Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (261)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (262)
  • 開催前の展望 (1468)

最新記事

  • 7月9日~13日 山陽オートの展望
    (2025/07/09)
  • 7月8日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/08)
  • 7月8日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/08)
  • 7月8日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/07/07)
  • 7月8日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/07/07)
  • 7月5日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/05)
  • 7月5日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/05)
  • 7月5日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/07/04)
  • 7月5日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/07/04)
  • 7月3日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/04)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (13)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)

年別

  • 2025年 (226)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 79|80|81|82|83|84|85|86|87|88|89 次へ>>
1月9日 飯塚オート 優勝戦の回顧

別府敬剛が1走目大敗から巻き返した


 同日の第2レースにおいて全く同じメンバー・ハンデ構成で「プレ優勝戦」(一般戦扱いで優勝回数にはカウントされず)が実施され、0ハン1枠から逃げた阿部仁志を、試走一番時計を出して10線の大外枠からスタート先行した浦田信輔が追って捕えて1着。


 それから数時間、第8レース「優勝戦」の試走が行なわれて、第2レースの試走タイムから数字を5つも上げたのが別府敬剛。
 レースが発走すると1コーナーへ突入する隊列は、第2レースとは全く異なる様相に。辻大樹が予選中のような鋭いスタートで先行して逃走態勢。阿部仁は2番手を追走したが周回を重ねても車間はずっと縮まらない。そこへ姿を現したのが10線から先手を奪った別府敬。試走の変化どおり、1走目とは見違えるパワーを発揮して圧勝。昨年の11月以来、通算15度目の優勝となった。


2024/01/10
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

開場記念シルクカップ<伊勢崎>優勝戦の直前予想

最後は決めるか青山周平


 前団が綺麗な枠ナリに発進すると青山周平は1周バックストレートあたりで車群を割っていく作戦を敢行しにくくなるが、10線6車の先行力には差があり松本康と早川清太郎がトップスタート候補、そこへ丹村飛竜と永井大介が続いて、松尾啓史と長田稚也はやや遅れを取るか。そのようにバラけてくれれば青山周は間を縫って早めに番手を上げていける。2日目以降は勝ちきれていないが、決勝は8周回に延長されることも、追い込む立場にとってはプラス材料だ。


 松本康はSGクラスに混じると格付けが見劣る点は否めず、松尾啓はレース序盤に好位置を取れるか疑問が残り、早川が先制攻撃を仕掛けるケースもありそうだ。暮れの川口デイレースで昨年の初優勝を挙げてから今回4日目までの9走すべて2着以内と安定感を取り戻し、決勝は枠も魅力的ゆえ気合が入りそう。


 注意したいのは4日目の全選手で一番時計をマークした長田稚。SSトライアル時と比較してスタートの切れ味を取り戻しており、強豪相手にも引かないハートの強さで力走しよう。


 ◎ 8 青山周平
 ○ 4 早川清太郎
 △ 6 長田稚也
 △ 7 永井大介
 ▲ 3 松尾啓史
 
 おすすめの買い目
 8=4-673

 穴なら《29期作戦》
 4-5=678 


開場記念シルクカップ<伊勢崎>優勝戦 の出走表

この予想印で投票

2024/01/09
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

1月9日 飯塚オート 優勝戦の展望

辻大樹の逃げ 別府敬剛が捕まえるか

 最終日4日目は、2R「プレ優勝戦」を実施したあと、8R「優勝戦」がおこなわれる。


 今シリーズは辻大樹の速攻が決まっており、8R優勝戦もスタートダッシュから主導権を掴むとみた。松尾隆広の開けっぷりが良く、スタート続いて出てアウト回りで追走。木山優輝も年末から状態いいが、2・3号車ほど本走タイムが出ていない点には注意が必要。


 幾年月も初優勝を狙い続けてきた阿部仁志がチャンスといえる仕上がりまで到達。今回は道中の仕掛け足が冴えていて、立ち上がりから直線の先まで伸びるので、前にいる車を攻めていけるし、後ろから追われても突き放せる。あとはレース展開と、時の運。


 別府敬剛のエンジンが最高潮の仕上がり。牧瀬嘉葵よりは先にスタート出られるだろう。懸念材料があるとすれば、かなり上向いてきた同期の浦田信輔が最初の攻撃目標として競りかけてくる可能性。それを振りほどいて0ハン追撃態勢を早めに整えられれば、首位到達も十分ありそうだ。

