戦、重賞初挑戦でこのレースを制した。その後も地元馬同士の短距離なら常に上位争い。昨年同様54キロなら連覇の可能性も十分。
 ギンガセブンは道営デビューで関東オークスJpnIIで3着、名古屋・秋桜賞3着など重賞で好走。前走、道営に戻っての初戦は3着だったが、これは1700メートル戦。むしろ距離が短いところで好成績を残しており、叩き2戦目の今回は前走以上の期待ができそう。
 アーバンストリートは中央の芝短距離オープンで活躍。南関東の重賞クラスではやや苦戦し、今回はそれよりも楽な相手になるが、58キロがどうか。
 アベニンプラナスは道営の条件クラスで連勝し、大井のC級からB級でも6戦連続連対。今回は道営再転入の初戦で、格上挑戦での重賞初挑戦となるが、軽量52キロと短距離適性で上位を狙う。
 グレンチェックは昨年のこのレース6着、道営スプリント10着だが、昨シーズン最終戦となった1200メートルのオープンを勝利。連下争いなら。
 ◎ロクイチスマイル
 ○プリティゴールド
 ▲ギンガセブン
 △アーバンストリート
 △アベニンプラナス
 △グレンチェック

2012/05/16
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/17園田・のじぎく賞】グランダム優勝を決めるかメイレディ

 グランダム・ジャパン3歳シーズンもいよいよ佳境。最終戦の関東オークスJpnIIの結果にもよるが、暫定トップのメイレディがここを勝てば優勝にかなり近づく。
 本命はそのメイレディだが、あくまでも連軸。佐賀に遠征した前走ル・プランタン賞は逃げ切りで強い競馬をしたが、それまでに重賞で2着が4回。相手なりという部分がまだぬぐいきれない。
 相手筆頭は、スズカウインダー。園田クイーンセレクションではメイレディを3/4馬身差でしりぞけた。前走東海クイーンカップではマーメイドジャンプと一騎打ちの末、2馬身突き放されたが、レースでの安定感ではこちらのほうが上。マイペースで先行できれば園田クイーンセレクションの再現も。
 マーメイドジャンプは、前々走若草賞で勝ったキミニコイシテ、2着のメイレディからクビ、クビ差の3着。前走東海クイーンカップではスズカウインダーを直線で突き放すという強い勝ち方。ここにきて力をつけている。
 勝つのはこの3頭のいずれかと見る。留守杯日高賞で逃げ粘って2着のセントウイナー、同4着のラブミーアゴー、ル・プランタン賞でメイレディから4馬身離されての2着だったガルシーズンらが連下候補。
 ◎メイレディ
 ○スズカウインダー
 ▲マーメイドジャンプ
 △セントウイナー
 △ラブミーアゴー
 △ガルシーズン

2012/05/16
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

【5/13福山ダービー】地元ならクーヨシン断然

 遠征競馬では善戦こそするものの、なかなか結果を残せないクーヨシンだが、地元に戻れば力が違う。他地区で強い相手に揉まれ、むしろ地元の同世代との力差はさらに開いているのではないか。
 2着争いはトールキングかアグリノキセキか。トールキングは重賞でクーヨシンの2着が3回あり、しかし福山弥生賞ではアグリノキセキの3着。前走ではギータに敗れたものの、アグリノキセキには先着。対照的にアグリノキセキは、負けるときはあっさりだが勝つときは強いレースをする。この2頭は甲乙つけがたいが、クーヨシンと対戦した時の安定感からトールキングを上にとった。
 どちらかが崩れたときの3着候補に、重賞で入着経験のあるカンピオーネロサ、それに古馬C1で好走のオブリラブまで。
 ◎クーヨシン
 ◯トールキング
 ▲アグリノキセキ
 △カンピオーネロサ
 △オブリラブ

2012/05/11
重賞予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 23|24|25|26|27|28|29|30|31|32|33 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.