 
 ◎ 3 辻大樹
 ○ 6 別府敬剛
 △ 1 阿部仁志
 △ 7 浦田信輔
 ▲ 4 木山優輝

 
 おすすめの買い目
 3=6-174


 逆転ホームラン
 1-7=653


2024/01/09
平場開催決勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

開場記念シルクカップ<伊勢崎>準決勝の直前予想

 2024年最初の記念は32名の精鋭が決まった。今回スーパーハンデの青山周平は前を走る選手が速く展開的に苦しんでいる。高橋貢は上昇気配、早川清太郎は2勝2着1回と安定感では優ってる。


 9R 三浦康平の逃げを捕まえるのは誰だ!
 押田和也がハンデ引っ張られ三浦と0ハンに並んだ。九分通り三浦が先行するだろう。10mは3日目に青山周を破った大木光が最インと不気味。丹村飛竜と佐藤貴也の29期より黒川京介が外伸びて行けるかがポイントになりそう。

◎ 8 黒川 京介
○ 2 三浦 康平
△ 7 佐藤 貴也
▲ 6 丹村 飛竜
穴 3 大木  光

8-2-7 8-2-6

穴狙うなら
3-6-7 3-6-8


 10R 早川清太郎と鈴木宏和のスタート争い
 0ハン3車の比較は森村亮がハンデ重化し、栗原俊介が出て行きそう。10mはスタート巧者の鈴木宏和を早川清太郎が張り気味に出るか。中村雅人はじっくりと構えて追い上げる。怖いのは後半のアシ鋭い松尾啓史。

◎ 6 早川清太郎
○ 8 中村 雅人
△ 7 鈴木 宏和
▲ 5 松尾 啓史
穴 2 栗原 俊介

6-8-7 6-7-8

穴狙うなら
2-6=5 2-8=5


 11R 高橋貢を中心にレジェンド勝った加賀谷建明にも熱視線
 初日の不安を払拭した高橋貢が人気の中心になりそうだ。荒尾聡は準決で被害を受けてるが、練習の感じは良かったとのこと。一応、この両名を軸に破壊力ある加賀谷建明にも注目したい。0ハン勢は新井日和がトップ旋回でどこまで逃げるかだ。谷津圭治も負けじとスタートに集中。

◎ 7 高橋  貢
○ 8 荒尾  聡
△ 5 加賀谷建明
▲ 6 長田 稚也
穴 1 新井 日和

7-8=5 7-8=6

穴狙うなら
1-7-8 1-7-5


 12R 苦しむ青山周平 永井大介がカマシ狙う
 スーパーハンデからのレースでも準決なら青山周平がなんとかするか。0ハンどちらが逃げてもペースは上がらないとみた。10m最インから枠ナリにスタート切れば伊藤正真の目も出てくる。木村武之はもうひとつ上積みたい感じで、永井大介のカマシが決まりそう。

◎ 7 永井 大介
○ 8 青山 周平
△ 3 伊藤 正真
▲ 6 木村 武之
穴 4 青島 正樹

7-8=3 7-8=6

穴狙うなら
4-6-7 4-6-8
 


2024/01/08
グレードレース準決勝の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

1月5日 山陽オート 優勝戦の回顧

 年をまたいで藤岡一樹が連続優勝!

  
 山陽オートの新年一発目の開催、ミッドナイトレースは地元の藤岡一樹が優勝した。藤岡は昨年の下旬にも山陽ミッドナイトで優勝しており連続での栄冠となった。
 
 レースは0ハン単騎の角が軽快に逃げていたが、4周1コーナーで福永が捕えた。しかし、後方から猛追していた藤岡がゴール前でチョイ差しを決め、見事に優勝を勝ち取った。
 
 山陽オートが新走路になってから藤岡は地元で走り続けていた。最初の節からエンジンをある程度折り合わせていたが、途中からは完全にセッティングを掴みエンジンの底上げに成功。エンジンが良い時の藤岡はスピード豊富。6車立てでスピードレースになりやすいミッドナイトの状況にピタリとマッチしていた。次の出場は飯塚ナイターの予定だが、この勢いはしばらく続きそう。


2024/01/06
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 79|80|81|82|83|84|85|86|87|88|89 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.